本文へスキップ

千葉県立松戸向陽高等学校の公式ホームページです。

TEL. 047-391-4361

〒270-2223 千葉県松戸市秋山682

2月のTOPICS(平成24年度)

2月の行事
  1日(金)前期入学願書等受付,金曜日3,4,5,6の授業,漢字検定
  4日(月)前期入学願書等受付
  8日(金)2限授業(金曜日1,2限目の授業)
 12日(火),13日(水)前期入学者選抜検査日 生徒臨時休業
 14日(木)2限授業(金曜日3,4限目の授業)
 15日(金)2限授業(金曜日5,6限目の授業)
 19日(火)前期入学者選抜結果発表
      入学確約書提出(19日(火),20日(水))
 21日(木),22日(金)後期入学願書等受付
 25日(月),26日(火)後期志願または希望の変更
 26日(火)3年生登校日,福祉教養科3年生卒業記念授業
 27日(水)2限授業(金曜日1,2限目の授業)
 28日(木)後期入学者選抜検査日 生徒臨時休業


 入学者選抜の手続きの受付時間等は,「平成25年度千葉県公立高等学校入学者選抜実施要項」で,必ずご確認ください。

 TOPICS

  • 2013/02/28 後期選抜 検査日
     いよいよ,今日が後期選抜の検査日となります。受検生へのメッセージが校長ブログに掲載されています。( 2月26日付け, 27日付け )
          
    学年末考査まであとわずか
     本校生徒の皆さん,後期選抜の関係で臨時休業となる今日,明日を有効に使ってください。学年末考査まで,ほんとうにあとわずかです。悔いのないように準備して臨んでください。
  • 2013/02/27 今日
     予報とおり,雨が降っています。今日は,金曜日の1,2限目の授業が行われ,その後,会場設営となります。正午には,完全下校となりますので,速やかに帰宅し,学年末考査の準備にとりかかってほしいと思います。
          入学志願者確定数
     
    後期選抜の入学志願者確定数が朝刊に掲載されています。また,千葉県教育委員会ホームページにも掲載されています。いよいよ,明日が検査日となります。明日の天気は晴れで,気温も13度くらいまで上がるようです。受検生の皆さんへのメッセージが校長ブログに掲載されています。
     インフルエンザ等への対応については,本校志願者の皆さんには,すでに配付済みですが,「入試情報」ページにも掲載してあります。
          
    卒業記念授業
     昨日の福祉教養科3年生対象の卒業記念授業に関する記事が,校長ブログに掲載されています。
      福祉の中の保育の役割  資格は身を助ける
  • 2013/02/26 卒業記念授業
     
    5,6限目に,福祉教養科3年生対象に,卒業記念授業が行われました。講師は,聖徳大学児童学部教授 加藤 敏子先生にお願いしました。テーマは,「福祉の中の保育の役割」です。
     先生ご自身の体験談をもとに話は進められていきました。途中でビデオも取り入れられていました。福祉の中の保育の役割について触れながら,いのちの大切さ,資格をとることの重要性などが語られました。聞いているうちに,私はどんどんと話に引き込まれていきましたね。きっと,生徒たちも同様だったと思います。引きつける話し方(話す内容の順番,声の大きさ,抑揚等)は,とても参考になりました。後半で体験した”あやとり”は,生徒も教室の後方で観ていた10数名の職員も大変盛り上がりました。幼児にみせると,きっと手品のようにみえるかもしれませんね。覚えておいて損はないと思い,私も挑戦しましたが,なかなか難しかったです。
     生徒たちのこころに残る,卒業記念授業になったことと思います。
     
    お忙しい中,本校福祉教養科生徒のために講師をお引き受けいただいた加藤先生,本当にありがとうございました。
     校長ブログに関連する記事が掲載されていますので,ご覧ください。

     
          調理実習
     
    今日の5,6限目に,最後の調理実習が行われました。2年2組の生徒は皆,心待ちにしていたようですが,インフルエンザで登校したくてもできない生徒がいたとのことです。きっと本人は,残念な気持ちだったと思います。協力してつくったため,時間にかなり余裕があったと教科担当から聞きました。生徒たちは,本当に楽しそうだったようですよ。
          としょかん通信
     
    今年度最後のとしょかん通信を発行しました。図書館の利用状況をみると,240冊の本を借りた1年生がいるのですね。すごいことですね。3日で2冊の本を読んでいることになります。
     3月は,図書委員会作成による図書館報が配付される予定です。

          志願(希望)変更受付
     
    正午をもって,志願(希望)変更が無事終了しました。明日の新聞には,各校の志願者確定数が掲載されることと思います。
    ・・・・・
     
    昨日もお知らせしたとおり,昨日午後4時段階での後期選抜志願(希望)変更状況が,千葉県教育委員会ホームページに掲載されています。今日の志願(希望)変更手続きの受付時間は,午前9時から正午までです。手続きをとる受検生は,時間に余裕をもって行動してください。今日の正午で,各校の志願者数が確定します。28日(木)の検査日には,十分に力が発揮できるよう,体調を整えてほしいと思います。受検生の皆さん,がんばってください。
           
    魅力ある学校づくり大賞
     昨日いただいた賞状と記念品「和気皆暢」の写真を掲載します。「和気皆暢」は影山企画管理部長がお書きになったものだそうです。のどかな気候の中で,すべてのものがのびのびとしているという意味のようです。
     
    ・・・・・
     魅力ある学校づくり大賞に関する記事が,千葉県教育委員会ホームページに掲載されていますので,ご覧ください。
     魅力ある学校づくり大賞を受賞したのは幕張総合高校,優秀賞を受賞したのは,千葉商業高校,千葉大宮高校,市川工業高校,下総高校,東金商業高校です。
     一校1キラッ!部門優秀賞を受賞したのは,本校の他に,船橋啓明高校,松戸南高校,柏の葉高校,柏陵高校,長狭高校です。
    ・・・・・
     昨日の午後行われた授賞式に,本校校長が出席しました。関連する記事が校長ブログに掲載されています。優秀賞をいただいた本校の一校1キラッ!」は,「学校の特色」ページに掲載しています。
  • 2013/02/25 アクセスカウンタ
     
    午後6時前,アクセスカウンタが67,000を超えました。
     
          式歌練習
     
    6限目のLHRの時間に,1,2年生合同で式歌練習が行われました。だんだんと声が出るようになってきて,最後はとてもよかったと想います。厳粛とした雰囲気の本番でも,あの歌声を披露してほしいと願います。
     
           調理実習
     
    3,4限目に調理実習が行われました。該当クラスは2年1組です。どのグループも,チームワークはばっちりでした。また,皆,本当に楽しそうに実習に取り組んでいました。とても大切なことです。明日で調理実習も,また,すべての授業も最後となります。
     

           後期選抜志願(希望)変更受付
     
    志願(希望)変更1日目が,無事に終了しました。午後6時30分現在,千葉県教育委員会ホームページに,志願変更等の状況が掲載されています。
    ・・・・・
     
    今日と明日,後期選抜の志願(希望)変更手続きの受付日となっています。。本校の受付場所は応接室(職員玄関を入ってすぐの場所)となっています。受検生の皆さん,暖かい服装でお出かけください。
           
    グラウンド
     23日(土),野球部グラウンドに土が入りました。といっても,運んで整備したのは本校職員なのですが・・・。校長ブログに関連する記事が掲載されています。とても立派なグラウンドになりましたね。
     
           
    一校1キラッ!
     本校は,今年度「一校1キラッ!」部門で優秀賞を受賞しました。今日の午後,県庁で表彰式が行われます。本校の一校1キラッ!」は,「学校の特色」ページに掲載しています。
    ・・・・・

     千葉県では,魅力ある高等学校づくりの取組において,他の学校にとって参考となり,優れた成果があったと認められる県立高等学校に対し,平成20年度から「魅力ある高等学校づくり大賞」を設け,表彰しています。
    「一校1キラッ!」学校概要部門優秀賞は、すべての県立高校を対象に、各学校が作成し、ホームページで配信している「一校1キラッ!」学校概要で審査し、優れていると判断(載内容及び、中学生の視点に立った読みやすさや工夫の度合いで評価)する数校に「優秀賞」を授与しています。

          今週の予定
     
    今日,明日と寒い1日なりそうですが,27日(水)からは暖かくなりそうです。また,後期選抜の検査日(28日)は晴れるようです。
     25日(月),26日(火)後期志願または希望の変更
     26日(火)3年生登校日,福祉教養科3年生卒業記念授業
     27日(水)2限授業(金曜日1,2限目の授業)
     28日(木)後期選抜検査日 生徒臨時休業

          松戸向陽高校杯中学校女子バレー大会
     
    土曜日に行われた松戸向陽高校杯中学校女子バレー大会の結果は,次のとおりです。
     優勝 松戸第一中,準優勝 常盤平中,3位 新松戸南中,松戸第五中
     詳しい結果等は,校長ブログに掲載されていますので,ぜひご覧ください。
      校長ブログ( その1その2その3その4その5 )

  • 2013/02/23 後期選抜等の入学志願者数
     
    後期選抜等の入学志願者数一覧が,千葉県教育委員会ホームページに掲載されています。この結果をみて,受検生の皆さんは,中学校の先生や,保護者の方と相談して,志願変更あるいは希望変更するのかを決定することと思います。いろいろな情報を集め,くれぐれも,悔いのない学校選びを行ってください。
     25日(月),26日(火)が,後期選抜の志願変更(希望変更)の手続きを行う日となっています。
     志望校を検討する際に,本校を選択肢の一つと考えている受検生及びその保護者の方には,ぜひとも,本校のこの1年間ようすを知っていただきたいと思います。

       4月のようす,5月,6月,7月,8月,9月,10月,11月,12月,1月,2月


          松戸向陽高校杯中学校女子バレー大会
     
    現在,体育館では女子バレーボール大会が行われています。
     朝早くから,松戸市内12の中学校女子バレー部員,顧問の先生が体育館に集まり,練習してくれていました。午前9時に開会式が行われ,本校校長が挨拶いたしました。諸注意は,本校女子バレー部員が行いましたが,少し緊張しているようでしたが,立派にやり遂げましたね。練習しているとき,集合するとき,顧問の先生の話を聞く態度等,中学生の動きには好感が持てました。とても感心しました。きっと,部活動以外の勉強面やさまざまな活動にも,同じような姿勢で臨んでくれているのでないかと思います。試合中,選手は皆,一生懸命に取り組んでいます。動きがよく,ファインプレーが続出していました。私も,ついつい引き込まれ,見入ってしまいました。応援する部員の声もよくでていましたね。少し寒い体育館ですが,体育館まで駆けつけ,応援しながら試合のようすを見守っていただいた多くの保護者の皆様に感謝申し上げます。
     校長ブログにも試合のようすが掲載されていますので,ご覧ください。
     

    ・・・・・
     
    午前7時現在,気温は高くはありませんが,雲一つない快晴です。今日は,第2回松戸向陽高校杯中学校女子バレー大会が,本校体育館で行われます。正門には,本校書道担当教諭により作成された立て看板を掲げています。また,本校女子バレー部員が案内係としてスタンバイしています。
     昨日付けの校長ブログに関連する記事が掲載されています。また,大会プログラムのなかの校長のあいさつ文(チームワーク〜部活動で学ぶこと〜)も掲載しますので,あわせてご覧ください。
     
           
    福祉教育の充実
     本校は,平成25年度から,県全体の福祉教育のレベルアップを図る福祉教育の拠点校として,関係機関や大学,専門学校,福祉関係系列校等との連携を図るとともに,普通科に福祉コースを設置し,学校全体で「福祉」を推進する予定です。
     昨日,文科省の調査官と三重県の高校の先生に,本校福祉教育の現場をみていただきました。お忙しい中,本校に来校していただき,本当にありがとうございました。
    関連する記事が,校長ブログに掲載されていますので,ご覧ください。
  • 2013/02/22 調理実習
     
    3,4限目に調理実習が行われました。私が調理室に行ったのは4限目ですが,生徒たちはてきぱき動いていましたね。できあがったケーキを食べるときに,これが高校生活最後の家庭科の授業であることを知った生徒たち数名が,とても残念がっている姿が印象的でした。
     

          後期選抜入学願書受付
     
    今日の入学願書の受付時間は,午前9時から正午までとなっています。
     今日の受付場所は,職員玄関から入ってすぐの場所にある応接室で行います。
     受検生へのメッセージが昨日付けの校長ブログに載っていますので,お読みください。
     

         来週の予定

     今日,2月22日は,「猫の日」なのだそうですね。社団法人ペットフード協会が1987年に制定したと書いてありました。2が3つ続くので,「にゃんにゃんにゃん」の語呂合わせなのでしょうね。
     今日の3,4限目は,2年4組の家庭科の授業で調理実習が行われます。
     明日は,本校体育館で,松戸向陽高校杯中学校女子バレー大会が行われます。
     来週の予定を載せます。いよいよ後期選抜の検査が行われます。

     25日(月),26日(火)後期志願または希望の変更
     26日(火)3年生登校日,福祉教養科3年生卒業記念授業
     27日(水)2限授業(金曜日1,2限目の授業)
     28日(木)後期選抜検査日 生徒臨時休業
          
    アクセスカウンタ
     昨日の午後7時前,アクセスカウンタが66,000を超えていました。今回,2日と数時間で,カウンタが1,000増えたのは,当然ながら新記録です。
     2月22日,午前7時45分現在,66,151が表示されています。

      
  • 2013/02/21 調理実習
     3,4限目に調理実習が行われました。私は観にいくことができませんでしたが,教科担当の話では,どのグループとも,よく協力して,ロールケーキをつくっていたとのことです。また,生徒は,教科担当の話を聞くべきときは,皆,集中して聞いてくれていたようです。そのためか,早めにつくり終えることができ,食べる時間を十分とることができました。
     
           後期選抜入学願書受付
     
    午後4時30分をもって,第一日目の願書受付を終了しました。
     明日の受付は,午前9時から正午までとなっていますので,時間に余裕をもって,志望校に出向き,出願手続きをしてください。

     ・・・・・

     今日の朝刊に,後期選抜の募集人員が掲載されています。また,千葉県教育委員会ホームページでも確認することができます。。
     本校では,昨日正午までに,入学許可候補者に内定した受検生全員から,入学確約書が提出されたため,後期選抜の募集人員は,普通科96名,福祉教養科8名に確定しています。
     今日,明日と後期選抜の入学願書受付日となっています。今日は,雲一つない快晴ですが,気温は6度くらいまでしか上がらない,寒い一日になりそうです(明日も同様のようです。)。受付場所の小体育館では,ストーブをつけて対応しますが,暖かい服装で,また交通安全に気をつけながら,来校してください。
     
           
    野球
     第3回WBCの日本代表選手28名が決定しましたね。来月2日にブラジルと対戦します。
  • 2013/02/20 進路実現に向けて
     
    毎週,水曜日の放課後は,2年生就職希望者対象の補習が行われています。今日は,就職試験によく出題される数学の比の問題を扱っていましたね。今から準備する姿勢が大切です。
     
          ワックスがけ
     
     昨日から,2年生教室はワックスがけが行われています。
     
          調理実習
     
    5,6限目も調理実習が行われました。私は,6限目から調理室に顔をだしましたが,甘い香りが漂っていました。生徒たちは,包丁でりんごの皮むきを器用にこなしていましたが,なかには苦戦している人もいましたね。皿の上には,ロールケーキ,りんごコンポート,キウィがのせられています。カップに注がれた紅茶を飲みながら,おいしそうにロールケーキを食べる生徒の姿がありました。
     

     ・・・・・
     
    2,3限目,普通科2年生の家庭科の授業で,調理実習か行われました。今回は,ロールケーキづくりですです。生徒たちは,レシピを確認しながら,協力し合って活動していました。みていて,ロールケーキのつくり方がよくわかりました。生徒の感想等がまとまれば,掲載したいと思います。5,6限目は,2年5組が実習を行います。
     
           研究授業
     
    5限目の研究授業をみてきました。介護総合演習の授業で,扱った内容は,「災害時の非常対応について」です。本校職員16名が参観しました。生徒と教科担当のやりとりをみていて,私がまず感じたのは「信頼関係が築けているんだなぁ」ということです。ある事例を提示し,それが適切なのか,そうでないのかを,その理由を含めて,介護職に就く者の立場で考えるという展開です。指名された何名かの生徒が自分の意見を黒板に書いていきます。座ってみている生徒は,それをどんどんメモすることにより,他の人の意見を吸収しようとしていましたね。
     生徒たちはこの授業をとおして,様々な考え方を知る重要性と,事例研究の大切さをつかみとってくれたのではないかと思っています。

     
     ・・・・・

     今日の5限目,福祉教養科2年生のクラスで研究授業があります。科目名は,介護総合演習です。のちほど,雰囲気をお伝えいたします。

           アクセスカウンタ
     
    昨日と同時刻(午前11時25分ごろ)のアクセスカウンタを確認すると,65,527を表示しています。1日で,約500名にみていただけたことになりますね。まちがいなく新記録です。
     

          
    後期選抜入学願書受付
     
    前期選抜の結果が朝刊に掲載されていました。千葉県教育委員会ホームページにも掲載されています。今日正午までの入学確約書の提出者数により,各校の後期選抜の募集人員が確定します。明日(21日),明後日(22日)が,後期選抜入学願書受付日となっています。後期選抜を受検する中学生の皆さんは,昨日,今日で,担任の先生や保護者の方と相談して,志望校を決定するのでしょうね。
     本校校長からのメッセージが,校長ブログに掲載されていますので,ご覧ください。本校のようすや雰囲気は,このホームページをご覧になれば,何となくおわかりいただけることと思います。志望校を決定する際の参考にしていただければ幸いです。
     
    4月のようす,5月,6月,7月,8月,9月,10月,11月,12月,1月,2月
                
    (クリックしてください。)
          入学確約書
     
    入学確約書提出日2日目です。提出期限は,本日の正午までとなっています。
  • 2013/02/19 アクセスカウンタ
     
    午後4時15分過ぎに,表示されているアクセスカウンタは65,214です。約4時間で200名近くの方にみていただけたことになりますね。
     ・・・・・

     午前11時30分近く,気がつくと,アクセスカウンタは65,000を超えていました。

     
          前期選抜結果発表
     午前9時に,前期選抜結果を掲示しました。天気はくもりでしたね。
     午前11時40分現在,外は雪がちらついています。本当に寒いです。

     
    ・・・・・
     
    本日は,前期選抜結果の発表日です。午前9時に本校において掲示により発表します。また,中学校の校長先生をとおして,受検生の皆さんにも通知します。今日は,真冬並みの寒い一日とのことです。小雨がぱらつくかもしれません。受検生の皆さん,暖かい格好で,お出かけください。
     昨日の校長ブログに,受検生へのメッセージが載っています。
           
    3学年保護者の皆様へ
     昨日,3学年保護者の皆様あてに,文書(学年通信,卒業式の案内等)を発送しましたので,ご連絡いたします。
  • 2013/02/18 式歌練習
     
    6限目に体育館をのぞいてみると,1年生の式歌練習が行われていました。卒業式のときに歌う「旅立ちの日に」の練習です。生徒たちはまだ,歌詞をみながら歌っていましたが,とても声がでていたように思いました。3月5日の卒業式まで,もうのこり少ないですね。
     
          学年末考査
     
    学年末考査時間割(改訂版)を教室に掲示しました。
          今週の予定
     
    今日の午後あたりから,雨が降るようですね。寒い1日になりそうです。
     明日は,前期選抜結果の発表日です。

     
    19日(火)前期入学者選抜結果発表
          入学確約書提出(19日(火),20日(水))
     21日(木),22日(金)後期入学願書等受付
     23日(土)松戸向陽高校杯中学校女子バレー大会
           
    県立学校NOW
     県立学校NOW(千葉県教育委員会ホームページ)で紹介される学校が,今日から「県立我孫子東高校」となっています。履歴一覧で,本校の記事もみることができます。
           
    受検生の皆さんへ
     校長からの受検生へのメッセージを2本掲載します。(校長ブログより)
      目指せ自己新記録  後期選抜の時間割
           
    スポーツ
     スキージャンプ女子の高梨選手(16歳4か月)が、17日,8勝目を挙げ、ワールドカップ総合優勝を果たしました。総合優勝したのは日本選手としては初めてのようです。すばらしいですね。
     WBC日本代表候補は,広島と対戦し,0−7で敗れました。
  • 2013/02/16 受検生の皆さんへ
     
    昨日(15日)の校長ブログに,受検生・保護者の皆さんへのメッセージが2本掲載されていますので,ご覧ください。
     <発表は19日です。もう少々お待ちください。
     <これからは,福祉です!!ゆりかごから高齢者まで

          来週の予定
     
    昨日,来週の予定を掲載しましたが,1つ追加いたします。
     23日(土)に,本校体育館で,松戸向陽高校杯中学校女子バレー大会が予定されています。
    ・・・2012/02/11 松戸向陽杯中学校女子バレー大会
     第1回松戸向陽杯中学校女子バレーボール大会が行われました。まだ,ゲームは進行中ですが,どのチームも頑張っていますね。練習中も皆,きびきびと動くので,本当に好感が持てます。体育館は少し寒いですが,応援に駆けつけていただいた選手の家族の皆さま,ありがとうございます。

  • 2013/02/15 来週の予定
     
    今日は,気温もそれほど上がらず,寒い1日になりそうです。予報によると,午後から雨が降るかもしれないとのことです。今日は,金曜日の5,6限目の授業です。完全下校時刻は,午前11時です。生徒の皆さん,学年末考査に向けて,まずは学習計画を立てましょう。最後の定期考査です。しっかり準備をして,悔いの残らぬ形で試験に臨み,新しい学年をむかてほしいと思います。いつから試験勉強をはじめるか。今日でしょう。
     さて,来週は,前期選抜の結果発表があります。
     19日(火)前期入学者選抜結果発表
          入学確約書提出(19日(火),20日(水))
     21日(木),22日(金)後期入学願書等受付
          アクセスカウンタ
     昨日,午後11時50分過ぎ,アクセスカウンタが64,000を超えているのを確認しました。3日半で1,000増えたことになります。この増え方は,新記録かもしれません。
     

          
    ライトブルー少年賞
     広報まつど(2/15号)に,本校の記事が掲載されています。このコーナーでは,すでにお知らせしている,ライトブルー少年賞受賞に関するものです。
    ・・・・・2013/01/18 ライトブルー少年賞
    ライトブルー少年賞の表彰盾を掲載します。また,表彰式当日の次第もあわせて掲載いたします。

     

    ・・・・・2013/01/17 ライトブルー少年賞表彰式
     15日に行われたライトブルー少年賞表彰式の写真を掲載します。

     
    ・・・・;・2013/01/16 ライトブルー少年賞表彰式
     すでにお知らせしたとおり,本校福祉教養科生徒有志の活動(特別支援学校に在籍する障害のある児童生徒との交流)が,平成24 年度のライトブルー少年賞を受賞することとなり,昨日,県庁で表彰式が行われました。
     関連する記事が,校長ブログに掲載されていますので,ご覧ください。
  • 2013/02/14 学年末考査
     
    本日,学年末考査時間割を各ホームルームに掲示しました。
          きょう,あした
     
    今日は復元作業の後,金曜日3,4限目の授業が行われます。また,明日は,金曜日の5,6限目の授業です。完全下校時刻については,今日は11時45分,明日は11時となっています。最後の締めくくりとなる学年末考査が3月にひかえています。まずは計画を立てましょう。
     本校生徒の皆さんに対するメッセージが,校長ブログに掲載されていますので,ご覧ください。また,2日間の検査を終えた受検生の皆さんへのメッセージも掲載されています。
           
    アクセスカウンタ
     午前7時過ぎ,アクセスカウンタは63,816を表示しています。昨日に引き続き,1日間で,約300名の方が,本校ホームページをご覧いただいていることになります。うれいしいことですね。さらに,本校生徒,保護者,地域,県民の方々に毎日みていただけるように,情報発信に努めていきたいと思います。
  • 2013/02/13 あした
     
    本校生徒の皆さん,明日は復元作業の後,金曜日3,4限目の授業が行われます。間違えないようにしてください。明日の完全下校時刻は,11時45分です。

          前期選抜
     前期選抜等の受検状況が,千葉県教育委員会ホームページに掲載されています。
    ・・・・・
     前期選抜検査日2日目が無事終了しました。前期選抜の結果は,2月19日(火)午前9時に本校において掲示により発表します。また,中学校の校長先生をとおして,受検生にも通知します。
    ・・・・・
     午朝7時49分,校長からのメッセージが,校長ブログに載っています。
    ・・・・・
     今日は,前期選抜の検査日2日目です。本校は,面接検査を行います。
     午前7時現在,降り続いていた雨はあがり,太陽が顔を出し始めています。日中は12度くらいまで上がるとのこと,本当によかったです。現在(午前7時),アクセスカウンタは,53,518を表示しています。昨日比300増です。受検生やその保護者の多くの方に,みていただけたからでしょうかね。
     校長からのメッセージ(本日,朝5時)が,校長ブログに掲載されています。
          
    県教委ニュース
     県教委ニュースVOL.111(平成25年2月)が,千葉県教育委員会ホームページに掲載されています。巻頭は,「いじめ」を題材にした道徳教材についての記事です。また,4ページ,5ページ目も,道徳教育に関する内容です。いつもながら,各学校のさまざまな活動も掲載されていて,本当に参考になります。
          
    オリンピック
     アイスホッケー女子で,日本代表がソチオリンピック出場を決めました。
     2020年のオリンピックで,レスリングが種目から外れる可能性が濃厚になったというニュースには驚きました。最終的には9月のIOC総会で決定されるようです。
  • 2013/02/12 前期選抜
     前期選抜1日目が終了しました。受検性の皆さん,お疲れ様でした。ゆっくりと身体を休めて,明日の面接検査に臨んでください。予報によると,明日の天気はよくないよづえす。時間に余裕をもって,来場してください。
    ・・・・・
     今日,明日と前期選抜検査日です。今日はとても寒い1日になりそうです。明日の天気もちょっと心配ですね。受験生の皆さん,受検する高校への行き帰りは,車等に十分注意してください。また,学力検査等では,これまで身につけてきた力が十分に発揮されることを願っています。
     校長より受検生の皆さんへ ( 今日 , 昨日 )
           今週の予定
     12日(火),13日(水)前期入学者選抜検査日 生徒臨時休業
     14日(木)2限授業(金曜日3,4限目の授業)
     15日(金)2限授業(金曜日5,6限目の授業)

           
    アクセスカウンタ
     昨日の朝,7時過ぎ,アクセスカウンタが63,000を超えているのを確認しました。今日の朝,5時30分にみてみると,63,200ぴったりでしたね。

     
  • 2013/02/08 来週の予定
     昨日は,北陸で春一番が吹いたようですね。
     今日からの3連休をはさんで12日(火)までは晴れるようですが,前期選抜検査日2日目となる13日(水)は,曇り時々雨の予報です。
     12日(火),13日(水)前期入学者選抜検査日 生徒臨時休業
     14日(木)2限授業(金曜日3,4限目の授業)
     15日(金)2限授業(金曜日5,6限目の授業)
          
    学校から発信する家庭教育支援プログラム
     県教育委員会が,自主的に参加が難しい家庭や子どもの教育に関心の低い家庭,子育てに悩む家庭など,すべての家庭の教育力向上を図るために開発した「学校から発信する家庭教育支援プログラム
    」についての内容が,千葉県教育委員会ホームページに掲載されていますので,ご覧ください。
          
    大学入試センター試験
     大学入試センター試験の受験者数や平均点等,実施結果の概要が,大学入試センターホームページに掲載されています。受験者数は,昨年より16,960人多い543,271人。国語の平均点101点は,過去最低の結果のようです。
          
    ソチオリンピック
     2014年2月7日から2月23日までの17日間,ロシア南部ソチで,冬季オリンピックが行われる予定です。ソチ市内の五輪公園内では,1年前を祝った式典が行われ,プーチン大統領やIOCのロゲ会長も出席し,華やかに行われているニュースが報じられていました。。
  • 2013/02/07 昨日,明日
     昨日は,成人の日なみに雪が降るかもしれないといわれていました。日中に,雪が舞ったときには,少し心配でしたが,積もることなく,本当によかったです。県内の小中高校,特別支援学校では,雪による影響がほとんどなかったことが,千葉県教育委員会ホームページからもわかります。しかし,本当に寒い一日でしたね。
     
    今日の朝も,とても寒かったです。しかし,最高気温は14℃くらいまで上がるようです。昨日に比べると10℃も違います。明日は,今日より7℃くらい下がるようですので,その日その日でかなり気温が異なるようなので,体調管理が重要ですね。
     明日は,2限授業(金曜日1,2限目の授業)があり。その後,会場設営となります。
         
     スポーツ
     日本代表は,ラトビア代表(FIFAランキング104位)に,3−0で快勝しました。
     二刀流で話題になっている日本ハムの大谷選手がキャンプを離脱したというニュースを聞きました。理由は,今日から行われる学年末考査を受験するとのこと。そう,彼はまだ高校3年生だったのですね。
  • 2013/02/06 前期選抜志願状況
     
    前期選抜等の志願状況が朝刊各紙に掲載されています。千葉県教育委員会ホームページにも,掲載されています。今日はとても寒い1日ですが,明日は10度くらいあがり,3月中旬並みの陽気になるようです。受験生の皆さん,体調管理には十分気をつけてください。
  • 2013/02/05 図書委員会
     
    図書委員会製作の季節の展示物が2月の作品に変わっていますので,生徒の皆さん,図書館の廊下側の壁を確認ください。
     
          アクセスカウンタ
     
    午前10時30分過ぎ,アクセスカウンタが62,000を超えましたのでお知らせします。来週は,いよいよ前期選抜の検査日となります。受験生の皆さん,くれぐれも体調等に十分に気をつけ,勉強してください。勉強の合間に,志望する学校のホームページ等で,学校の様子を確認してみてはいかがでしょうか。受験生へのメッセージが,校長ブログに掲載されていますので,ご覧ください。
     
          雪
     
    天気予報によると,明日は雪が降る可能性が高いようです。明日,また今後も,学校から,まちcomiメールを使って,生徒・保護者の皆様に連絡することがあるかと思います。まだ,未登録の方は,本日中に登録をお願いします。
          
    県民だより
     ちば県民だより(平成25年2月号)が,県のホームページに掲載されています。県のさまざまな情報が載っていますね。「今すぐ対策を!サイバー犯罪からあなたを守る」では,安心・安全にインターネットを利用するための自己診断表も載っていますので,チェックしてみてはどうでしょうか。
  • 2013/02/04 LHR
     
    1年4組と6組のLHRで,道徳を取り上げていました。4組でおこなっていたのは「カーテンのむこう」です。いろいろと生徒とやりとりしながら,「思いやり」について,よく考えさせていたと思いました。授業後に担当者と話しましたが,これから生徒たちが書いたものを読んで,振り返りたいと語っていました。6組は「とっとちゃんからのメッセージ」でした。プロジェクタを使用し,簡単なクイズを混ぜながら,生徒の関心を引く工夫がされていましたね。戦争でいのちを落としている子どもたちがいることについて考えさせるなど,みんなが仲良くすることの大切さが十分に伝わったのではないかと思います。
     
          今週の予定
     昨日は節分でした。成田山新勝寺の豆まきの様子がニュースで報じられていました。今日は立春ですね。予報によると日中は14℃くらいまで気温が上がるとのことです。
     今日は,金曜日に続き,前期選抜の入学願書受付日です。各校の志願状況については,明日か,明後日の新聞に,また,千葉県教育委員会ホームページに掲載されることと思います。

     
    4日(月)前期入学願書等受付
     8日(金)2限授業(金曜日1,2限目の授業)
           
    日商簿記試験
     日商簿記試験で,県立千葉商業高校2年生(簿記部に所属)2名が,1級に合格したという記事が,土曜日の新聞に掲載されていました。目標をもち,それに向かって努力し,達成することは,本当にすばらしいことですね。
           
    スポーツ
     埼玉県庁に勤務する川内選手が,大分で行われたマラン大会で優勝しましたね。
     2軍でスタートした日本ハムの大谷選手は,投手とバッターの二刀流を目指して練習しているようです。どちらか一本に絞った方がよいという専門家が多いようですが,二刀流というのは夢があっていいですね。実現してほしいと願ってしまうのですが。
           
    美ら海
     昨日,民放の番組で美ら海水族館が取り上げられていましたね。修学旅行で訪れていたので,思わず見入ってしまいました。内容は,ジンベエザメやマンタ等のいのちを守る獣医たちの日々の取組についてでした。水族館の裏側でおこなわれている,とても大切なものをみることができたと思います。
  • 2013/02/01 2学期総括
     
    各分掌,学年の2学期の総括を,「学校評価」ページに掲載しましたので,ご覧ください
           インフルエンザの対応
     
    入試情報」ページに,入学者選抜におけるインフルエンザ等への対応についてを掲載しました。出願した受験生の皆さんには,すでに配付済みですが,必ず確認ください。
           前期選抜出願書類等受付
     
    今日から2月が始まりました。
     今日と4日の月曜日は,前期選抜出願書類等の受付日です。朝はかなり冷え込んでいますが,予報によると日中はかなり暖かくなるとのことなので,少しほっとしています。受験生の皆さん,志望校まで手続きに行くとき,また帰り道では,くれぐれも交通安全に気をつけてください。
     本校も,準備はすべて修了し,あとは受験生の皆さんが来てくれるのを待つだけです。会場の小体育館では,7時から4台のストーブを使い暖めています。
     校長ブログに,関連する記事が掲載されていますので,ご覧ください。
     

            プロ野球
     
    今日から,プロ野球12球団とも,宮崎,沖縄等でキャンプインとなります。