本文へスキップ

千葉県立松戸向陽高等学校の公式ホームページです。

TEL. 047-391-4361

〒270-2223 千葉県松戸市秋山682

ボランティアセンター(New Orange Volunteer center)

 
 
ボランティアセンター(New Orange Volunteer center)は,平成23年9月に開設しました。ボランティア活動をとおして,新しい発見・経験をしてみませんか。きっと新しい自分と出会えるはずです。New Orange Volunteer centerでは,そんな皆さんのボランティアをしてみたい気持ちのお手伝いします。

生徒ボランティア募集の依頼について
 生徒ボランティア募集の依頼をされる場合は,生徒ボランティアの募集(仲介)依頼文書をダウンロードし,必要事項をご記入の上,ボランティアセンター長あてに送付してください。

みかん通信(毎月1回発行しています)

 平成24年度(4月,8,101112) 
 平成23年度(9月101112


TOPICS

  • 2013/10/01 みかん通信の発行
     
    本日ボランティア部より「みかん通信」が配布されました。3年生の引退後なかなか発行できずに今日になってしまったそうです。これからは毎月発行していきたいと意気込みが書かれています。松戸祭り参加者募集中だそうです。ふるって参加しましょう。
  • 2013/06/04 県立松戸特別支援学校運動会
     6月1日(土),本校1年生7名,2年生1名が,松戸特別支援学校小学部運動会のお手伝いをしました。
     午前中は,開会式,応援合戦,競技が行われました。昼食後,午後の部でも,応援合戦,競技が行われ,松戸特別支援学校の児童の皆さんは,とても楽しそうに取り組んでいましたね。本当に盛り上がっていたと思います。本校生徒は,よく努力して児童とコミュニケーションをとっていました。
  • 2013/04/16 ボランティアセンター
     本校では,ボランティア活動が盛んに行われるようになりつつあります。その要がボランティアセンターです。ボランティアセンター(New Orange Volunteer center)は,平成23年9月に開設しました。ボランティア活動をとおして,新しい発見・経験をすることができます。きっと新しい自分と出会えるはずです。New Orange Volunteer centerでは,生徒の皆さんのボランティアをしてみたいという気持ちのお手伝いをしています。4階の視聴覚室のとなりの部屋をのぞいてみてはどうでしょうか。
     
  • 2013/03/25 ボランティア部
     3月21日に,みかん通信を発行しました。地域住民交流イベント,八幡学園訪問,3月11日の募金に関する記事が掲載されています。
     3月17日に,東松戸ふれあいフェスタに参加しました。キッズパークを運営しましたが,とても盛況でした。ボランティア部では,次年度も積極的にボランティア活動に参加していきますので,よろしくお願いいたします。
     
  • 2013/03/01 みかん通信
     2月27日(水)に,みかん通信を配付しました。地域住民交流イベント,いわて学び希望基金についての記事が掲載されています。ボランティアセンターが機能し,ボランティア活動が活性化した平成24年度でしたね。
  • 2013/01/21 ボランティア活動
     
    1月19日(土)に,東松戸で行われた第7回地域住民交流イベントに,本校ボランティア部が参加しました。人間カルタ,輪投げ,募金を行いました。来場いただいた皆様に,この場を借りて感謝を申し上げます。
     
     
    昨日20日(日)は,東葛ウォークラリーにおいて,受付や誘導等のお手伝いとして参加しました。
     
  • 2013/01/18 みかん通信
     本日,みかん通信1月号を配付しました。1月14日に行われたボランティア交流会について,また,明日19日に行われる地域住民交流イベントについての記事が掲載されていますので,お読みください。さらに,1月,2月に募集しているボランティアも載っていますので,確認の上,積極的に参加してほしいと思います。
  • 2012/12/27 ボランティア・スピリット賞
     
    12月24日に,永田町砂防会館で,ボランティア・スピリット賞の全国表彰式が行われました。本校は関東第2ブロックでブロック賞を受賞したため,今回の表彰式に招かれました。
     平成25年度から,福祉教育拠点校となるとともに,普通科に福祉コースを設置し,学校全体で福祉教育に関わっていく本校では,充実したボランティア活動をさらに推し進めていきます。
     

    ・・・・・・・・・・・・
    2012/11/19 ボランティア・スピリット賞
     昨年度の絵本研究部のコミュニティ賞に続き,今年度は,ボランティア部が関東第2ブロックのブロック賞を受賞しました。
     11月17日(土),表彰は,コミュニティ賞,ブロック賞の順番で行われました。本校は,ブロック賞をいただくことができ,代表生徒及び顧問が登壇しました。表彰状と銀メダルを授与された後,活動についての簡単な質問に答えていました。代表生徒は,緊張しながらも,これまでの活動についてかんたんに述べ,「地域を活性化したい」という言葉が会場に響いていました。
     全体として,他校の活動について知ることができ,東日本大震災関連のボランティア等,枠にとらわれあない活動の表彰が目立ちました。生徒にとっても他校の状況を知ることで,自分たちの活動をよりよくしたいという想いが生まれたように感じています。
     また,表彰式のあとには,情報交換会が行われ,本校からは6名の生徒が参加しました。グループワークが行われ,席替えもあり,より多くのボランティア仲間たちと語らい合うことあできました。終了後には,お互いに連絡先を交換する姿がみられ,校外にも仲間をつくることができました。生徒たちは,「楽しかった」,「みんなすごい」と口々に,とても満足したようすでした。
     表彰校は,ボランティア・スピリット賞ホームページに掲載されています。

  • 2012/12/20 みかん通信
     みかん通信12月号を配付しました。ボランティア部がボランティア・スピリット賞を受賞した記事,12月15日に東松戸駅で行われたクリスマスイベントの記事等が載っています。また,募集しているボランティアも掲載されていますので,生徒の皆さん,確認の上,積極的に参加してください。
  • 2012/12/18 クリスマスイベント
     
    15日(土)に東松戸駅周辺で行われたクリスマスイベントは,悪天候にもかかわらず盛況だったようですね。関連する記事が校長ブログに掲載されていますので,ご覧ください。
     
  • 2012/11/19 ボランティア・スピリット賞
     昨年度の絵本研究部のコミュニティ賞に続き,今年度は,ボランティア部が関東第2ブロックのブロック賞を受賞しました。
     
    11月17日(土),表彰は,コミュニティ賞,ブロック賞の順番で行われました。本校は,ブロック賞をいただくことができ,代表生徒及び顧問が登壇しました。表彰状と銀メダルを授与された後,活動についての簡単な質問に答えていました。代表生徒は,緊張しながらも,これまでの活動についてかんたんに述べ,「地域を活性化したい」という言葉が会場に響いていました。
     全体として,他校の活動について知ることができ,東日本大震災関連のボランティア等,枠にとらわれあない活動の表彰が目立ちました。生徒にとっても他校の状況を知ることで,自分たちの活動をよりよくしたいという想いが生まれたように感じています。
     また,表彰式のあとには,情報交換会が行われ,本校からは6名の生徒が参加しました。グループワークが行われ,席替えもあり,より多くのボランティア仲間たちと語らい合うことあできました。終了後には,お互いに連絡先を交換する姿がみられ,校外にも仲間をつくることができました。生徒たちは,「楽しかった」,「みんなすごい」と口々に,とても満足したようすでした。
     表彰校は,ボランティア・スピリット賞ホームページに掲載されています。

     
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・
    2011/11/28ボランティア・スピリット賞(アワード)

     
    本校絵本研究部が,第15回ボランティア・スピリット賞(アワード)コミュニティ賞を受賞し,11月26日(土),千葉市民会館で開催された表彰式に出席してきました。ボランティア・スピリット賞は、ボランティア活動の表彰・情報の交換・発信の3つの柱で中学生・高校生が行っているボランティア・スピリットを応援してくれるもので,絵本研究部の取り組んでいるボランティア活動について応募したところ,関東第二ブロックコミュニティ賞に選出されたのです。表彰式には,各地域を代表するボランティア・リーダーが参加しており,交流し,ネットワークを広げることができ,とても有意義な時間となりました。
    ・・・
          みかん通信
     
    みかん通信11月号を発行しました。非行防止キャンペーン,バラーin八幡学園,矢切こどもまつり等の記事が載っています。また,12月15日実施予定の東松戸クリスマスイベントのボランティアを募集しているようです。
  • 2012/10/23 みかん通信
     
    みかん通信10月号を発行しました。八幡学園で行ったパネルシアター,松戸まつりについての記事が掲載されています。生徒のみなさん,募集中のボランティアを確認の上,積極的に参加してください。通信の裏面には,ボランティアカード・ボランタリズム賞の案内がありますので,こちらも目をとおしてください。
  • 2012/10/09 松戸まつり
     はじめて,松戸まつりに出かけました。とても盛大に行われていることに,少し驚きました。本校ボランティア部は,高砂通りで,出店し活動するとともに,ドジョウすくいの手伝いもしていました。とても多くのこどもたちがヨーヨーや輪投げを楽しんでいましたね。私も輪投げにチャレンジしましたが,4回投げて,一回も入りませんでした。ボランティア部生徒たちが,とても楽しそうに,いきいきと活動している姿をみて,いろいろな生徒にこのような経験をしてほしいなぁと感じました。
     
  • 2012/10/05 松戸まつり
     
    松戸まつりが10月6日(土),7日(日)に行われます。本校ボランティア部も出展します。
    (パンフレット表, パンフレット裏
  • 2012/09/26 みかん通信
     みかん通信9月号を配付しました。募集中のボランティアが載っていますので,生徒の皆さん,積極的に参加してください。
  • 2012/08/30 交流活動
     ボランティア部の活動が活発に行われています。8月25日(土)は障害のある児童と,また,27日(月)は高齢者の方と交流しました。太鼓,笛,おどり,手話歌など,児童と楽しく交流できました。また,高齢者の方から,非常に多くのことを学ぶことができ,とても有意義でした。ありがとうございます。

     
  • 2012/08/01 交流活動
     7月28日(土),ボランティア部6名の生徒が交流活動を行いました。障害のある児童とブールで遊んだ後,絵本の読み聞かせを行いました。今後,ボランティア部では,定期的に交流活動を実施していきます。
     
  • 2012/07/10 みかん通信発行
     
    みかん通信7月号を配付しました。ボランティアの夏と題して,子ども関連,高齢者関連,障害児(者)関連のボランティアが紹介されています。生徒の皆さん,積極的に参加してください。
  • 2012/06/12 みかん通信発行
     
    みかん通信を発行しました。松戸特別支援学校の体育祭,運動会について,はなみずきフリーマーケットについての内容が載っています。募集中のボランティアにも目を向けてください。
  • 2012/04/17 みかん通信発行
     みかん通信を発行しましたので,ご覧ください。生徒の皆さんは,募集中のボランティア活動を確認し,可能な限り,積極的に参加してください。本校の昨年度のボランティア活動のようすは,<魅力ある学校を目指して>で確認することができると思います。
     本校では,昨年9月にボランティアセンターが設立されました。このセンターは,ボランティア部により運営され,月1回,通信を発行するとともに,ボランティアの計画,呼びかけ,実施まで行っています。活動場所は4階視聴覚準備室ですので,気軽に足を運んでください。