二十世紀ヶ丘保育所と松戸市幼児保育課の保育士さんを講師にお招きして、読み聞かせ講習会を行いました。本校生徒に加えて東部小学校の保護者の方も参加し、40名ほどが受講しました。
本校の絵本研究部の1年生が、7/15に東松戸にある「ほっとるーむ東松戸」に絵本の読み聞かせ訪問に伺いました。
今回も大型絵本を県立図書館からお借りしていきましたが、中でも『せんろはつづく 読みきかせ大型絵本』 (竹下 文子/文 金の星社)が大人気でした。男のお子さんが多かったからか、乗り物の絵本に人気が集中したようです。絵本に夢中になるこどもたちの可愛さに普段の学校生活では見られないような、とろけそうな笑顔をみせていた生徒たちは、「今度はもっと乗り物の本をたくさん選んで持って来よう」ともう次回に心をはせていました。最後はボールプールで一緒に遊ばせていただきました。
職員の方から「利用者のみなさんから。向陽高校の生徒さんは、今度はいつ絵本の読み聞かせに来てくれるんですか。」という問い合わせが来るんですよと温かいお言葉をいただきました。ありがとうございます。学校の行事の関係もあり突然お願いすることが多いのですが、なるべく早く日程を決め、たくさんの方に楽しんでいただきたいと思っています。よろしくお願いします。
『ありがとう! わさびちゃん』
『悠木まどかは神かもしれない
』
『銀砂糖師と黒の妖精
』
『進撃の巨人 (ラノベ)』
『誰でもスグできる! あがり症・対人恐怖症・赤面症の悩みをぐんぐん解消する! 200%の基本ワザ』
『イラスト図解インターネットのつながるしくみ』
『桜ノ雨』
『ヒストリーキーパーズ
時空の守り人』
『片づけと整理のグッドアイディア集』
『こども座右の銘』