本文へスキップ

千葉県立松戸向陽高等学校の公式ホームページです。

TEL. 047-391-4361

〒270-2223 千葉県松戸市秋山682

保健室より

保健室より

 
治癒証明書

 インフルエンザ等の感染症で出校停止になった場合,出校に当たって病気が治癒したという証明を提出していただくことになります。この用紙をダウンロードしてご利用ください。

向陽高保健だより
平成25年4月12日発行

平成24年12月18日発行><平成24年7月20日発行

TOPICS

  • 2013/09/06 相談体制の充実
     学期はじめにも生徒面接の場を設定しました。相談体制をさらに充実させることは,本校の目標でもあります。本校では,週に1度,スクールカウンセラーに来校いただき,生徒の悩み事の相談等に対応しているところです。昨日,今学期1回目の来校日でしたが,今後の来校予定日を掲載します。いずれも木曜日です。
     9月19日,26日
    10月 3日,10日,17日,24日,31日
    11月 7日,21日,28日
    12月 5日,12日,19日
  • 2013/07/09 熱中症対策
     猛暑です。熱中症対策については,環境省をはじめ,いろいろなサイトに掲載されています。総務省消防庁ホームページにも載っていましたので,ご覧ください。熱中症の分類と対処方法が掲載されているとともに,予防のポイントして,次のことがあげられていました。
    ・部屋の温度をこまめにチェック !
    (普段過ごす部屋には温度計を置くことをお奨めします)
    ・室温28℃を超えないように、エアコンや扇風機を上手に使いましょう !
    ・のどが渇いたと感じたら必ず水分補給 !
    ・のどが渇かなくてもこまめに水分補給 !
    ・外出の際は体をしめつけない涼しい服装で、日よけ対策も!
    ・無理をせず、適度に休憩を !
    ・日頃から栄養バランスの良い食事と体力づくりを !
  • 2013/07/04 教育相談委員会
     
    午後2時から,今年度,第2回目となる教育相談委員会が行われました。私は,オブザーバーとして参加しましたが,委員のメンバーがすべて女性だったため,少し緊張しながら,話を聞いていました。生徒についての情報交換する,このような委員会,会議というのは本当に必要だと,改めて痛感しました。
  • 2013/07/02 保健室
     
    本校養護教諭は,保健室を訪れる多くの生徒の相談に耳を傾け,アドバイスをしてくれています。保健室のようすについて,校長ブログに掲載されています。
  • 2013/06/27 職員研修
     5月27日(月)に実施した職員研修の感想がまとまりましたので,掲載します。
  • 2013/06/07 教育相談だより
     昨日,教育相談だよりを配付しました。保護者の皆様,ぜひともご覧ください。
     関連する記事が,校長ブログに掲載されています。
  • 2013/05/28 相談室だより
     
    本日,各ホームルームに相談室だよりを掲示しました。昨年度も,また今年度も多くの生徒が相談にきてくれています。生徒の皆さん,相談室に気軽に足を運んでください。
  • 2013/05/27 職員研修会
     
    午後3時50分から,職員研修会が行われました。テーマは「生徒理解」です。各グループで,真剣に生徒のことについて,情報が交換され,生徒を理解する上で,有効な場となったものと信じています。
     
  • 2013/05/13 教育相談委員会
     
    5月10日(金)の放課後,第1回目の教育相談委員会を開催しました。各学年,保健室,相談室での生徒の様子についての情報交換を行い,生徒の状況を共有し,何をすべきか,何ができるかを話し合うことが目的です。5月27日(月)の職員研修会(生徒理解)の進め方についての確認も行われました。
  • 2013/05/11 スクールカウンセリング
     
    昨日,保護者の皆様あてに,「スクールカウンセリングのご案内」文書を発行しました。お子様に渡してありますので,ご確認ください。
     昨年度も,多くの生徒が,スクールカウンセラーに相談にのってもらっています。カウンセラーの先生は,昨年度と変更はありません。
  • 2013/04/30 保健委員会
     昼休みに,保健委員会が開催されました。5月2日に行われる身体計測・新体力テストの役割の確認です。
     
  • 2013/04/26 スクールカウンセラー
     スクールカウンセラーについての記事が,校長ブログに掲載されています。カウンセラーは昨年度と同じ方に来ていただいています。昨年度は多くの生徒の相談にのっていただきましたね。昨日は来校日でしたが,昼に話をしたときには,「今日は3名の生徒が相談しにきてくらました」と話していました。カウンセラーさんは,福祉教養科学科集会や,総合的な学習の時間に自己紹介していただいているので,生徒の皆さんは,顔はわかるのではないでしょうか。
     生徒の皆さん,何か悩みがあれば,一人で考え込まずに,スクールカウンセラーや職員に相談してください。話すと気が楽になることが多いですよ。
     
  • 2013/04/17 健康診断
     
    胸部X線撮影は,7組からはじまり,6,4,1,2,5,3組の順で行われています。
     
    ・・・・・
     
    今日は,1年生対象の胸部X線撮影です。
     生徒が登校する中,検診車は到着し準備しているところです。
     
  • 2013/04/16 定期健康診断
     
    今日は,尿検査の提出日です。明日は,胸部X線撮影(1年生)です。
           
    相談体制の充実
     本校では,生徒一人一人の悩みの相談にのる体制の充実に努めています。昇降口の掲示板に,その内容とともに,教育相談委員,セクハラ相談委員の名前を載せた案内を掲示してありますので,生徒の皆さん,必ず確認してください。
     悩みを一人で抱え込まないでください。
     
  • 2013/04/12 保健だより
     本日,向陽高保健だよりを発行しました。保健室の利用方法と定期健康診断の日程が載っていますので,とくに1年生の皆さんはよく確認してほしいと思います。