本文へスキップ

千葉県立松戸向陽高等学校の公式ホームページです。

TEL. 047-391-4361

〒270-2223 千葉県松戸市秋山682

10月のTOPICS(平成23年度)

10月の行事
 介護福祉士模試(第2回)   1日(土)
 介護実習(福祉教養科3学年) 3日(月)〜24日(月)
 高P連松戸地区研究集会    5日(水)
 修学旅行結団式(2学年)  11日(火)
 修学旅行          12日(水)〜15日(土)
  
1日目 2日目 3日目 4日目
 1学年進路ガイダンス    13日(木)
 中間考査          24日(月)〜27日(木)
 職員研修会         27日(木)
 施設見学会(図書委員会)  27日(木)
 PTA役員会・理事会    28日(金)
 開校記念事業実行委員会   28日(金)
 防災訓練          31日(月)
 介護実習結団式(2学年)  31日(月)

 TOPICS

  • 2011/10/31 介護実習結団式
     
    福祉教養科2学年の結団式が行われました。生徒1人1人の決意表明に続き,校長,学年主任,学科長からの話がありました。明日から22日(火)までの15日間の介護実習が予定されています。
     
          防災訓練
     
    6時限目に防災訓練を行いました。ご指導していただいたのは東部消防署員の方々です。地震発生後,給湯室で火災が発生したという想定で,グランドに避難する訓練でした。その後,1,2年生は消火訓練,3年生は起震車訓練を行いました。


          生物授業
     3時限目の生物の授業で,ネムリユスリカの蘇生実験が行われました。とても興味深い内容でした。
     <授業時配布プリント>


          向陽としょかん通信
     
    本日,向陽としょかん通信第5号を発行しました。「図書館より」ページに掲載してありますので,ご覧ください。
          保護者様あて文書
     
    11月24日(木)に行われる開校記念式典・芸術鑑賞会の案内文書を生徒に配布しました。「保護者・地域の皆様へ」ページにも掲載しましたが,申込書の締め切りが11月10日(木)までとなっておりますので,よろしくお願いいたします。
  • 2011/10/28 PTA理事会,開校記念式典実行委員会
     
    本日,PTA役員会が午後3時30分から,PTA理事会が午後4時から行われました。また,第2回開校記念事業実行委員会が午後6時30分から行われました。
     PTA関係は,「保護者・地域の皆様へ」ページ,開校記念事業実行委員会関係は,「学校行事」ページにも掲載しています。

          学校だより発行
     本日,保護者向けの学校だよりを生徒に配布しました。「保護者・地域の皆様へ」ページに掲載してあります。ぜひとも,ご覧いただきたいと思います。
  • 2011/10/27 施設見学会(図書委員会)
     中間考査最終日である本日の午後,本校図書委員(生徒)が東京ブックセンターに施設見学に行きました。目的は,図書委員が図書館に対する関心を深め,日常の図書委員会活動の活性化に役立てることです。施設見学と,図書館にこんな本があったらいいなぁという選書の研修を行いましたが,終了時間を延長してほしいと申し出てくるほど,生徒は夢中になっていました。生徒にとっても,引率した職員にとっても,とても有意義な時間となりました。
  • 2011/10/26 職員研修会
     
    午後2時から,本校会議室で職員研修会が行われました。講師は,ちば心理教育研究所の光元所長にお願いしました。「生徒の対人関係の調整に関する対応の工夫」をテーマに,事例研究の形で進められていきましたが,とても有意義な研修会であり,我々職員一同,今後の生徒指導に生かしていきたいと思いました。

          学校開放講座
     11月19日(土)実施予定の,本校学校開放講座「高校生と学ぶ介護の基本」については,以前お知らせしましたが,本日,「福祉教養科」ページに参加申込書を掲載しましたので,FAXまたは電話でお申し込みください。
          
    ちば「授業練磨の公開日」
     ちば「授業練磨の公開日」事業は、11月の「学力向上月間」を中心に、県内すべての公立学校で授業公開を実施し、授業を参観し合うことにより、教員の授業力を向上させることを目的としています。
     本校の公開日は,11月30日(水)を予定してます。詳細がまとまり次第,「学校行事」ページに掲載いたします。

     
    小・中学校の公開日は,県教育委員会ホームページに掲載されています。
  • 2011/10/24 中間考査
     
    本日から,3学年(普通科)の中間考査がはじまりました。1,2学年(普通科)は明日からはじまります。
  • 2011/10/23 学校開放
     
    本校グラウンドで,東部地区第48回グラウンドゴルフ大会が行われました。決してよい天気とはいえませんが,雨が降らず,予定とおり実施していただけたことは,本当にうれしく思います。参加者は333名だそうです。

  • 2011/10/22 入学相談会
     
    午後1時から午後5時まで,フローラ西船を会場として,入学相談会が行われました。多くの中学生,保護者の方が,本校ブースを訪れていただき,本当にありがとうございました。本校ホームページを毎日みているという保護者の方から,「TOPICS等で学校の様子がわかります。校長ブログもみていますよ。」とのお言葉をいただきました。とてもありがたいと思いました。ピーク時,相談するまでに,長い時間お待ちいただいた中学生,保護者の方には,この場を借りてお詫びいたします。

          学校開放
     
    本校グラウンドで,JAとうかつ中央のグラウンドゴルフ大会が行われました。昨夜から降り出した雨は,朝方まで降り続きましたが,午前8時ころにはあがったため,少し時間を遅らせての開始となりました。
     明日は,東部地区第48回グラウンドゴルフ大会が予定されています。400名以上が参加する,皆が楽しみにしている大会なので,どうにか雨が降らないことを願いたいと思います。


  • 2011/10/21 アンケート集計結果
     
    第1回向陽祭の職員向けアンケートの集計結果がまとまりましたので,「学校行事」ページの文化祭分野の中に,また,「学校評価」ページにも掲載しました。すでに掲載済みの来場された方の感想とともに,ご覧ください。
     1学期末,本校職員に『本校の現状と今後について』のアンケートを実施しました。本校の現状に関する集計結果を「学校行事」ページに掲載しましたので,ぜひともご覧ください。授業について,生徒指導について,情報発信について,など,職員がどのように感じているのかが,グラフをとおしてみえてくると思います。

  • 2011/10/20 県立学校開放講座
     11月19日(土)に,本校を会場にして,県立学校開放講座「高校生と学ぶ介護の基本」を実施します。「福祉教養科」ページに実施要項等を掲載しましたので,興味のある方はご覧いただき,ぜひともお申し込みください。よろしくお願いいたします。
          選抜・評価方法
     
    「入試情報」ページに,平成24年度入学者選抜の前期選抜,後期選抜の選抜・評価方法を掲載しましたので,ご覧ください。
  • 2011/10/19 外壁改修工事
     生徒棟の外壁改修工事が,10月13日(木)からはじまりました。2月下旬まで行われる予定です。

  • 2011/10/18 考査期間開始
     
    中間考査一週間前となりました。中間考査は,来週の月曜日(24日)から木曜日(27日)まで行われます。
          学校だより
     
    「保護者・地域の皆様へ」ページに,地域の皆様向けの学校だよりを掲載しました。
  • 2011/10/17 ハチの巣
     
    近くにお住まいの方から,本校の木にハチの巣があるとの情報をいただきました。松戸市すぐやる課に相談したのが午後0時過ぎ。午後1時25分頃には職員の方が本校に到着し,あっという間に駆除していただきました。
     松戸市すぐやる課の迅速な対応に感謝します。


          学校説明会
     
    学校説明会の申込み受付を開始しました。
     詳しくは,「学校説明会」ページをご覧ください。

          福祉体験学習
     
    今日の3,4限目,1学年対象の福祉体験学習が行われました。専門学校の先生に講師を引き受けていただきました。学習の内容は,生徒たちの高齢者体験,車椅子体験です。目的は,福祉マインドの育成です。

  • 2011/10/15 修学旅行第4日目
     
    松戸は昨夜から雨が降り始め,今日の天気もあまりよくありません。函館もあいにくの雨。今日は,五稜郭,金森倉庫等を見学しました。昼食は,函館名物のやきとり弁当。函館空港12時40分発予定の飛行機は5分遅れて離陸し,さきほど無事に羽田空港に戻ってきました。


  • 2011/10/14 修学旅行第3日目
     3日目も無事終わりました。
     今日は,昭和新山,有珠山の火山学習を行いました。昼食は長万部でかにめしでした。午後3時過ぎにグリーンピア大沼に着き,そのあと,函館の夜景鑑賞と夕食を楽しみました。「学校行事」ページもご覧ください。


          進路ガイダンス アンケート
     
    昨日の1学年対象の進路ガイダンスで講師を引き受けていただいた大学・短大・専門学校等の先生方にお願いして,生徒の態度,反応,気づいたことを書いていただきました。私もひととおり会場をまわりましたが,生徒はみな真剣に取り組んでいたと思います。講師の方々の感想をみて,少しうれしくなりました。「進路室より」,「学校評価」ページにも同様のものを掲載しました。
     
    アンケート結果
  • 2011/10/13 修学旅行第2日目
     
    天気に恵まれ,快晴の中,終日自然体験学習を行いました。ニセコでのラフティング体験と,豊浦町での鮭のつかみ取り体験です。水が少々冷たかったようですが,昨日同様大きく体調を崩す生徒はいませんでした。昼食はジンギスカンでした。
     「学校行事」ページもご覧ください。


          第1学年進路ガイダンス
     午後,第1学年対象の進路ガイダンスが行われました。模擬体験授業をとおして進路の意識を高めさせることが目的です。様々な分野の授業が19会場に用意され,生徒たちはそのうち2つを選択し,模擬授業を受けました。どの会場とも、生徒たちは真剣に取り組んでいました。



          写真
     
    本校職員が撮った写真を見せてもらいました。やはりカメラで写真を撮るのも技術のいるものなのだと痛感しました。


  • 2011/10/12 修学旅行第1日目
     飛行機で羽田空港から新千歳空港へ移動し,まるごと市場で昼食。その後,白老ポロトコタンを訪れました。大きく体調を崩す体生徒もなく,無事1日目が終了しました。「学校行事」ページにも修学旅行の様子を掲載しています。


  • 2011/10/11 体育祭アンケート
     体育祭の本校職員向けアンケートがまとまりましたので,「学校行事」ページに掲載しました。
          修学旅行結団式
     10時より修学旅行結団式が行われました。
     団長,学年主任の挨拶に続き,旅行委員長・副委員長からの話がありました。いよいよ明日から北海道への修学旅行のはじまりです。
     <団長からのメッセージ>



  • 2011/10/09 学校説明会
     柏のさわやかちば県民プラザで,入試動向説明会,学校説明会が行われました。設置されたブース,展示会場に足を運んでいただいた方,また,11時40分からの本校の説明会に参加していただいた方々に,心より感謝申し上げます。

  • 2011/10/07 国際福祉機器展
     
    本日,福祉教養科1,2年生は,東京国際展示場で行われている国際福祉機器展の見学をしています。最新福祉機器を見ることで,福祉的視野を広げるとともに,ノーマライゼーションの理念に基づいた福祉機器の最新動向を確認することが目的です。
          PTA研修旅行
     本日,PTA研修旅行の案内を配布しました。平成23年11月11日を予定しています。案内文書は,「保護者・地域の皆様へ」ページにも掲載してあります。
  • 2011/10/05 高P連松戸地区研究集会
     本校を会場に,高P連松戸地区研究集会が行われました。
     「保護者・地域の皆様へ」のページに,そのときの写真を掲載しました。
     あいにくの天気で,足下の悪い中,来場していただいた方々に,心より感謝申し上げます。
          みかん通信
     みかん通信第2号を発行しました。
  • 2011/10/04 福祉教養科(2学年)
     福祉教養科2年の授業(生活支援技術)で,車椅子の体験と足浴の体験実習が行われました。

         「部活動」ページ更新
     
    「部活動」ページで,各部活動の文化祭のときのようすを掲載しました。
          花が咲きました
     
    7月28日,中庭に植えた種が,今日の朝,花を咲かせているのに気づきました。台風の次の日に倒れていたので,どうなることかと思っていたのですが,とてもハッピーな気持ちになりました。

  • 2011/10/03 模擬面接(進学希望者対象)
     本日より,進学希望者対象の模擬面接が開始されます。
     <模擬面接について>
          
    介護福祉士模試
     1日(土)に,第2回の介護福祉士模試が実施されました。前回同様,生徒たちの取り組みは,真剣そのものでした。
          「保護者・地域の皆様へ」
     「保護者・地域の皆様へ」ページを開設しました。10月5日(水)に本校で行われる高P連松戸地区研究集会についての内容も掲載してあります。都合のつく保護者の方には,ぜひとも出席していただきたいと思います。
     今後も,PTA活動や,開かれた学校づくり委員会,学校から伝えたいこと等をこのページに掲載していきたいと思います。よろしくお願いいたします。