本文へスキップ

千葉県立松戸向陽高等学校の公式ホームページです。

TEL. 047-391-4361

〒270-2223 千葉県松戸市秋山682

5月のTOPICS(平成23年度)

5月の行事
 
吹奏楽部ミニコンサート 9日(月)
 3学年進路相談会   13日(木)
 PTA総会      14日(金)
 学校開放       22日(日)
 中間考査       23日(月)〜26日(木)
 校外学習       27日(金)
 生徒総会       30日(月)
 介護実習結団式    31日(火)

TTOPICS

  • 2011/05/31 第3学年介護実習結団式
     
    本日,16:25から,福祉教養科(3年生)の介護実習結団式が行われ,それぞれの生徒の決意表明の後,教頭,学年主任,学科長の話がありました。明日から,15日間の施設実習がはじまります,
  • 2011/05/30 生徒総会
     
    本日,6限目のLHRの時間に,生徒総会が行われました。


  • 女子バレー部が高校総体県大会出場を決めました。
  • 2011/05/27 一校1キラッ!
     「一校1キラッ!」のページを作成しました。本校の魅力を伝えるためのページなので,今後,さらに検討して,充実した内容に更新していくつもりです。
  • 2011/05/26 定期考査終了,避難訓練,校外学習
     今日で,定期考査が終了しました。11時頃から,避難訓練を実施しましたが,避難経路を確認しておくことは,とても大切なことです。
     明日の校外学習の行き先は,1年生が「ポティロンの森」,2年生が「羽田空港」,3年生が「東京ディズニーランド」です。
  • 2011/05/25 「図書館より」,「保健室より」ページ新設
  • 2011/05/22 グランドゴルフ大会
     
    本日,本校校庭で,東部地区のグランドゴルフ大会が行われました。432名の参加者が,互いにその腕を競い合う,たいへん盛り上がった大会でした。
  • 2011/05/19 歯科検診
     
    本日,全学年対象に,歯科検診が行われました。
     来週は,いよいよ定期考査がはじまります。
  • 2011/05/17 学校見学
     本日,近隣の中学校生徒6名が,本校の学校見学に来ました。
     本校の概要についての説明を聞いてもらった後,実際に校舎の中をまわってもらいました。
     学校見学は,随時受け付けています。(事前に,電話で連絡してください。)


  • 2011/05/14 授業参観,講演会,PTA総会
     
    本日,保護者の皆さまに,4限目の授業を参観していただきました。



     13時40分から,本校の校長が「私の子育て −滑って,転んで,つまずいて−」というテーマで話をしました。あっという間に1時間が過ぎ去った気がします。その後,PTA総会,続いて学年保護者会が行われました。
     保護者の皆さま,本当にありがとうございました。



  • 2011/05/13 向陽としょかん通信発行
     
    向陽としょかん通信第1号が発行されました。
  • 2011/05/13 3学年進路相談会
     午後から,3年生の進路ガイダンスが行われました。進学を希望する生徒は柏の会場まで出かけ、希望する学校の先生の話を,また,就職を希望する生徒は本校を会場に,就職の心構えについての話を,真剣に聞き入っていました。



  • 2011/05/11 新聞委員会スタート
     新聞委員会が動き出しました。第1号の発行に向け、コンピュータ室で,記事のレイアウト等を検討していました。どのようなものができあがるか,とても楽しみです。


  • 2011/05/10 PTA総会及び授業参観について
     
    PTA総会(5月14日(土))が近づいてきました。都合のつく保護者の方には、ぜひ来校していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
      【当日の日程(各クラスの公開授業科目・講演会について等)】
  • 2011/05/09 吹奏楽部ミニコンサート
     16時30分より,本校体育館において、吹奏楽部のミニコンサートが行われました。毎日,遅くまで練習している成果がでた,とてもよい演奏だったと思います。
     【顧問・部長挨拶】

  • 2011/05/02 校歌のページ更新
     校歌のページで,校歌を視聴できるようにしました
  • 2011/05/01 ボランティア活動
     
    5月1日(日)に,本校福祉教養科生徒有志(15名)が,ボランティア活動に参加しました。地域の農家のボランティアグループによる田植え体験のお手伝いを行いました。