タイトルイメージ今月の白井高   SiteMap   BACK
今月の白井高 2009年度 3学期
3月

2010/3/27(土) 吹奏楽部定期演奏会

 平成21年度を締めくくるべく第18回吹奏楽部定期演奏会が白井市文化会館大ホールを会場に開かれました。在校生に卒業生、小中学生も参加してくださり地域に根差した演奏会となりました。

吹奏楽部定期演奏会

2010/3/19(金) 表彰式・終業式・教科書販売

 平成21年度も終業式で終了です。体育館に並ぶ1,2年生も1週間後には2,3年生です。新しい教科書を手にして進級の実感も湧いてきました。気持ちを引き締め4月を迎えましょう。明日より春季休業ですが先生方は新年度の準備開始です。


2010/3/19(金) 進路講演会・就職講座開校式・教室移動

 本日はハローワーク船橋より高卒就職ジョブサポーターの高橋勁一先生をお招きして「就職することの大切さ」と題してお話を頂きました。2年生は放課後引き続いて就職講座の開講式が視聴覚室で行われました。厳しい就職戦線に向け真剣な眼差しで説明を聞き入っていました。1年生は新年度向けて教室の移動を行いました。


2010/3/18(木) 学年集会・生活安全講話・新入生説明会

 午前中は学年集会と生活安全講話が実施されました。印西警察署より講師をお招きし、地域の犯罪の現状、同年代での薬物被害の状況を聞きました。午後は、新入生の説明会が行われました。新入生の皆さん、4月に向けてよい準備をしてください。


2010/3/12(金) 2年生 進路分野別講演会の実施

 今日、1・2年生の学年末テストが終了しました。ホッとしたいところでしょうが、2年生は実質3学年がスタートしていることを自覚してもらうため、就職、専門学校、大学・短大進学の各分野別に進路講演会が開かれました。いずれの会場でも、全員が外部講師の話に真剣に聞き入っていました。


2010/3/5(金) 卒業式

 第25回千葉県立白井高等学校卒業式が暖かな日差しの下、本校、体育館を会場に厳かに挙行されました。卒業生269名、新たな夢を抱き、卒業しました。それぞれの進路で白井高校で学んだことを誇りに一歩一歩進んでいかれることを応援いたします。


2010/3/4(木) 合格発表・同窓会入会式・予行

 3年生は明日の卒業式を前に同窓会入会式が行われました。また、1,2年生も予行練習に加わり準備は万端です。3年間の様々な思い出を胸に明日は卒業式です。

 今日は2月25日、26日に実施されました学力検査等による入学者選抜の合格者は本日9時に発表されました。合格おめでとうございます!3月18日の入学許可候補者説明会での来校をお待ちいたします。


2010/3/2(火) 3年登校日および卒業式の式歌礼法練習

 3年生は1ヶ月ぶりの登校日です。3年生は午前中、3月5日(金)の卒業式にむけて、式歌や礼法の練習をしました。1・2年生は午後、3年生を気持ちよく送れるように大きな声を出して式歌練習をしました。

2月

2010/2/26(金) 学力検査選抜の第二日目

 学力検査等による入学者選抜の面接検査が実施されました。面接検査では、中学校生活や高校での目標などをハキハキと述べていました。3月4日(木)9:00に合格発表が行われます。昨日関東地方では春一番が吹きましたが、校門横の梅は一層花びらが開いたようです。


2010/2/25(木) 学力検査選抜の第一日目

 学力検査等による入学者選抜の5科目の検査が実施されました。3〜4月を思わせる陽気の中、インフルエンザなどの影響もなく、受検生全員が真剣に問題に取り組んでいました。明日は、面接検査です。頑張ってください。右端の写真は、校門横の梅の花とつぼみです。


2010/2/18(木) 出願受付・自転車点検

 出願受付が正午まで行われました。今日から2年生が修学旅行の代休明けで登校しました。1,2年生がそろい活気が戻ってきました。登校時は、雪模様でしたが昼過ぎには日差しが戻り自転車点検を実施できました。写真はその様子です。


2010/2/17(水) 出願受付・進路キャリアガイダンス

 学力検査等による選抜入試の出願受付が開始されました。校内では1年生がキャリア教育の一環として分野ごとに分かれて説明会を実施しました。外部講師を依頼して、将来の職業選択に向けて全生徒が1部、2部にわかれて実習に参加しました。


2010/2/15(月) 修学旅行・最終日

 沖縄県庁前からバスに乗り、那覇空港から帰りの飛行機に搭乗です。楽しい思い出を胸に千葉へ向かいます。千葉は雨で寒いですから気をつけて下さい。

 いよいよ最終日です。バスに乗り、みんな元気に首里城公園へ向かいました。写真はその様子です。その後、国際通りを班別行動で、お昼を食べてから那覇空港に向かいます。


2010/2/14(日) 修学旅行・3日目

 美ら海水族館の美しさに皆感動でした!戻ってホテル前のプライベートビーチで楽しく過ごす生徒も多くいました。

 カヤックはあいにくの天候でしたが、静かな海で、楽しめました。沖縄家庭料理を体験したグループはジューシーメー(炊き込み御飯)パパイヤイリチー(ゴーヤチャンプルーのパパイヤ版)アガラサー(蒸しパン)スヌイの酢のものを作りました。ライフジャケットを身に付けてイルカに触る体験をしたグループもいます。


2010/2/13(土) 修学旅行・2日目

 写真は上段がブセナ海中公園と万座毛です。色とりどりの熱帯魚が生息しているブセナ海中公園で「海中展望塔」に入り,竜宮城のように色鮮やかな海の風景を間近に観察しました。またグラスボートで,真下に見える海の様子や魚たちを観察しました。曇り空で多少波があって船が揺れましたが,初めて見る海の様子にみんな感激です。下段はパイナップルパーク,ホテル前の海岸,夕食の様子に部屋長会議です。

 昼食は沖縄ワールドで沖縄料理のソーキそばや紅芋の天ぷらなどを楽しみました。写真右はビオスの丘でのクルージングと水牛です。

 南部での悲惨な戦争の実態を実際に豪に入って聞き、貴重な平和学習体験をしました。写真は豪を出てから平和の大切さについて、説明を受けているところです。右はひめゆり祈念資料館とひめゆりの塔です。戦争中 沖縄の女学生たちが看護婦として動員され 多くの犠牲者が出ました 。資料館で真剣に写真や資料などを見ることができました。


2010/2/12(金) 沖縄到着・1日目

 ホテルでの楽しい夕食です。メニューに和洋中華いろいろの豪華な内容です。部屋長会議ではホテルでの注意事項や明日の行動計画について、ホテルの方と、旅行担当の先生から説明がありました。みんな真剣に聞いてメモを取っていました。

 沖縄に到着しました。バスに乗り込み平和祈念公園へ、あいにくの雲空でしたが、熱心に平和祈念資料館の資料を見ていました。写真は平和祈念資料館の展望室から撮影しています


2010/2/12(金) 特色化入試内定者発表・修学旅行出発

 2月5日に実施された特色化入試の内定者が発表されました。2年生は羽田空港へ集合し沖縄修学旅行へ出発しました。充実した旅行にしてください。


2010/2/10(水) 沖縄修学旅行の結団式

 2月12日(金)〜15日(月)の4日間、沖縄修学旅行が実施されます。今日は、結団式が行われ、団長・学年主任・業者・各係の先生から、修学旅行の意義や諸注意が行われました。生徒の中には、初めて飛行機に乗る者もいて、全員がいつもの集会よりは緊張した表情で耳を傾け真剣に聞き入っていました。


2010/2/5(金) 平成22年度特色ある入学者選抜実施

 特色化選抜が行われました。新型インフルエンザ対策として受付より先に健康確認が行われ、各教室で受付点呼し、諸注意は放送で行われました。受検生は、独自問題検査の後、1分間スピーチと部活動実技にに分かれて、自己表現検査に懸命に取り組んでいました。


2010/2/2(火) 登校指導

 卒業式にふさわしい身だしなみや学年末考査に向けた学習姿勢およびクラス雰囲気を整えるために、登校・服装指導を行っています。雪景色の中、明るく元気よい挨拶が交わされています。

1月

2010/1/31(日) 白井高校杯サッカー大会

 30日、31日の2日間をかけて白井市都市公園陸上競技場を会場に第10回白井高校杯サッカー大会が行われました。白井市、印西市の中学校、クラブの9チームが参加し、熱戦が繰り広げられました。今年の大会は天候にも恵まれました。大会は大山口中学校の2年連続3回目の優勝で幕を閉じました。


2010/1/29(金) 願書受付

 特色ある入学者選抜の願書受付が開始されました。2月1日16時までの受付です。一方、校内では、3年生の卒業試験も最終日となりました。自宅学習期間となるため多くの荷物を持った3年生が帰宅してしてゆきました。放課後、漢字検定が本校会場で実施されました。


2010/1/28(木) 進路講演会・学年集会

 3年生は卒業試験3日目。2年生は修学旅行のしおりの読みあわせなど最終確認の学年集会を実施しました。1年生は就職・公務員、専門学校・大学進学の3分野に別れ外部講師をお招きして講演会を実施しました。


2010/1/22(金) PC室使用説明会

 放課後、新しくなったコンピュータ室の使用方法の説明会が教員対象で行われました。情報担当の先生方を中心に授業を行うための細かな使用方法や注意点の説明を受けました。


2010/1/21(木) 学年集会

 今日の午後は1年生は進路指導部長よりキャリア教育についての説明を受けました。2年次にどのように学習していくのかを学びました。2年生は修学旅行の詳細について学年集会形式で確認しました。3年生は卒業試験前です。熱心に学習する3年生の姿が見られます。入学試験に卒業試験、共に頑張ってください。


2010/1/18(月) センター試験

 1月16日17日はセンター試験です。天候にも恵まれ無事、終了しました。3年生は早速、自己採点をして予備校のセンターリサーチに提出です。いよいよセンター試験利用受験、一般受験です。3年生諸君の健闘を祈ります。


2010/1/7(木) 表彰式・始業式

3学期のスタートです。始業式に先立ち、冬休み中の部活動の表彰がなされました。弓道部、バドミントン部が校長先生より再度、表彰を受けました。始業式では校長先生より3年生、2年生、1年生に対し、2010年の向かうべき方向が示されました。皆さん2010年を飛躍の年としてください。


2010/1/4(月) 本年もよろしくお願いいたします