楽しく充実した学校生活
球技大会(5月) 球技大会の思い出の写真は下記画像をクリックしてください |
5月には球技大会が行われます。クラス対抗でバスケットボールやサッカー、そしてドッチボールなどで汗を流し、
クラスの団結を保ちます。
校外学習(5月) 校外学習の思い出の写真は下記画像をクリックしてください |
また、校外学習もこの時期に行われます。1年生は初めてクラスで行う行事です。
学校生活にも慣れ多くの友人と友好を深めていきましょう。
中学生対象の学校説明会は7月下旬と11月中旬に行われます。
文化祭(青藍祭)(9月) 文化祭の思い出の写真は下記画像をクリックしてください |
9月に開催される文化祭・青藍祭です。文化系部活動の発表と各クラス思考を凝らした発表が2日間にわたって
開催されます。毎年、多くの見学者が訪れ、大変なにぎわいをみせています。この青藍祭では、3年生が毎年中庭で
屋台村を開き、おいしいメニューを盛りだくさんあり多くの方であるれかえるほどです。また、クラス毎にデザインされた
手作りのTシャツで団結を誓い合い、青藍祭を成功させようとの意気込みが感じられます。
体育祭(10月) 体育祭の思い出の写真は下記画像をクリックしてください |
10月にはいると、すぐに体育祭が行われます。徒競走や障害物レース、1年生の名物クラス対抗長縄跳びは
先生も一緒に参加し汗を流します。また、クラス対抗リレーや色別対抗リレー毎年大変な盛り上がりをみせます。
クラスの絆や友情を感じる体育祭です。
芸術鑑賞会(11月) 芸術鑑賞会の思い出の写真は下記画像をクリックしてください |
さて、秋も深まった11月、芸術の秋ということで、芸術鑑賞会が行われます。これは、校外行事のひとつで、
演劇・音楽・古典芸能の3種類を3年間で1サイクルとし全種類を鑑賞できるようになっています。たのしみながら
芸術の秋に教養を深められます。
修学旅行(2年生)(2月) 修学旅行の思い出の写真は下記画像をクリックしてください |
2年生になるとこの時期に毎年全国各地の名所旧跡などを見学します。今年も、青い海と空がきれいな沖縄を
予定しています。日常生活から離れ、学校では普段経験できない体験学習や班別行動、そして平和について深く考え
沖縄を体験します。友達との楽しい思い出をたくさん残してください。
1 学 期 |
2 学 期 |
3 学 期 |
4月 |
始業式・入学式
新入生オリエンテーション
1学年課題テスト
進路志望調査・職業適性検査
3学年進学説明会
交通安全指導・自転車点検
健康診断・身体計測・スポーツテスト
進学課外開始・就職講座AB |
9月 |
始業式・交通安全指導
文化祭
センター試験説明会A
1学年進学課外開始
推薦説明会
就職講座J・各種模試 |
1月 |
始業式・交通安全指導
3学年学年末考査
就職講座M・開講式
漢字検定・英語検定 |
5月 |
球技大会・健康診断
中間考査・クレペリン検査
PTA総会・学年懇談会・校外学習日
専門学校外部会場説明会
専門学校分野別説明会
企業訪問・専門学校見学説明会
就職講座CD(就職OB懇談会)E
各種模試 |
10月 |
体育祭
登校指導・創立記念日
中間考査・自転車点検
1学年進路適性検査
全学年進路志望調査
推薦模擬面接・就職講座K
漢字検定・英語検定 |
2月 |
2学年修学旅行
2学年就職保護者会
自転車点検
各種模試・入社手続指導 |
6月 |
日本語運用能力検定
生徒会役員選挙・面談週間
教育実習
2学年進路学習(科目選択)
1学年進路説明会(コース選択)
専門学校見学週間・各種模試
就職講座FG・就職模擬面接
漢字検定・英語検定・数学検定 |
11月 |
芸術鑑賞会・面談週間
2学年分野別進路説明会
就職講座L
高校生インターンシップ |
3月 |
卒業式・1・2学年学年末考査
交通安全講話・終業式
転入学試験
平成18年度就職講座@開講式
2学年進学OB懇談会・数学検定
進路講演会(保護者及び生徒対象) |
7月 |
期末考査・転入学試験
生活交通安全講話・避難訓練
終業式
1日体験入学・就職講座H
各種模試・補習
夏季進学課外(前半)
センター試験説明会@ |
12月 |
期末考査・防災訓練
終業式・ミニ集会
一般入試説明会
センター試験説明会B
転入学試験 |
|
|
8月 |
同窓会総会
夏季進学課外(後半)
就職講座I・各種模試 |
|
|
|
|
今年度の行事予定表(PDFファイル)はこちらから
PDFファイルを見るためには、アプリケーション『AdobeReader(アドビ リーダー)』が必要です。
Adobe Readerは Adobe社の日本語サイトから、 無料でダウンロードできます。
|