学校において予防すべき伝染病にかかった場合、医師の診断により一定の期間『出席停止』となり、例え軽症でも登校できません。かかったら学校に連絡し、医師の許可がでるまでは家庭で安静にしてください。これは法律で定められた『出席停止』で、欠席扱いにはなりません。
〜学校において予防すべき伝染病の種類は次のとおりです〜
種 別 |
病 名 |
第1種 |
エボラ出血熱、クリミア・コンゴ出血熱、ペスト、マールブルグ病、ラッサ熱、南米出血熱、急性灰白髄炎、 ジフテリア、
重症急性呼吸器症候群(病原体がSARSコロナウイルスであるものに限る)、 鳥インフルエンザ(N5H1) |
第2種 |
インフルエンザ、百日咳、麻疹(はしか)、風疹(三日ばしか)、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、水痘(みずぼうそう)、
咽頭結膜熱、結核 |
第3種 |
腸管出血性大腸菌感染症(0157など)、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎、コレラ、細菌性赤痢、腸チフス、
パラチフス、その他の伝染病 |
<条件によって出席停止の措置が必要と考えられる疾病>
溶連菌感染症、ウイルス性胃腸炎、マイコプラズマ肺炎、流行性嘔吐下痢症、帯状疱疹 など |
★ 出席停止後は、医師の許可がなければ登校できません。登校する際には、医師の発行する出席停止期間が明記された
『治癒証明書』が必要です。この『治癒証明書』は保健室にありますので、必要な人は申し出てください。
また、下記PDFファイルでダウンロードできますので、ご利用ください。
★ よく、伝染病にかかり、少し体調が良くなると登校してしまう人がいますが、薬の作用で一時的に良くなっただけの場合もあります。
体力が落ちたところに無理をして登校すると、再び体調を崩すことも少なくありません。
自分で判断せずに、もう一度主治医の診察を受け、登校許可がでてから元気に登校してきてください。
治癒証明書(PDFファイル)
環境整備委員会では、9月18、19日に行われる白井高文化祭【青藍祭】の前に校庭外柵周りの落ち葉の大清掃を行いたく、環境整備作業を下記のとおり実施することにいたしました。ご多忙のこととは存じますが、青藍祭を盛り上げるべく、一人でも多くご参加くださいますようお願い申し上げます。
- 日時 平成21年9月16日(水)15:00〜
- 集合場所 白井高校 職員玄関前
- 作業内容 校庭外柵周りの清掃、除草など
(汗拭きタオル、軍手、帽子等は各自でご用意下さい。)
以下のような日程・場所で校外学習が行われます。
- 日時 平成21年5月22日(金)
- 集合 1学年 8:30 白井高校
2学年 7:50 羽田空港
- 3学年 10:00
- 場所 1学年 第五福竜丸、熱帯植物園他
2学年 羽田・体験・浅草方面
3学年 柏方面
参加承諾書を所定の期日までに担任へご提出ください。
1学年保護者宛文章(PDFファイル)
2学年保護者宛文章(PDFファイル)
3学年保護者宛文章(PDFファイル)
☆ 5月15日 平成21年度PTA総会等の開催について(ご案内) ☆ |
新緑の候、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、平成21年度PTA総会及び学年懇談会・歓送迎会を、下記により開催致しますので、万障お繰り合わせの上ご出席下さいますよう、ご案内申し上げます。
なお、本年度も昨年度と同じく総会前に授業参観を実施しますので、お子様の授業の様子などご覧ください。
また、総会後の学年懇談会ではそれぞれの学年での問題を取り上げ、学校、家庭それぞれの立場から意見交換をしたいと考えております。是非、多数の皆様のご参加をお願い致します。
【授業参観】
3限目 10:50〜11:40 金のD限目の授業を教室などで参観する。
4限目 11:50〜12:40 金のE限目 〃
【PTA総会】
1 日時 平成21年5月15日(金) 13:25〜14:25(予定)
2 場所 本校 視聴覚室(生徒棟2階 東側) (総会の受付は13:00〜)
3 議事 平成20年度事業報告について
平成20年度決算報告及び監査報告について
平成21年度事業計画案について
平成21年度予算案について
平成21年度役員の改選について その他
【学年懇談会】14:35〜(予定)
1学年 高校生活への適応、学校生活全般 2階 1年D組教室
2学年 進路選択、学習など 2階 社会科教室
3学年 進路・生活面を中心に 2階 視聴覚教室
【歓送迎会】
1 日時 平成21年5月15日(金) 17:30〜
2 場所 『河太郎』 (047−491−8914)
3 会費制です。学校よりバスの迎え有ります。(学校17:10発)
保護者宛文章(PDFファイル)
年間行事予定表(PDFファイル)を掲載しました。PDFファイルを見るためには、アプリケーション『Adobe
Reader(アドビ リーダー)』が必要です。 Adobe Readerは Adobe社の日本語サイトから、 無料でダウンロードできます。
|