千葉県立津田沼高校
学校生活
教育課程
本校での3年間の学習内容です
部・同好会
部や同好会の活動案内です
卒業後の進路
過去3年間の卒業生の進路内容です
証明書の発行
各種証明書の発行のご案内です
行事の記録
さまざまな行事の報告です

予告

18年3月23・26日 「保護者対象進路説明会」を実施します


 今年度も、進路実績報告並びに進路説明会を次の日程で実施します。
生徒を経由して保護者様宛にご案内をいたしました。
参加される場合は、参加申込書を3月8日までにご提出お願いいたします。
2学年保護者対象:3月23日(金)13時~15時
1学年保護者対象:3月26日(月)10時~12時
※場所は本校会議室です。

18年3月14日 高大連携特別講座「ロボットと共生する社会」を実施します


 3月14日の午後に、千葉工業大学の未来ロボット技術研究センターから講師をお招きし、生徒を対象とした特別講座を実施します。
近年、ロボットや人工知能の活用は、我々の生活にはなくてはならないものになってきました。生徒たちが、これからの進路や職業を考える上で、これらに関する知識・理解は、どのような分野の職業にも必須の知識になってきています。理系・文系にかかわらず、最先端の研究分野のお話を伺うことで、進路意識の向上につなげていきたいと思います。

保健室より

6月6日
保健便り30年6月号を掲載しました。
5月6日
保健便り30年5月号を掲載しました。
3月8日
保健便り30年3月号を掲載しました。
2月16日
保健便り30年2月号を掲載しました。
1月18日
保健便り30年1月号を掲載しました。
12月4日
保健便り29年12月号を掲載しました。
11月9日
保健便り29年11月号を掲載しました。
10月11日
保健便り29年10月号を掲載しました。
9月5日
保健便り29年9月号を掲載しました。
7月7日
保健便り29年7月号を掲載しました。
6月8日
保健便り29年6月号を掲載しました。
5月8日
保健便り29年5月号を掲載しました。
1月17日
保健便り29年1月号を掲載しました。
9月15日
保健便り28年9月号を掲載しました。
6月13日
保健便り28年6月号を掲載しました。
4月8日
保健便り28年4月号を掲載しました。
3月7日
保健便り28年3月号を掲載しました。
1月12日
保健便り28年1月号を掲載しました。
12月8日
保健便り27年11月号を掲載しました。
9月17日
保健便り27年9月号を掲載しました。
7月7日
保健便り27年7月号を掲載しました。
6月5日
保健便り27年6月号を掲載しました。
4月14日
保健便り27年4月号を掲載しました。
3月1日
保健便り3月号を掲載しました。
12月1日
保健便り12月号を掲載しました。
10月10日
保健便り10月号を掲載しました。
6月27日
保健便り6月号を掲載しました。

最新の保健だより 熱中症の対策

図書館より

Copyright (C) 2014- 千葉県立津田沼高等学校. All Rights Reserved.