部活動紹介

バレーボール部 VOLLEYBALL

r1バレーボール部メンバー

令和元年度 八千代東高校女子バレーボール部

チームの目標県べスト8~県BEST8~粘り強さで会場を湧かせろ!~~
全員の目標 「人より一汗多く」感謝の気持ちを胸に己と戦い続けろ」
チームの合言葉一球東魂」の精神で「夢叶うまで闘う! 」

 3年生が現役引退をしてから1ヶ月が経過しました。3年生8人は、自分の進路実現に向けての準備をしています。

 3年生が千葉県高校総体で薬園台高校に惜敗して1週間が経過しました。3年生7人は鮮烈な印象を残して爽やかに現役生活を終えました。現在3年生は、自分の進路実現に向けて準備にあたっています。
 新体制となった八千代東高校女子バレーボール部は、岩佐優香部長・大嶋虹音主将を軸に15名でのスタートとなりました。先輩達が残してくれた「観衆の記憶に残るチーム」を継承し、最も小さいが最も強いチームづくりを目指して頑張ります。みなさん、八千代東高校女子バレーボール部を今後ともよろしくお願いします。

令和元年度千葉県高等学校新人バレーボール大会第6地区予選の結果

令和元年度新人大会地区予選の様子 令和元年度新人大会地区予選

 令和2年1月11日(土)に八千代東高等学校で、12日(日)に八千代松陰高等学校で、新人バレーボール大会第6地区予選が行われました。
試合結果
 予選グループ戦
   本校 2-0 四街道   本校 2-0 四街道北
 順位決定戦
   本校 0-2 八千代松陰
   本校 0-2 千葉敬愛
  ※ 上記の結果により、1/31(金)から茂原地区にて開催される県大会への出場が決まりました。

令和元年度新人戦県大会 地区予選のページ

令和元年度第36回茂原Cupの結果

 令和元年12月26日(木)~27日(金)に、第36回茂原Cupが茂原市民体育館・他を会場に行われました。
試合結果
 予選グループ戦
   本校 2-0 東金商業  本校 2-0 船橋北
 決勝トーナメント戦
   1回戦 本校 2-0 越谷西(埼玉)
   2回戦 本校 0-2 高 島(東京)
  ※上記の結果により、参加40校中の BEST8 にて大会を終了しました。

令和元年度 八千代東高バレーボール教室の開催について

第7回 令和2年1月18日(土) 集合8:00  練習8:30~12:30
第8回 令和2年2月 8日(土) 集合8:00  練習8:30~12:30
場所:本校体育館  準備等:運動のできる服装・シューズ・防寒具等
対象:本校への進学希望を考える中学3年生
その他:①練習に参加できる準備を各自でしてください。なお、見学のみの
     参加でもかまいません。
    ②準備の都合上、必ず顧問の先生を通じて八千代東高校女子バレーボール部
     顧問の深谷までご連絡ください。
連絡先:八千代東高校 047-482-1751

八千代東高バレーボール教室のページ

令和元年度第6回東魂杯

第6回東魂杯の様子 第6回東魂杯の様子

 令和元年12月14日(土)に、第6回東魂杯〔八千代東高校中学校招待バレーボール大会〕が開催されました。当日は12校の中学生の熱気が八千代東高校に溢れて、各コートで熱戦が繰り広げられていました。本大会で過去に優勝など輝かしい実績を持つ中学校が初戦から敗れる波乱の幕開けとなりましたが、最終的には、県新人大会に激戦区の船橋を勝ち抜いて出場した三山中学校の初優勝で幕を閉じました。なお、敢闘賞は習志野四中が手中に収めました。
 各中学校の部員や保護者の方々が一体となり、白熱した大会となりましたことに主催者一同深く感謝いたします。

第6回東魂杯のページ

第5回 佐和カップ 優勝!!

 5月3~5日、茨城県に遠征合宿に行ってきました。ここで、毎年開催されている『佐和カップ』に今年も出場し、ついに5回目にして初優勝しました。当日は、遠く茨城まで応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。これを足がかりに、最後の県高校総体でも頑張ります。

第5回 佐和カップ閉会式の表彰後の様子

閉会式の表彰後にて(於:茨城県立佐和高等学校体育館)

第5回佐和カップのページ

平成31年度 関東大会県予選会 地区予選の結果

 平成31年4月20日(土)・13(日)、千葉敬愛高校で上記の地区予選が開催されました。本校の女子バレーボール部は、予選トーナメントを1位で通過しましたが、出場決定戦に負けてしまいました。総体に向けて、全員一丸となり練習に励んでいきます。応援ありがとうございました。

4/20 予選トーナメント戦
      本校○2-0 津田沼
      本校○2-1 八千代

    出場決定戦
     本校●0-2八千代松陰

平成31年度 関東大会県予選会 地区予選の様子 平成31年度 関東大会県予選会 地区予選の様子

平成31年度 関東大会県予選会 地区予選の様子

平成30年度新人戦県大会 地区予選の結果

 平成31年1月12日(土)・13(日)、八千代東高校・八千代松陰高校で上記の地区大会が開催されました。本校の女子バレーボール部は、大会第1日目の予選グループ戦を1位で通過して県大会出場を決定しました。翌2日目は、順位決定戦に臨みましたが力及ばず第3位という結果に終わりました。2/1(金)から木更津地区にて開催される県大会に向けて、全員一丸となり練習に励んでいきます。応援ありがとうございました。

1/12 予選リーグ戦
      本校○2-0 八千代松陰
      本校○2-1 八千代

1/13 順位決定戦
     本校●0-2習志野
     本校●0-2四街道

*上記の結果により、第6地区3位代表にて県大会出場。

平成30年度新人大会地区予選の様子 平成30年度新人大会地区予選の様子

平成30年度新人戦県大会 地区予選の様子

平成31年度 関東大会県予選会 地区予選の結果

 平成31年4月20日(土)・13(日)、千葉敬愛高校で上記の地区予選が開催されました。本校の女子バレーボール部は、予選トーナメントを1位で通過しましたが、出場決定戦に負けてしまいました。総体に向けて、全員一丸となり練習に励んでいきます。応援ありがとうございました。

4/20 予選トーナメント戦
      本校○2-0 津田沼
      本校○2-1 八千代

    出場決定戦
     本校●0-2八千代松陰

平成30年度新人大会地区予選の様子 平成30年度新人大会地区予選の様子

平成31年度関東大会県予選会地区予選の様子

平成30年度 八千代東高バレーボール教室の開催について

第8回 平成31年 2月 3日(日) 集合8:00  練習8:30~12:30
場所:本校体育館  準備等:運動のできる服装・シューズ・防寒具等
対象:本校への進学希望を考える中学3年生
その他:参加される場合は、顧問の先生を通じて八千代東高校〔顧問:深谷〕まで、
    事前に必ず連絡してください。
※連絡先 八千代東高校 047-482-1751

八千代東高バレーボール教室のページ

平成30年度第5回東魂杯

第5回東魂杯の様子 第5回東魂杯の様子

 平成30年12月15日(土)に、第5回東魂杯〔八千代東高校中学校招待バレーボール大会〕が開催されました。当日はこの冬1番の寒さでしたが、12校の中学生の熱気が八千代東高校に溢れていました。
 大会は、県新人大会BEST16の四街道中に、船橋の旭中が接戦の末に勝利して初の栄冠を手にしました。また、市川勢同士の対戦となった敢闘賞は市川五中が獲得しました。
 校長が多忙の中を表彰を快く引き受けていただいたこと、各中学校の部員や保護者の方々が一体となり白熱した大会となりましたことに主催者一同深く感謝いたします。

第5回東魂杯のページ

平成30年度 八千代東高校女子バレーボール部

チームの目標県べスト8~常にその上を目指して~
全員の目標力戦奮闘~ボールが落ちるその瞬間まで~
チームの合言葉一球東魂」の精神で「夢叶うまで闘う! 」』

 3年生が現役引退をしてから1ヶ月が経過しました。3年生8人は、自分の進路実現に向けての準備をしています。

 新体制となった八千代東高校女子バレーボール部は、中台野乃花部長・藤澤香菜子副部長、主将の沼里美和を中心に16名でのスタートとなりました。先輩達が残してくれた伝統を継承しつつ、今年はチーム一丸となってさらなる飛躍を目指して頑張ります。みなさん、八千代東高校女子バレーボール部を今後ともよろしくお願いします。

平成29年度 八千代東高校女子バレーボール部

チームの目標県BEST8~さらにその先を目指して~』
全員の目標『今日を全力東球できない者に明日はない』
チームの合言葉『 「一球東魂」の精神で「夢叶うまで闘う! 」 』

 先日の千葉県高校総体でBest16 に終わり、3年生5人は現役生活を退きました。

 新体制となった八千代東高校女子バレーボール部は、千葉有紗部長を筆頭に18名でのスタートとなります。先輩達が残してくれた「年間Best16 」という輝かしい実績を継承して、夢の実現に向けて頑張ります。みなさん、八千代東高校女子バレーボール部を今後ともよろしくお願いします。

平成29年度新人戦県大会 地区予選の結果

h29バレーボール部新人大会地区予選

 奇跡の勝利?~インフルエンザにも勝つ~ ★

 1月13日(土)・14日(日)、平成29年度千葉県高等学校新人バレーボール大会第6地区予選が八千代東高校にて開催されました。結果は以下のように県大会出場権を得ることができました。実は、大会前にインフルエンザに感染する部員が急増して大会当日には11人で試合に臨み、練習試合でさえも一度も組んだことのないメンバーでの戦いとなりました。大変苦しい試合展開でしたが、今回の出場権獲得は賞賛に値する勝利だと思います。今回のことを糧に、バレーボールの鍛錬だけにとどまらず、日頃の生活管理から見直して、来る2月2日(金)~4日(日)に開催される県大会に挑みたいと思います。応援してくださった関係者の皆様には大変感謝いたします。ありがとうございました。

1/14 予選リーグ戦
      本校○2-0 津田沼・愛国四街道
      本校○2-1 八千代松陰

1/15 決勝リーグ戦
      1回戦 本校●0-2 習志野

*上記の結果により、第6地区3位代表にて県大会出場。

平成29年度新人戦県大会 地区予選の様子

平成29年度 第34回茂原杯の結果

 12月25日(月)・26日(火)に茂原市民体育館を中心に開催された『第34回茂原杯』に参加してきました。千葉県近県の高校を含む39校が参加した本大会で、八千代東高校女子バレーボール部は、予選グループ戦を1位通過で決勝トーナメント戦を勝ち進みましたが、優勝した高島高校〔東京〕に敗れ、第3位となりました。 なお、今後の予定としては、県高校新人大会の地区予選・県大会が控えていますので、『全力東球バレー』で上位進出を目指して頑張ります。

12/25 予選グループ戦
      本校○2-1 松尾高
      本校○2-0 中央中等高(群馬)

12/26 決勝トーナメント戦
      1回戦 本校○2-1 君津高(千葉)
      1回戦 本校○2-0 安房西高(千葉)
      3回戦 本校●0-2 高島高(東京) ★第3位

平成29年度第4回東魂杯

第4回東魂杯の様子 第4回東魂杯の様子

 平成29年12月16日(土)に、第4回東魂杯〔八千代東高校中学校招待バレーボール大会〕が開催されました。当日は、寒さも吹き飛ばすような12校の中学生の熱気が八千代東高校に溢れていました。
 大会は、予選グループ戦で四街道中に敗れた大穴中が見事にリベンジを果たし、大会二連覇という快挙で幕を閉じました。また、第1回大会から参加している志津中が、これまで結果に恵まれなかったのですが、今回は最後まで勝ち進んで敢闘賞を獲得したことは大きな躍進だと思います。
 各校の部員が先生や応援している保護者の方々と一体となり、白熱した大会となりましたことを関係各位に深く感謝いたします。

第4回東魂杯のページ

平成29年度 第6回八千代東高バレーボール教室の開催について

日 時H29年12月17日(日) 8:00 集合  8:30~12:30 練習
対 象高校でバレーボールを続けようと思う中学3年生
その他①練習に参加できる準備を各自でしてください。
 なお、見学のみの参加でもかまいません。
②準備の都合上、必ず顧問の先生を通じて八千代東高校女子バレー       
 ボール部顧問の深谷まで、必ずご連絡ください
連絡先℡ 047-482-1751

八千代東高バレーボール教室のページ

平成29年度千葉県高校総体の結果

トーナメント表

2回戦
   八千代東  2 25-14 0 木更津東
           25-19

3回戦
   八千代東  2 25-17 0 犢橋 
           25-20

4回戦
   八千代東  0  8-25 2 市立船橋
            5-25

★千葉県 Best16 にて終了。平成29年度千葉県高校総体の様子

~ Best8の壁を破れず ~

 本年度は地区予選初優勝から始まり、年間を通じてBest16 という結果で終了しました。新人戦・関東予選・総体、目標としていたBest8 に三度チャレンジしましたが、残念ながらあと一歩力及ばず夢は叶いませんでした。しかし、年間を通じてBest16 を維持した実績は創部以来初めてであり、今後に向けて大きな躍進となりました。これを糧にして、また一から基本練習を積み重ねて、夢の実現に向けて精進します。応援してくださった全ての方々にお礼を申し上げます。ありがとうございました。

平成29年度千葉県高校総体のメンバー
『 戦い終えて、今… 』

 2年半の現役生活を終えた3年生に、現在の心境を語ってもらいました。

戸村紗理奈 (主将・R )→自分達で目標にしていたBest8にはなれませんでしたが、公式戦全てをBest16で終えられたことは誇りに思います。その他の大会でもこのチームで成績を残したことで、保護者や先生方への恩返しになったのではないかと思います。最後まで支えてくれた両親、親身になって相談にのってくださった先輩方、一緒に全力で闘ってくれた仲間や後輩、そしてここまで人としても選手としても成長させてくださった先生には本当に感謝しています。これからは、自分の進路に向けて、このバレー部で学んだことを生かしていきたいと思います。応援ありがとうございました

長谷川秀美 (WS )→この2年半、バレーを通して技術面でも精神面でも鍛えられたと思います。自分はここでやれるか不安になったり、結果が出ないで悩んだこともありました。自分の弱さを指摘され、迷惑ばかりの頼りない私を先生は見捨てずに指導してくださったのでここまでやれました。そんな私に何でも言い合える仲間ができて、時にはぶつかり合い時には大笑いしながら最後までやりました。私は八千代東のバレー部で2年半やり抜き、最後は自分らしくプレーできたと思います。これも、大切な仲間・先輩方・保護者の皆様・後輩達の支えがあったからです。応援してくださった方々に感謝の思いでいっぱいです。今まで本当にありがとうございました。

林 美優 (MB )→この2年半、いろいろありましたが最後までやり通すことができて本当に良かったと思っています。先輩や後輩、保護者と仲間の4人に支えてもらって頑張ることができました。辛いこともあったし、うまくいかない時もあったけど、自分のやってきた2年半に全く後悔はありません。今後は新たな目標に向かって頑張りたいと思います。そして、私を支えてくれた後輩達を支えられるようにこれからはしていきたいです。最後に、技術面・精神面で鍛えてくださった先生、支えてくれた仲間、応援してくれた方々、本当にありがとうございました。

伊藤雅望(WS )→私達の目標がBest8だったことは、今でも胸を張って言うことができます。なぜなら、Best8にはなれませんでしたが、このBest8の座を賭けた戦いを1年間を通して何回も出来たからです。ここまでやれたのは、先生や先輩・後輩、家族や同級生4人、沢山の人に支えてもらったお陰です。感謝しても仕切れないくらいです。今度は、後輩が目指す目標を達成するためのサポートで支えていきます。今まで、怪我などいろんなことがありましたが、5人で走りきれて良かったと思います。次は自分の進路目標に向かって走ります。たくさんの応援ありがとうございました。

豊田寿々香 ( )→目標のBest8にはなれませんでしたが、多くの大会で結果を残し、全ての公式戦でBest16になれたことを誇りに思うし、やりきったという気持ちでいっぱいです。ここまでやってこれたのは、指導してくださった先生方、同級生の4人や先輩方、一緒についてきてくれた後輩達、そして保護者の方々に支えてもらったからだと思います。ここで学んだことを今後の生活にしっかりと生かしていきたいです。八千代東高校バレーボール部のセッターとして、最後までコートに立てたことを誇りに思います。たくさんの応援ありがとうございました。

平成29年度千葉県高校総体の様子

平成29年度 関東高等学校バレーボール大会千葉県予選会の結果

関東県予選会 Best16

トーナメント表

1回戦
   八千代東  2 25-15 0 袖ヶ浦
           25-12

2回戦
   八千代東  0 21-25 2 若松 
           12-25

平成29年度  関東高等学校バレーボール大会千葉県予選会の様子 平成29年度  関東高等学校バレーボール大会千葉県予選会の様子

平成29年度関東高等学校バレーボール大会千葉県予選会の様子

平成29年度 関東大会県予選会地区予選の結果

関東大会県予選会地区予選 初優勝!

 4月22日(土)・23日(日)の2日間、四街道北高校にて開催されました、関東高等学校バレーボール大会千葉県予選会第6地区予選において初優勝しました。この地区には、習志野・千葉敬愛・四街道の関東大会出場経験校が存在しており、これまで7年間は県大会出場すら果たせませんでした。今年度のチームは、地域大会での優勝や準優勝などの実績をあげ、新人戦県大会でもBest16に入るなど、確実にstep upしてきています。目標である千葉県Best8へ向かって、最後までやりきって終われるよう部員一丸となって闘います。謙虚にひたむきにボールをまた追いかけます。ご声援ご支援をいただいた皆様方、本当にありがとうございました。〔八千代東バレーボール部顧問 深谷 信〕

4/22 予選グループ戦
      本校○ 2-0 八千代

4/23 決勝トーナメント戦
      本校○ 2-0 千葉敬愛
      本校○ 2-0 四街道

 *上記の結果により、初優勝。

平成29年度  関東大会県予選会地区予選の様子 平成29年度  関東大会県予選会地区予選の様子

平成29年度 関東大会県予選会地区予選の様子

第19回 岩村杯の結果

 第19回 岩村杯 初優勝!

 かつて県立高校で全国高校総体に出場した経験もお持ちの岩村稔先生のお名前を頂いた「岩村杯」が、3月28日(火)・29日(水)の2日間、成田市体育館を中心として開催されました。これまで、習志野・昭和学院などが優勝を飾ってきた本大会において、さらに私の恩師とも言える岩村先生の前で優勝できましたことは、大いなる慶びに満ち溢れています。今年度のチームは、着実に力をつけてきており、目標である千葉県Best8への可能性が広がってきた感があります。今後は、この優勝に驕ることも満足することもなく、再び謙虚に自分を見つめ直して“自分たちの夢”を追いかけます。会場に応援に来てくださった方々に感謝して、明日からボールをまた追いかけます。本当にありがとうございました。               〔八千代東高校女子バレーボール部顧問 深谷 信〕

平成28年度岩村杯表彰後の様子

3/28 予選グループ戦
      本校○2-0 県立銚子
      本校○2-0 東京学館

3/29 決勝トーナメント戦
      1回戦 本校○2-0 成田北
      準決勝 本校○2-0 昭和学院
      決 勝 本校○2-1 四街道      

*上記の結果により、初優勝。

平成28年度 八千代東高校女子バレーボール部

チームの目標『県BEST8~もう一度あの舞台に返り咲く~』
全員の目標『バレーができる事に感謝し、心とボールを繋ぐ!』
チームの合言葉『 「一球東魂」の精神で「夢叶うまで闘う! 」 』

 3年生が千葉県高校総体で古豪 木更津東高校に劇的な逆転勝ちを収めてから2週間が経過しました。3年生6人は現役生活を終えて、進路実現に向けての準備にあたっています。

 新体制となった八千代東高校女子バレーボール部は、戸村紗理奈主将を筆頭に18名でのスタートとなりました。先輩達が残してくれた「観衆の記憶に残るチーム」を継承しつつ、さらなる飛躍を目指して頑張ります。みなさん、八千代東高校女子バレーボール部を今後ともよろしくお願いします。

平成28年度新人戦県大会の結果

新人戦県大会 Best16

 平成28年度千葉県高等学校新人バレーボール大会が東金・茂原地区にて、2月3日(金)~5日(日)の3日間にて開催されました。目標だったBest8を賭けた習志野との対戦では、一時は23点先取しましたが、そこまででした。今後は、足りなかった2点を取るために練習に励み、生活姿勢も見直していきます。遠方まで応援に来てくださった方々、チームのサポートをしてくれた3年生に感謝します。本当にありがとうございました。

トーナメント表

1回戦
   八千代東 2 25- 8 0 鎌ヶ谷
          25-10

2回戦
   八千代東 2 25-18 0 成田北
          25-21

3回戦
   八千代東 0 23-25 2 市立習志野
          12-25

★千葉県BEST16にて全日程を終了。

平成28年度新人戦県大会の様子 平成28年度新人戦県大会の様子

平成28年度新人戦県大会の様子

第7回八千代東高バレーボール教室の開催について

日 時H29年1月29日(日) AM8:00 集合  8:30 練習開始
対 象高校でバレーボールを続けようと思う中学3年生
その他①練習に参加できる準備を各自でしてください。
 なお、見学のみの参加でもかまいません。
②準備の都合上、必ず顧問の先生を通じて八千代東高校女子バレー       
 ボール部顧問の深谷までご連絡ください。
連絡先℡ 047-482-1751

八千代東高バレーボール教室のページ

平成28年度新人戦県大会 地区予選の結果

 地区予選初優勝!

 平成28年度千葉県高等学校新人バレーボール大会の第6地区予選が、1月14日(土)・15日(日)の2日間、八千代東高校体育館にて開催されました。これまで、四街道・千葉敬愛・習志野など関東大会経験校に行く手を阻まれること5年間……長く暗かったトンネルにようやく一筋の灯りを見いだしたような気がします。今後は、この結果に驕ることも満足することもなく、もう一度謙虚に取り組んで“自分たちの夢”を追いかけていきます。会場の準備等でお世話になった全ての方々に感謝して、明日からボールをまた追いかけます。本当にありがとうございました。

h28バレーボール部新人大会地区予選初優勝

1/14 予選グループ戦
      本校○2-0 実籾
      本校○2-0 八千代松陰

1/15 決勝トーナメント戦
      1回戦 本校○2-0 四街道
      2回戦 本校○2-0 千葉敬愛

*上記の結果により、第6地区1位代表にて県大会出場。

平成28年度新人戦県大会 地区予選の様子

平成28年度 第33回茂原杯の結果

 12月25日(日)・26日(月)に茂原市民体育館を中心に開催された『第33回茂原杯』に参加してきました。千葉県近県の高校を含む42校が参加した本大会で、八千代東高校女子バレーボール部は、予選グループ戦を1位で通過して決勝トーナメント戦に進んで1回戦は勝ちましたが、東京都Best8の高島高校に敗れ、Best8となりました。なお年が明けますと、県高校新人大会の地区予選・県大会が控えていまので、全員バレーで上位進出を目指して頑張ります。

12/25 予選グループ戦
      本校○2-0 東金商業高
      本校○2-0 川越南高(埼玉)

12/26 決勝トーナメント戦
      1回戦 本校○2-0 若松高(千葉)
      2回戦 本校●0-2 高島高(東京) ★Best8

平成28年度第3回東魂杯

第3回東魂杯の様子 第3回東魂杯の様子

 平成28年12月17日(土)に、中学校招待バレーボール大会である第3回東魂杯が開催されました。当日は、今季一番の冷え込む天候でしたが、12校の中学生達の繰り広げる熱戦が八千代東高校に溢れていました。まず、県新人大会Best8の三田中に習志野五中が勝つという金星をあげて決勝戦に駒を進めました。反対ゾーンでは、同じく県Best8の印旛中をBest4の大穴中がフルセットの末に下して、決勝戦ではその実力を発揮して初優勝いたしました。各校の部員が先生や応援している保護者の方々と一体となり、白熱した大会となりましたことを関係各位に深く感謝いたします。

第3回東魂杯のページ

第五回伊勢田カップの結果

平成28年11月19日(土)~20日(日)に、富山ふれあいスポーツセンターにて行われた、第五回伊勢田カップに参加しました。結果は、惜しくも

準優勝

でした。
下の画像は保護者の方からいただいたものになります。感謝申し上げます。

第五回伊勢田カップ準優勝 第五回伊勢田カップ準優勝

平成28年度千葉県高等学校一年生バレーボール大会の結果

トーナメント表

1回戦
   八千代東 2 27-25 0 流山南
          25-16

2回戦
   八千代東 2 25-16 0 八街
          25-16

3回戦
   八千代東 0 18-25 2 植草学園大付
          13-25

★千葉県BEST8にて全日程を終了。

一年生バレーボール大会の様子 一年生バレーボール大会の様子

平成28年度千葉県高校総体の結果

トーナメント表

1回戦
   八千代東  2 25-17 0 松戸馬橋
           25-11

2回戦
   八千代東  2 18-25 1 木更津東 
           26-24
           25-22

3回戦
   八千代東  0 23-25 2 船橋二和
           15-25

★千葉県BEST32にて全日程を終了。

平成28年度千葉県高校総体の様子

~ 観衆の記憶に残るチーム ~
一球東魂のメンバー』 一球東魂のメンバー

『 戦い終えて、今思うこと… 』

 3年間の現役生活を終えた3年生に、現在の心境を語ってもらいました。

宮田優花 (主将・WS )→この2年半で部活を通じてたくさんのことを学びました。特に最後の1年はキャプテンとしての大変さが理解できました。辛い事も多かったですが、とても貴重な体験をさせてもらったと思います。体力的にもそうですが、何よりも精神的に成長できたと思います。「これだけ忍耐力がついたのだから、これから何があっても大丈夫!」という自信がつきました。しかし、これから大学・社会人へと進んだら、もっといろんな事があると思いますが、ここで学んだ事を活かして頑張っていきたいと思います。先生を始め、チームの仲間、両親のお陰でバレーができた事に感謝します。本当にありがとうございました。

井上さくら (MB )→2年半の部活を終えて思うことは、最後までやり通す事ができて良かったという事です。この間、たくさんのケガなどで悩みましたが、私は最後にやり切って終わることができました。これまで辛い事の方が多くて何度も挫折しそうになったけど、助けてくれた仲間と支えてくれた両親の存在があったからやり切れたと思います。今まで携わってくれた方々全員に感謝します。八千代東高バレーボール部で得た事を今後の生活に活かしていきます。本当にありがとうございました。

石坂千春 (WS )→この2年半は辛い事がたくさんありましたが、仲間や先輩、家族に支えられて最後までやり切って終わる事ができました。3年生はいろいろな事があって分裂したりしましたが、「この6人で最後までやれて本当に良かった!」と思います。私は大怪我をしてチームを離れた時期もありました。しかし、この最後の大会に全てを賭けるために、辛いリハビリにも耐えて頑張り、最後はコートに立って自分のプレーができたので、『手術をして、自分の最高のプレーをする!』という両親との約束も守れました。この八千代東バレーボール部で、精神面の重要性や継続することの大切さを学びました。今後はこの経験を活かして、次の目標に向かって頑張りたいと思います。今までありがとうございました。

小澤明日香( )→私達は、先輩達のようにBest16 にはなれませんでしたが、最後はやり切る事ができたので悔いはありません。そして、目標とは別に仲間の大切さ、絆の深さなどを得る事ができたのが何よりの宝物です。この2年半は辛い事ばかりで辞めたいと何度も思いましたが、仲間や家族のお陰で最後までやり通せました。私は、最初はWSだったのですが、チームの事を考えてリベロに転向しました。「声だけは誰にも負けない!」と誓い、チームの盛り上げ役として最高のリベロを目指して頑張りました。後輩達も、自分の目標を最後まで諦めずに目指して欲しいと思います。今まで、たくさんの応援ありがとうございました。

黒木梨聖 (WS )→2年半辛い事ばかりで何度も辞めようと思いましたが、仲間や先輩・後輩に支えられて最後まで続けることができました。最後に柏井と戦いたかったという思いもありますが、自分のプレーをやり切って、どんなボールでも諦めずに全員で拾って繋いで最高のバレーができました。また、責任の重さや人間性など重要な事を学び、とても良い経験をさせていただきました。これを活かして、次の目標に向かって頑張りたいと思います。改めて、今まで応援してくれた方々、支えてくださった方々、本当にありがとうございました。

倉元優妃乃 ( )→小・中では経験した事のない辛さ・悔しさ・嬉しさが混じった2年半でした。毎日バレーをしていても「もうやだな…」と思う日が何日もありました。もちろん「楽しい!」と思う日もありましたが、「辞めたい」という気持ちが強かったです。私は怪我が多くてたくさんの人に迷惑をしまいました。1人ではどうする事もできなかった時に、相談にのってくれたクラスの友人がいました。周りの人がいたからこそ、私は八千代東バレー部を続ける事ができました。現役を引退した今、とても感謝しています。楽な2年半だとは言えませんが、それなりに充実していました。これからは、ここで学んだ事を活かして、周囲の人々に感謝できるような人間になりたいです。

平成28年度千葉県高校総体の様子

平成28年度第2回佐和杯の結果

平成28年5月4日に茨城県立佐和高等学校で行われた第2回佐和杯において、
第2位になりました。
下の画像は保護者の方からいただいたものになります。感謝申し上げます。

第2回佐和杯の様子 第2回佐和杯の様子 これ以前の女子バレー部記事のページ
ページのトップへ戻る