在学証明書が必要になった場合 | |
|
|
成績証明書が必要になった場合 | |
|
|
住所・通学方法を変更したとき | |
|
|
身分証明書を紛失したとき | |
|
|
学校学生生徒旅客運賃割引証(学割) | |
|
(1)午前7時に、①②③いずれかの状況がある場合は、自宅待機とする。 | |
①JR武蔵野線が西船橋駅~新松戸駅区間において不通。 ②船橋市に、台風による大雨警報、洪水警報、または暴風警報のいずれかが発令。 ③船橋市に、大雪警報または暴風雪警報が発令。 ※午前10時を過ぎても、上記の状況が続いている場合は、臨時休校とする。 |
|
(2)午前10時までに、①②の状況になった場合は、安全に注意して速やかに登校すること。 | |
①JR武蔵野線が西船橋駅~新松戸駅区間において運転再開。
【付記】 A上記(1)については、午前7時の時点でのニュース等が基準となる。 B大雨警報・大雪警報・暴風警報・暴風雪警報・洪水警報のいずれかが午前7時の時点で発令された状態については、自宅待機・休校等の処置をするが、波浪警報・高潮警報及び各種注意報は対象外とする。 C臨時休校の対象となる場合以外で、警報発令や交通機関異常によりやむを得ず遅刻や欠席をした者については、事実を確認の上、公認欠席等の判断をする場合もある。 |
インフルエンザ等の学校感染症の疑いがある場合は、速やかに医療機関の指示を仰いでください。
※学校感染症一覧と感染症による出席停止の取り扱いについては、こちらの「学校感染症一覧」※「治癒」の診断又は医師・保健所の許可が出るまでは登校することはできません。下記の登校許可証明書をプリントアウトして必要事項を記入し、登校を許可された初日に提出してください。
周りの人からの「性的言動」を受けて困っていませんか。セクハラは、男性から女性に対し
てだけでなく、女性から男性に対して、また同性からのこともあります。
船橋法典高校にはセクハラ相談の窓口があります。セクハラ相談員は、以下の職員です。
一人で悩まず相談して下さい。
【船橋法典高校セクハラ相談委員】(令和5年度)
田口 英彦 (校長・校長室)
藤田 錦一 (教頭・教務室)
小林 朋子 (教諭・1学年室/生物準備室)
皆川 豊子 (教諭・2学年室/英語科準備室)
築地 貴子 (教諭・3学年室/被服準備室)
関根 裕香 (養護教諭・保健室)
< セクハラ相談委員会からお知らせがあります。下記をクリックしてご覧ください。