
部・同好会の紹介
野球部 | 1年:男12 女1 2年:男9 女- 3年:男- 女- 計:22 (17/2/28現在) |
活動紹介
基本的に毎週火曜日が休みです。先生方の熱心な指導により、昨年は19年ぶりに秋・春連続して県大会に出場するなど着実に実力を上げてきています。また、部活動と勉強の両立を目指しており、定期テスト前の1週間は勉強に集中することにより部員の成績も向上してきています。さらに、この部活を通して時間や挨拶の大切さや礼儀・感謝などを習得し、社会に通用する人間形成を目指しています。
(写真 2016年夏の公式戦) ![]() ![]() ![]() |
サッカー部 | 1年:男- 女- 2年:男- 女- 3年:男- 女- 計:- (17/2/28現在) |
活動紹介
サッカー部は顧問の先生2人と部員39人で日々活動しています。練習は週6日、毎週月曜日がオフ、水曜と金曜は朝練ありです。サッカーが好きな人、興味がある人、誰でも歓迎します。マネージャーも募集しています。
|
ソフトボール部 | 1年:男- 女3 2年:男- 女4 3年:男- 女- 計:7 (17/2/28現在) |
活動紹介
ソフトボール部は火曜日から金曜日の間に活動しています。練習メニューは自分たちで考え、真面目に取り組んでいます。辛いメニューもありますが、みんなで協力し、声を掛け合いながら日々頑張っています。人数が少なく先輩と後輩のコミュニケーションを大事にしてるため、部活の雰囲気は明るく楽しいです!
![]() ![]() ![]() |
硬式テニス部 | 1年:男7 女7 2年:男13 女5 3年:男- 女- 計:32 (17/2/28現在) |
活動紹介
【男子】男子硬式テニス部は2年生7名、1年生13名で楽しく活動しています。練習日は平日は週4日 休日は土日のどちらかです。
練習はストローク練習を中心に、サーブ、ボレーなどの基礎練習も大切にし、また時々他校と練習試合をしたりして県大会出場へ日々努力しています。 【女子】部員同士が仲良く、毎日楽しく練習しています。練習する時には何か目標を決めたり、自分達でメニューを考えたりなどをして、部員全員で協力するようにしています。そして、去年の総体、新人戦の団体の部では目標としていた県大会に出場することができました。これからもさらに上を目指して練習に励みたいです! (写真左から 練習風景・平成28年度総体) ![]() ![]() ![]() |
ソフトテニス部 | 1年:男6 女2 2年:男6 女4 3年:男- 女- 計:18 (17/2/28現在) |
活動紹介
【男子】基本的に週6日のペースで活動しています。主要な大会の前は、近くのオムニコートで練習、試合をします。県大会出場を目標に日々練習しています。経験者、初心者大歓迎です!
(写真 大会での風景) ![]() ![]() 【女子】私たちは1年生2人、2年生4人の計6人で活動しています。学年関係なくとても仲良しで和気あいあいとしています。私たちの目標は県大会に出場することです。人数が少ない分、大変なことも多いですが自分達で練習メニューを考えたり、アドバイスし合ったり1人1人が意識を高く持ち真面目に練習に取り組んでいます。 (写真 大会での風景) ![]() ![]() ![]() |
バスケットボール部 | 1年:男1 女3 2年:男3 女6 3年:男- 女- 計:- (17/2/28現在) |
活動紹介
バスケットボール部は男子4人、女子9人、マネージャー4人と顧問の先生3人で活動しています。
放課後の練習日は火〜日で、朝練は女子が、月・火・金、男子は毎日、行なっています。 練習内容はボールを使った練習が中心です。人数は少ないですが男女共に仲が良く、日々励ましあって練習しています。ぜひ見学に来てみて下さい! (写真 練習風景) ![]() ![]() ![]() |
バレーボール部 | 1年:男4 女- 2年:男7 女2 3年:男- 女- 計:13 (17/2/28現在) |
活動紹介
【男子】部員11人にマネージャー2人の計13名で活動しています。月水金曜日に体育館でボールを使った練習、火曜日に2階渡り廊下で筋トレ、土日曜日に練習または練習試合をしています。様々な大会で2日目に残るという目標を持ち練習に励んでいます。
(写真 練習風景×2・新人戦地区大会での風景) ![]() ![]() ![]() 【女子】(現在部員募集中です) |
|
活動実績
【男子】 1月14日新人戦地区大会 ×実籾(14-25、14-25) ○東邦大東邦(25-18、25-20) ○千葉敬愛(29-27、25-15)
2月3日新人戦県大会
×船橋芝山(23-25、9-25)
4月22日平成29年度関東予選第6地区大会
×八千代松陰(13-25、22-25) ○秀明八千代(25-11、25-14)
6月3日平成29年度総体第6地区大会
![]() ![]() ×八千代(11-25、11-25) ○秀明八千代(25-8、25-13) 県大会出場決定!
|
バドミントン部 | 1年:男- 女- 2年:男- 女- 3年:男- 女- 計:46 (17/3/7現在) |
活動紹介
男子23人、女子23人の計46人で活動しています。1人1人がバドミントンに夢中になって取り組んでいます。初心者が多いですが、基礎から練習をしているので、真面目に取り組めば、確実に上手くなることができます。外部からコーチに来ていただいているので、充実した練習をすることができています。顧問の先生やコーチも選手と一緒になって熱心になり、とても良い時間を過ごしています。目標は県大会で勝つことです。
|
卓球部 | 1年:男4 女- 2年:男4 女- 3年:男- 女- 計:8 (17/2/28現在) |
活動紹介
卓球部は8人の男子と顧問の先生2人で活動しています。活動日は月~金曜日の週5日間で場所はトレーニング場です。日々上達のために真面目に練習に取り組んでいます。また初心者の方でも先輩が教えます。少しでも興味あり、一生懸命頑張って活動したい方は大歓迎です。
(写真 練習風景) ![]() ![]() ![]() |
|
活動実績
9月25日・第50回習志野市民総合体育大会
個人戦 1年生 牧野航平が準優勝
|
アーチェリー部 | 1年:男8 女2 2年:男13 女3 3年:男- 女- 計:26 (17/2/28現在) |
活動紹介
【練習】
月曜日から土曜日迄の週6日間活動を行っています。雨の場合は教室で近射をメインに練習を行います。 【練習場】 体育館裏の射場で活動していて、近射・10m・18m・30m・50m・70mまで射つ事が可能です。 【興味のある方へ!】 アーチェリーという珍しいスポーツなため全員が初心者からスタートしますが、上級生が下級生に基礎から丁寧に教えているため、やる気があればどんどん上達出来ます。また、文化祭や部活動体験期間中は10mの試し射ちも行っています。 (写真 練習風景) ![]() ![]() ![]() |
弓道部 | 1年:男10 女9 2年:男8 女9 3年:男- 女- 計:38 (17/2/28現在) |
活動紹介
平日は約2時間の練習、休日は午前3時間の練習です。弓道は高校から始める人も多く、経験者ではないから出遅れるということがありません。部員1人1人が集中をし、高い目的意識を持った練習をしています。一緒に弓道をしてみませんか?
(写真 練習風景) ![]() ![]() ![]() |
|
活動実績
【主な成績】国民体育大会8位・関東大会出場・関東個人大会出場・全国選抜大会ベスト16
|
柔道部 | 1年:男1 女- 2年:男1 女- 3年:男3 女- 計:5 (17/7/18現在) |
活動紹介
柔道部は現在2年生3人、1年生1人で活動しています。
練習は短期集中でやり、平日の放課後と、土曜日に行いますが、試合が近くなったりすると土日の両方ともやることがあります。試合のシーズンが過ぎると、体づくりを中心にやっています。勉強の時間もしっかり取っています。少ない人数ですが、賑やかに活動しています。 (写真左から 部室での勉強・練習風景) ![]() ![]() |
|
活動実績
【相撲】6月10日 第65回関東相撲大会 個人戦・中量級5位・3年西正光輝 個人戦・無差別級17位・3年和田唯吹
(写真左から 5位の西正選手、取組の様子、出場した3選手) ![]() ![]() ![]() |
剣道部 | 1年:男2 女- 2年:男1 女- 3年:男- 女- 計:3 (17/7/18現在) |
活動紹介
少ない人数ですが、練習は週に3回、剣道場にて集中して行っています。まずは団体戦の出場が目標です。
|
体操部 | 1年:男- 女- 2年:男- 女5 3年:男- 女- 計:5 (17/2/28現在) |
活動紹介
体操部は現在、2年生女子5人で活動しています。毎週木・金曜日の放課後、剣道場にてマット運動を中心に練習を行っています。大会などはなく、個人でそれぞれの目標に向けて頑張っています。アットホームな雰囲気の部活なので、気軽に見学に来てください!
(写真 練習風景) ![]() ![]() ![]() |
ダブルダッチ部 | 1年:男10 女5 2年:男12 女13 3年:男- 女- 計:40 (17/2/28現在) |
活動紹介
ダブルダッチ部「跳(ぴょん)」は県内唯一の部活動です。
活動日は主に毎日活動していますが、木曜日以外は個人の判断に任せるようにしているので、自分自身の都合に合わせて活動することが出来ます。 先輩後輩間の仲が良く、親睦を深めるための合宿などもあり、楽しく活動しています。 主な活動内容は地域のイベントに出たり、夏と冬にある大きな大会に出たりするなど、活躍しています。 最近の一番の実績は「ダブルダッチコンテスト2016U−19」で世界2位を獲得することが出来ました!興味がある人は是非体育館下のトレーニング場に見学に来てください!! (写真左から 部員集合・2016年夏の大会・世界2位のチーム) ![]() ![]() ![]() |
|
活動実績
【17/3/18 DoubleDutchContest2017 Japan出場】
新宿コズミックセンターにて、世界大会の予選となる日本大会が行われました。 本校からは7チームが「U-19部門」に参加しました。上位5チームが突破となる予選でしたが、残念ながら最高位で7位と惜しくも突破はなりませんでした。これまで多くの方々に応援していただき、本当にありがとうございました。これからも応援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 【17/5/4八千代市「第2回わんぱく運動会」に参加しました】心地良い初夏の陽気の中、ダブルダッチ部が八千代市で行われた「第2回わんぱく運動会」に、スタッフおよびパフォーマンス披露のために参加しました。パフォーマンスの後、市民の皆様にもダブルダッチを体験していただきました。チーバくんも飛び入りで参加してくれ、見事なステップを披露してくれました!
(写真左から パフォーマンス、体験コーナー、チーバくん) ![]() ![]() ![]() 【17/7/16習志野市民まつり「習志野きらっと」に出演しました】ダブルダッチ部が習志野市民まつり「習志野きらっと」に出演させていただきました。基本技の紹介から3つの2年生チームによる演技披露を行いました。演技後には地元ケーブルテレビ局にインタビューをしていただきました。これから夏に向けて様々なイベントに出演させていただきます。どこかで見かけたら、一声かけて頂けると幸いです。
(写真 2年生部員・演技披露・インタビュー) ![]() ![]() ![]() |
文化系部活動
オーケストラ部 | 1年:男7 女17 2年:男6 女9 3年:男- 女- 計:39 (17/2/28現在) |
活動紹介
こんにちは!オーケストラ部です。私たちは1年生男子7人、女子17人、2年生男子6人、女子9人の39名で活動しています。年一回の定期演奏会やコンクール、音楽会をはじめ、地域の老人ホームへの訪問演奏なども積極的に行っています。部活内は落ち着いた、でもとても楽しい雰囲気が魅力です!
(写真左から 老人ホームでの演奏・第34回定期演奏会・オーケストラフェスタ) ![]() ![]() ![]() |
吹奏楽部 | 1年:男- 女- 2年:男- 女- 3年:男- 女- 計:- (17/2/28現在) |
活動紹介
(現在準備中です)
|
合唱部 | 1年:男- 女3 2年:男2 女7 3年:男- 女- 計:12 (17/2/28現在) |
活動紹介
少人数ながらも、毎日精力的に活動しています。活動日は月~金の放課後、土の午前中です。
【平成29年度活動予定】 (4月)入学式校歌演奏・新入生歓迎ミニコンサート, (5月)千葉県合唱祭, (6月)谷津干潟コンサート, (7月)第5回定期演奏会, (8月)千葉県合唱コンクール, (9月)秋輝祭(文化祭)発表, (11月)千葉県連合音楽会, (1月)船橋地区音楽会・千葉県アンサンブルコンテンスト (写真左から 谷津干潟コンサート・千葉県合唱コンサート・文化祭公演(歌劇「カルメン」)) ![]() ![]() ![]() |
演劇部 | 1年:男4 女11 2年:男4 女9 3年:男3 女4 計:35 (17/2/28現在) |
活動紹介
本校の社会科教室を拠点に春、秋の大会、さらに県、関東、全国を目指して活動しており、夏には他校さんと合同合宿を実施しています。秋の文化祭では自主公演を行っています。2005年に関東大会、2012、2014、2015年に県大会、2013年に関東高校演劇サマーフェスティバルに出場しました。
(写真左から 平成28年度春季大会・平成27年度20分シアター・平成27年度合同新人公演) ![]() ![]() ![]() |
家庭部 | 1年:男- 女- 2年:男- 女3 3年:男- 女7 計:10 (17/2/28現在) |
活動紹介
家庭部では2年生7人、1年生3人、合計10人で活動しています。
活動は調理室で月に1回行っています。主にお菓子を作っていますが、季節に合わせた料理も作っています。部員全員で話し合い作りたいものを決めていくのでとても自由で楽しい部活です。あまり家では料理をしないという方や料理が趣味の方など誰でも大歓迎です。 (写真左から 調理室での活動・作品1・作品2) ![]() ![]() ![]() |
文芸部 | 1年:男2 女2 2年:男- 女3 3年:男- 女- 計:7 (17/2/28現在) |
活動紹介
主な活動内容は、月刊誌「紡歌」、季刊誌「わくらば」の発刊で、活動日は月に2日程度です。文化祭時には部誌の無料配布を行っています。製本作業は全て自分達で行います。部員それぞれが様々なジャンルに挑戦し、皆で自由に楽しく活動しています。
(写真左から 印刷中・製本作業・完成した部誌) ![]() ![]() ![]() |
写真部 | 1年:男3 女9 2年:男2 女4 3年:男- 女- 計:18 (17/3/25現在) |
活動紹介
写真部は毎週火曜日、暗室で活動しています。基本的には月に一度1階自販機前の廊下に写真をボードに貼り付けて掲示しています。また、他部活の試合や発表等の撮影も行っております。今の時代、写真はスマホで充分と思っている人も多いでしょうが、カメラで写真を撮ることの面白さをぜひ皆さんに知ってもらいたいと思っています。カメラや写真に興味がある人、少しでも興味を持った人はぜひ暗室までお越しください!
(写真 生徒作品 ※写真は一部トリミングをしております) ![]() ![]() ![]() |
天文部 | 1年:男2 女4 2年:男4 女1 3年:男- 女- 計:11 (17/2/28現在) |
活動紹介
津田沼高校天文部は毎週木曜日、屋上での天体観測を行っています。
昼休みには神話などを含めた星に関することを本などを用いて研究しています。 雨天時には高校で保有している簡易プラネタリウムを使い星座についての研究をしています。 部員全員で楽しむことを大切にし、様々なことを学びながら活動しています。 (写真左から 屋上での観測・小学校での天文講座) ![]() ![]() ![]() |
電子工学部 | 1年:男- 女- 2年:男- 女- 3年:男- 女- 計:- (17/2/28現在) |
活動紹介
(現在準備中です)
|
美術部 | 1年:男- 女5 2年:男- 女3 3年:男- 女1 計:9 (17/5/4現在) |
活動紹介
美術部は 3年生1人 2年生3人の個性豊かなメンバーで日々楽しく活動しています。
先生の丁寧なご指導の下、新しいことに挑戦したり 自分の得意なところを磨いたりし 真剣に作品と向き合っています。 絵がすきな人、上手くなりたい人、新しいことに挑戦したい人、是非美術部へ!お待ちしてます (写真 美術室での活動) ![]() |
書道部 | 1年:男- 女3 2年:男- 女3 3年:男- 女- 計:6 (17/2/28現在) |
活動紹介
私達書道部は、部員それぞれが時間のある時に書道室に集まり、書道の腕を磨いたり作品を制作したりしています。
決まった活動時間がないので、なかなか全員が集まる事はありませんが、その分自分の生活に合わせて書道に取り組むことが出来ます。今後は週に1回は固定の活動日を設定する予定です。 書道経験の有無に関係なく、興味のある方はいつでも気軽に書道室にお越しください。 (写真左から 部員の作品・活動風景) ![]() ![]() ![]() |
茶道部 | 1年:男- 女7 2年:男- 女3 3年:男- 女- 計:10 (17/2/28現在) |
活動紹介
茶道部は2年生3人、1年生7人の計10人で毎週木曜日に活動しています。活動回数は少ないですが、講師の先生の丁寧な指導により、上達するのが早く、お稽古を重ねる度、茶道の良さを実感できます。また、文化祭では、お茶会を開き、たくさんの方をお茶と和菓子でおもてなししています。
(写真 活動風景) ![]() ![]() ![]() |
華道部 | 1年:男- 女- 2年:男- 女- 3年:男- 女- 計:- (17/2/28現在) |
活動紹介
(現在準備中です)
|
創作漫画部 | 1年:男1 女4 2年:男- 女6 3年:男- 女- 計:11 (17/2/28現在) |
活動紹介
創作漫画部は放課後、工芸室で活動しています。作品をまとめた部誌を2ヶ月に1度出しています。先輩後輩男女仲良くフレンドリーな部活です!絵を描いてみたい初心者の方でも、絵を描くのが好きな方でも楽しめる部活だと思います!ぜひ覗いてみてください。
(写真左から イラスト作画・デッサン練習・完成した部誌) ![]() ![]() ![]() |
化学部 | 1年:男2 女- 2年:男2 女- 3年:男- 女- 計:4 (17/2/28現在) |
活動紹介
こんにちは!化学部です。活動場所はS棟3階化学教室、活動日は普段は毎週金曜日放課後です。長期休暇中などは部員全員で相談して活動します。
活動内容は各自がやりたい実験をしたり、皆でワイワイ一つの実験をしたりします。文化祭では一般の方に実験を発表をします。是非一度見に来てください。 (写真左から 化学実験室・テルミット反応・カルメ焼き) ![]() ![]() ![]() |
生物部 | 1年:男1 女1 2年:男6 女- 3年:男- 女- 計:8 (17/2/28現在) |
活動紹介
|
|
活動実績
《2016年》
○6月 谷津干潟の日フェスタ、谷津干潟サイエンスカフェ○8月 高校生自然環境サミットin島根、尾瀬合宿○9月 文化祭○11月 JBF環境学会、千葉県高文連発表会、科学の甲子園千葉県大会○12月 かずさDNA研究所出張授業○1月 茨城大学科学研究発表会、関東生物部交流会、千葉県生物系部活動交流会○2月 世界湿地の日フェスタ参加○3月 つくばサイエンスエッジ参加予定 |
英語同好会 | 1年:男- 女- 2年:男- 女- 3年:男- 女- 計:- (17/2/28現在) |
活動紹介
(現在準備中です)
|
JRC同好会 | 1年:男- 女- 2年:男- 女- 3年:男- 女- 計:- (17/2/28現在) |
活動紹介
(現在準備中です)
|
(17/2/28現在)
(写真左から 本校グラウンド・練習風景・小学生による部活体験)