実習名 |
学年 |
内容 |
住宅模型の製作 |
1 |
自分の将来住みたい住宅を、スチレンボードを使って製作します。 |
機械加工 |
1 |
機械加工の基礎的な技術や、工作機械の取り扱いをアルミケースの製作を通して学びます。 |
溶接
|
1 |
ガス溶接・溶断、アーク溶接の理論と基礎的な技術を実習を通して学びます。 |
基礎化学分析 |
1 |
食酢中の酸の定量を行いながら、化学分析の基礎を学びます。 |
製図 |
1 |
製図に関する知識を修得し、図面を正しく描く能力、ならびに図面を正しく理解する能力を養います。 |
電気実習 |
2 |
電気工事の基礎である、電線の加工や配線を行います。国家資格である電気工事士の実技試験にも繋がります。 |
環境設備
|
2 |
流体実験装置を用いて、「流れの科学」を実験を通じて学びます。 |
配管実習 |
2 |
ねじ切りや管の切断を始め、自分たちで設計した通りに水道配管を組み立てていきます。 |
環境設備U |
2 |
導電率滴定などの専門的な分析を用いて、環境測定の様々な手法を学びます。 |
空気調和実習 |
3 |
空気調和試験実習装置を用いて、エアコンの原理を学びます。 |
自動制御実習 |
3 |
工場内にある「自動制御装置」の原理を、実習を通じて学びます。 |
ADBE
|
3 |
ADBEのソフトを用いてWEBデザインの基礎を学んでいきます。
|
機器分析 |
3 |
原子吸光分析などの専門的な分析を用いて、環境測定の様々な手法を学びます。 |