| ホーム | サイトマップ | 更新日時:2005年9月12日
学科案内
設備コース
システムコース

TOPページへ!

 


●この実習は、設備システム科に入学した生徒の皆さんに「住宅や建物に興味を持ってもらう」ために学ぶ実習です。エアコンやネットワーク設備を学ぶ前に、建物に興味を持てば勉強の心構えも違ってきます。

 
コース:両コース共通
学年:1年生
3時間/週×6回

●実習の内容

まず、方眼紙に簡単なラフデザインを起こします。

プランシートという、設計用の用紙を使って、最終的な設計をします。
スチレンボードを切って、壁などに加工します。
自分の設計図と部品の残り点数などを考えて製作します。
実習の風景です。1年生は10人1グループで実習を行います。
完成すると、写真のような模型ができあがります。完成後は、報告書を書いて提出します。 

●このように住宅模型製作実習は楽しみながら、設備システム科の基礎を学ぶことが出来ます。以下に、実習を終了した生徒の感想を掲載します。

・設計案を作っている時は、自分の希望だけを優先してめちゃくちゃな設計でしたが、プランシートを作るときには、なんとか生活ができる住宅になりました。実習は終わってしまいましたが、製図の授業があるので、それを十分に学び環境と人に優しい家の設計図を完成させてみたいです。(2005年度1年生)

・設計とか、模型をつくるのも初めてで、とても楽しかったです。壁紙の色を部屋ごとに変えたり、どこに窓をつけようか考えたり、自分の好きな、住みたい家をつくるのがとても楽しかったです。(2005年度1年生)

 

 
 
 
 
 
Copyright (C) 2005 設備システム科
Designed by DreamWeaver