若松高校のアルバム26
(3学期)

トップページに掲載した、写真等をここに掲載します。
写真を通し、本校の毎日の活動が理解できるかと思っています。

本年度の記録はこちら

平成26年度
1学期の様子はこちらから
2学期の様子はこちらから

平成25年度
1学期の様子はこちらから
2学期の様子はこちらから
3学期の様子はこちらから
平成24年度
1学期の様子はこちらから
2学期の様子はこちらから
3学期の様子はこちらから

1月7日 始業式
新しい年が始まり、学校の授業も今日から始まりました。
まず、冬休み中に活躍した弓道部の表彰を行い、
その後に始業式を行いました。
始業式後に、進路・生徒指導部長の先生から
お話がありました。
1月22日 開かれた学校づくり委員会

先日の学校評価をもとに、
委員の方で意見交換を行いました。
1月29日 

2年理系クラスA組でLHRを利用し巨大恵方巻きを作りました。
クラス43名が協力して、10Mの恵方巻きを作り上げました。
1月17日

若竹保育園で餅つき大会が開かれました。本校2・3年がボランティアとして参加しました。餅をついたり、お汁粉等を給仕したり、園児とおもちゃづくりをしたり、楽しく過ごしました。

2月6日 

マラソン大会
天台スポーツセンターで実施しました。
男子7q 女子5q のコースで行いました。
実施上の注意後に準備体操
女子のスタート
先導はS先生。競技場内は走って、その後は自転車に乗っての先導となりました。
競技場から、スポーツセンター内の道路に出て行きます。
まずは1周 トップ選手が後競技場に入ってきました。 女子のゴール後に男子がスタート
男子の最後にI先生とW先生が来ました。 男女それぞれ10位まで上位者には楯が送られます。 女子の表彰
男子表彰 総合優勝
1年G組
上位者の記念撮影 男子優勝 2年 A君
女子優勝 2年 Nさん
でした。
2月19日 前期選抜 合格発表

9時に合格発表が行われました。192名の合格者が示されました。
3月6日 卒業式予行

自宅学習期間であった3年生が久しぶりに登校し、卒業式の予行を行いました。その中で、賞状伝達式と卒業生への記念品贈呈が行われました。
3月6日 合格発表

9:00に来年度の入学生の合格発表が行われました。
322名の入学候補者が決定しました。
3月9日 卒業式

310名の生徒が本校を巣立っていきました
3月13日 入学候補者説明会
来年度の入学生に対する説明会を実施しました。
保護者と生徒の2人での参加です。
教頭先生・生徒指導部・教務部と本校での生活で、必要なことが伝えられました。
教科書・体育館シューズ等必要な物を購入しました。
体育館脇では、木蓮のつぼみが開きだしていました。
3月19日 教科書購入

来年度のために、新学年の教科を販売を行いました。
3月19日 個人写真撮影

新学年の身分証明書のために写真撮影を行いました。
体育館脇の木蓮が、綺麗に咲いています。これから雨が降る予報です。せっかくの綺麗な花もこれで見納めかな? 3月23日 人権啓発学習 

四街道文化会館を利用して、
人権啓発学習の映画を鑑賞しました。
3月24日 終業式 

3学期終業式が行われました。
校長先生、生徒指導部長からお話がありました。