若松高校のアルバム25
(3学期)
トップページに掲載した、写真等をここに掲載します。
写真を通し、本校の毎日の活動が理解できるかと思っています。
平成26年度
1学期の様子はこちらから
2学期の様子はこちらから
3学期の様子はこちらから
平成25年度
1学期の様子はこちらから
2学期の様子はこちらから
平成24年度
1学期の様子はこちらから
2学期の様子はこちらから
3学期の様子はこちらから
1月 7日 始業式 3学期始業式を行いました。 吹奏楽部の演奏で効果を斉唱し、校長先生のお話がありました。 |
その後に、生徒指導・進路指導からも話がありました。 | |||
1月 9日 小論文指導 総合学習の時間を利用して、 1年生を対象に小論文の書き方についての 指導を受けました。 事前に実施した小論文添削をもとに、 外部の講師からお話をいただきました。 |
1月 16日 ミニ合唱祭 3年生がLHRを利用し、校歌で競うミニ合唱祭を行いました。卒業まで間のない3年生ですが、歌うことも少なくなった校歌を、クラス毎に競って合唱していました。A組の優勝でした。 |
|||
![]() |
![]() |
|||
1月18日 若竹保育園で餅つき大会が開催され,本校生徒がボランティアで参加しました。校長先生も参加され、実際に餅つきをされました。 |
1月24日 吹奏楽部ミニコンサート 昼休みに吹奏楽部のミニコンサートが中庭でありました。久しぶりの温かい日差しの中で、数曲演奏されました。 |
|||
1月24日 長期留学出発 18時25分発N90便で、今年度の長期留学生T君(1年生)が、ニュージーランドのダニーデンに向け出発しました。今年の12月中旬までホームステイをしながら現地のローガンパーク高校にて学習し、帰国するの予定です。 |
2月03日 前期選抜の志願票の受付開始 入学試験の時期の到来です。 志願票の受付が4日の16時まで行われます。 受付は松栄館で行っています。 |
|||
2月4日 マラソン大会 天台のスポーツセンターを利用し、男子7キロ、女子5キロのマラソン大会を実施しました。 |
寒さの厳しい一日でした。 午後は、大会の実施にあまり影響がありませんでしたが、雪交じりの雨となりました。 |
2年生代表による生徒宣誓 | 体育科の先生から諸注意がありました。 | |
スタート前の準備体操 Y先生の号令の下、気合の入った風景です。 |
女子のトップグループ | 男子トップグループ | 先ほど先導をしていたW先生が今度は走っています。 | |
雨がぽつぽつ降り出しました。 表彰は後日に回し、簡単な閉会式で今日の日程を終了しました。 |
2月10日 8日に降った記録的な大雪で、学校中が真っ白となりました。 |
|||
始業時刻を1じかんくりさげました。 早く登校してくれた生徒たちが、雪かきの手伝いをしてくれました。 |
中庭、校舎全てが、雪に覆われています。 | |||
2月12日 前期選抜 12日・13日と前期選抜が行われます。 初日は5教科のテスト、 2日目は自己表現のテストとなります。 |
2月19日 前期選抜合格発表 9:00に合格発表がありました。 9時前方多くの生徒が集まり、掲示されると歓喜があがりました。 |
|||
合格したのでしょう。一緒に一緒に喜んでいる生徒の姿もありました。また、記念に携帯で写真を撮っている生徒もいました。 昇降口では、事前に準備してある入学確約書を提出して帰る生徒も多くいました。 |
2月20日 学校訪問 午後に桜ヶ丘特別支援学校の車いすを利用している生徒M君が先生と一緒に本校を訪れてくれました。 5時間目に教室をまわり、本校の授業の様子を見学されていきました。 |
|||
2月20日 職業に関する講演会 6眼の総合学習の時間を利用して、1・2年生を対象に正規雇用と非正規雇用にについての講演がありました。 正社員の方と、フリーターの方が実際に2人お見えになり、やる仕事の内容や、報酬、保証、その他非正規雇用の方の大変な状況について、知らせていただきました。 また、学校訪問されていた桜ヶ丘特別支援校のM君も一緒に参加され講演を聞いて行かれました。 |
3月6日 卒業式予行 自宅学習に入っていた卒業生が久しぶりに登校してきました。 明日の卒業式の練習等を行いました。 賞状伝達式と、生徒会から卒業生への記念品贈呈も行われました。 |
|||
3月6日 合格発表 後期試験の合格者も含め、 来年度の入学生の剛学発表が9:00から行われました。 |
前期・後期選抜あわせて、360名の合格が発表されました。 合格者へは、入学関係の書類があわせて手渡されました。 |
|||
3月7日 卒業証書授与式 第36回卒業式が挙行されました。 320名の生徒が本校から旅立っていきました。 |
3月13日 入学候補者説明会 来年度の入学生に対する説明会を実施しました。 昇降口で、まずは教科書の購入をしました。 |
|||
体育館では、各担当から説明が行われました。 説明会の後には、部活動の説明会も各場所で実施しました。 |
3月18日 正門の風景 正門の植木が剪定されすっきりしました。 また、体育館脇の木蓮の花が咲き出しました。 |
|||
3月18日 期末行事 学年集会のあとに、来年度の教科書を購入しました。 |
3月19日 人権啓発学習 四街道文化センターを利用し、人権啓発学習として、「最強のふたり」という映画を鑑賞しました。 |
|||
3月24日 終業式 今学期の締めくくりの終業式が行われました。 まずは、今学期に活躍した、ハンドボール等の表彰式が行われました。 |
吹奏楽部の伴奏による校歌斉唱後、校長伝声のお話。 最後に、生徒指導部長からのお話もありました。 |