教育課程

平成25年度入学生徒用
定時制の課程
教科 科目
標準
単位数
1年 2年 3年 4年 単位数合計
科目 教科
国語 国語総合 4 3 2 5 5〜19
国語表現 2 e2 e2 0〜2
現代文A 4 h2 f2 0〜4
古典A 2 e2 d2 0〜4
日本文学講読 c.e2 a2 0〜4
地理歴史 世界史A 2 ◎2 2 4〜12
探求世界史 a2 0〜2
日本史A 2 2
探求日本史 c2 0〜2
地理A 2 ◎2 f2 0〜2
地理研究 b2 0〜2
公民 現代社会 2 ◎2 2 2〜6
倫理 2 d2 h2 0〜2
政治・経済 2 b2 i2 0〜2
数学 数学I 3 ◎2 ◎2 4 4〜10
数学U 4 a2 h2 0〜4
数学A 2 e2 0〜2
理科 科学と人間生活 2 ◎2 2 4〜12
物理基礎 2 g2 g2 0〜2
化学基礎 2 b2 b2 0〜2
生物基礎 2 ◎2 2
生物 4 h2 g2 0〜4
地学基礎 2 e2 e2 0〜2
保体 体育 7〜8 ◎2 ◎3 ◎2 ◎2 9 11
保健 2 ◎1 ◎1 2
芸術 音楽I 2 ◎2※注4 2 2〜4
音楽U 2 f2※注4 0〜2
美術I 2 ◎2※注3 2
美術U 2 f2※注3 0〜2
工芸I 2 ◎2※注3 2
工芸U 2 f2※注3 0〜2
書道I 2 ◎2※注3 2
書道U 2 f2※注3 0〜2
外国語 コミュニケーション英語I 3 ◎2 ◎2 4 4〜12
コミュニケーション英語U 4 i2 d2 0〜4
ベーシック英語 2 a2 a2 0〜2
家庭 家庭基礎 2 ◎2 2 2
情報 社会と情報 2 ◎2 2 2〜4
情報の科学 2 b2 0〜2
商業 ビジネス基礎 2〜4 i2 i2 0〜2 0〜10
マーケティング 2〜4 f f2 0〜2
簿記 2〜6 g2 a2 0〜4
情報処理 2〜6 e2 e2 0〜4
学校外 知識及び技能審査 0〜36 0〜20
教科単位数計 18 18 18 18 72(〜92)
総合的な学習の時間 1 1 1 1 4
特別活動 ホームルーム活動 1 1 1 1 4
合計 20 20 20 20 80(〜100)

第3学年の履修科目について

共通履修科目 選択履修科目
a,b,d,e,f,g,h,i群(各2単位)より1科目ずつ計8科目選択し、合計16単位履修する。
選択群 a群 b群 c群 d群 e群 f群 g群 h群
単位数 2 2 2 2 2 2 2 2
1科目ずつ選択 探求世界史
数学U
国語表現T
政治経済
理科総合B
英語U
日本文学講読
探求日本史
情報C
倫理
フードデザイン
化学T
日本文学講読
英語U
数学A
地理A
芸術U
古典
生物T
簿記
現代文
ビジネス基礎
リーディング

第4学年の履修科目について

選択履修科目
a,b,c,d,e,f,g,h群より1科目ずつ計9科目選択し、合計18単位を履修する。
選択群 a群 b群 c群 d群 e群 f群 h群 i群
単位数 2 2 2 2 2 2 2 2
1科目ずつ選択 日本文学講読
簿記
国語表現T
地理研究
リーディング
生物T
古典
情報B
フードデザイン
商業技術
リーディング
現代文
数学U
倫理
政治経済
英語U
マーケティング

注記

  1. 「情報A」は1クラスを複数の教員が担当するティームティーチングによる授業
  2. 在学期間中の高校卒業程度認定試験合格科目とその他の本校外における学修等(学校間連携の通信制での併修,技能審査の成果)による単位認定を行う。ただし,認定する単位の合計は20単位以内とする。
  3. 2年次の必修芸術,3年次のh群選択芸術は,音楽・美術・工芸・書道のいずれか一つのみを選択することができる