HOME学校概要沿革教育課程校歌制服アクセス
スクール ニュース(平成30年3月)


スクール・ニュースのトップページへ戻る

 ←  4月のニュースへ2月のニュースへ → 

  • Spring Concert

     吹奏楽部が、3月31日にワンズモール長沼店で、Spring Concertを開催しました。当日は、午後1時からと午後3時からの2回コンサートを行い、アンコール曲を含め全6曲演奏をしました。演奏を聴いていただいた皆様、ありがとうございました。
     今回の演奏は、『オズの魔法使い』に出てくる個性豊かなキャラクターたちが登場する寸劇も見どころの一つでした。また、3月31日の演奏の指揮を最後に異動で本校を去る副顧問がプログラムの後半で指揮を務めました。生徒たちと一緒に寸劇に出演してしまう素敵な顧問でした。
     演奏曲目は、以下のとおりでした。
    1 ミュージック・メーカーズ
     (アルフレッド・リードが作曲した吹奏楽のための序曲)
    2 オモイダマ(関ジャニ∞シングル曲)
    3 ジャパニーズ・グラフティXW嵐メドレー
    4 ザ・ナイトメア−・ビフォア・クリスマスメドレー
    5 オズの魔法使いメドレー
     (アンコール曲)
      Paradise Has No Border
      (東京スカパラダイスオーケストラとお魚博士さかなクンとのセ   ッションで話題となった一曲)
    Spring Concertのワンシーン オズの魔法使いの寸劇のワン
    シーン

     Spring Concertについて掲載した「千葉北NOW98号」(PDFファイル)はこちらからご覧いただけます。

      ⇒ 千葉北NOW 98号

    このページのトップに戻る


  • 平成29年度第3学期終業式

     3月23日(金)に、本校体育館において平成29年度第3学期終業式が行われました。校長式辞で荻野校長が述べられた内容の一部を紹介します。
      (前略)
     先日、3月8日の卒業式、卒業生354名の新たな門出を厳粛で温かい雰囲気の中で見送ることができました。これも1・2年生の皆さんが、心から先輩の卒業を祝ってくれたおかげです。感謝しています。ありがとうございました。
      (中略:近隣小中学校卒業式に参列した時の話)
     私は皆さんに、ことあるごとに「夢」を持ちなさいと言い続けています。小学生のころのように「夢」を他人の前で発表する機会もないでしょうが、将来の目標となるべき「夢」を持ってくれましたか。まだという人は、「夢」探しは、ただ待っていてもだめですよ。自分から色々なことに興味を持って動き回らなければ「夢」って見つかりませんよ。与えられるものではありません。いつも言うことですが、本を読みなさい。映画をみるのもよいでしょう。芸術作品に触れるため美術館、博物館に行くのもいいでしょう。スポーツをするのも観戦するのもよいでしょう。夜空や自然現象に興味を持つのもいいでしょう。いろいろな分野の人の話を聴きましょう。とにかく好奇心を持ってください。
     様々な「夢」探しがありますが、お手軽はやはり読書です。ところがその読書について、悲しいデータを先日新聞で読みました。昨年の全国の大学30校の調査データで1日の読書時間が「ゼロ」の大学生が半数以上というものでした。大学生の1日の平均読書時間は51分ほどで、前年より2分半増えていうデータもあり、完全に本を読む人と読まない人の2極化が進んでいるということらしいです。読書をするかしないかは、高校生の頃の読書習慣によると書いてありました。習慣を付けるなら「今」ということです。
      (中略:スマートフォンの影響)
     読書を勧めるのは、文字をおいながら自分の頭の中で情報を認知し、新しい発見や創造が生まれるからです。直接画像を見るのではなく、頭の中で描く世界は、人それぞれ自由な世界です。誰にも邪魔されない、自分独自の世界です。その中で、少しでも気になったことには、好奇心を持って熱中することができます。「夢」はその先にあります。高校3年生の夏に、小学生の頃のように、自分の進路希望を自信持って大声で、みんなに発表できるよう、高校生活の中で、自分から色々なことに興味を持って動き回ってください。4月に入ってから、春休みにこんな本を読みましたという報告を校長室にしてくれる人がいることを期待しています。

     平成29年度第3学期終業式について掲載した「千葉北NOW97号」(PDFファイル)はこちらからご覧いただけます。

      ⇒ 千葉北NOW 97号

    このページのトップに戻る


  • 「平成29年度魅力ある県立学校づくり大賞」 優秀賞受賞

     千葉県教育委員会では、魅力ある県立学校づくりの取組において、他の学校にとって参考となり、優れた成果があったと認められる県立学校を『魅力ある県立学校づくり大賞』として表彰しています。
     1年生は、1・2限ともに興味のある分野から2つ選び、各分野の先生方から説明を聴く分科会に出席しました。
     今年度、本校の取組が認められ、「魅力ある県立学校づくり大賞優秀賞」を受賞しました。3月23日に、賞状とエントリーシートを職員玄関の棚に掲示しました。ご来校の折にご覧いただければと思います。
    賞状(上)とエントリーシート(右)

     「平成29年度魅力ある県立学校づくり大賞」 優秀賞受賞について掲載した「千葉北NOW96号」(PDFファイル)はこちらからご覧いただけます。。

      ⇒ 千葉北NOW 96号

    このページのトップに戻る


  • 平成29年度学年末表彰・賞状伝達

     3月23日(金)に、本校体育館において平成29年度学年末表彰・賞状伝達を行いました。表彰内容は、以下のとおりです。
    1 平成29年度1カ年成績優良者表彰
    (1)1学年: 3名表彰
    (2)2学年:18名表彰
    2 運動部系・文化部系表彰
    (1)ワンダーフォーゲル部
       平成29年度千葉県高等学校スポーツクライミング新人大会
       ○女子リードの部 第3位 五十嵐さん(2年)
       ○男子団体の部  第6位
       ○女子団体の部  第3位
    (2)ラグビー部
       平成29年度千葉県高等学校新人体育大会ラグビー
       フットボール大会 第3位
    (3)弓道部  
       平成29年度千葉県高等学校弓道選手権大会兼東日本大会
       弓道大会千葉県予選会
       ○男子団体の部  第4位
    (4)男子バドミントン部
       平成29年度第31回船橋オープン高校生バドミントン大会
       ○男子団体2部  優 勝
    (5)書道部
       第22回全日本高等学校書道コンクール
       ○個人賞:全日本高等学校書道教育研究会賞(8名受賞)
        西野さん(2年)高橋さん(2年)川勝さん(2年)
        辛木さん(1年)島影さん(1年)杉村さん(1年)
        竹内さん(1年)吉郷さん(1年)
       ○団体賞:優良校賞
        表彰式時の様子 賞状伝達後に、全校生徒に挨拶をする受賞者

     平成29年度末学年末表彰・賞状伝達について掲載した「千葉北NOW96号」(PDFファイル)はこちらからご覧いただけます。

      ⇒ 千葉北NOW 96号

    このページのトップに戻る


  • 平成29年度上級学校ガイダンス

     1・2年生は、3月20日(火)の1・2時間目を使い、大学・短大・専門学校の先生方から具体的な情報や対策を聴く上級学校ガイダンスに出席しました。
     1年生は、1・2限ともに興味のある分野から2つ選び、各分野の先生方から説明を聴く分科会に出席しました。
     2年生は、1・2限ともに3つの分野(大学・短大希望者対象・専門学校希望者対象・公務員受験希望者対象)に分かれて講演を聴きました。2年生の1・2限目の概要は、以下のとおりです。
      大学・短大希望者対象:1限目「受験対策講話」
                    2限目「OB・OGによる受験体験談」
      専門学校希望者対象: 1限目「専門学校総合説明」
                    2限目「分科会:学校ごとに説明」
      公務員受験希望者対象:1限目「対策講演会」
                    2限目「模擬演習」
     1年生対象:分科会の様子       聴講カード
    2年生対象受験対策講話時の
    様子
     卒業生による受験体験談

     平成29年度上級学校ガイダンスについて掲載した「千葉北NOW95号」(PDFファイル)はこちらからご覧いただけます。

      ⇒ 千葉北NOW 95号

    このページのトップに戻る


  • 平成29年度千葉県高等学校課題研究発表会

     平成29年度千葉県高等学校課題研究発表会が、千葉工業大学津田沼キャンパス6号館で3月17日(土)に開催されました。
     同発表会で、本校生物部の3名が「ポスター発表」を行いました。
    1 部門(生物) タイトル:「雌雄同体オオジマイマイ類の交尾実験」
      発表者:2年 高M 直生
    2 部門(生物) タイトル:「刺胞動物ヒドラの光走性」
      発表者:2年 池田 凌
    3 部門(生物) タイトル:「千葉ポートタワーの二枚貝類の変動」
      発表者:2年 柳瀬 陽一
      ポスター発表時の様子   ポスター発表時の様子
      ポスター発表時の様子    生物部員と顧問

     平成29年度千葉県高等学校課題研究発表会について掲載した「千葉北NOW95号」(PDFファイル)はこちらからご覧いただけます。

      ⇒ 千葉北NOW 95号

    このページのトップに戻る


  • 入学許可候補者説明会

     3月15日(木)の午後から本校体育館において入学許可候補者説明会を実施しました。
     当日は、説明会の他に、上履き・教科書・男子制服用ボタンの販売、体操服の試着と申込等を行いました。
     説明会は、「入学のしおり」を使い進められました。概略は以下のとおりです。
     1 教頭あいさつ
     2 総務部より
     3 教務部より
     4 生徒指導部より
     5 国際理解教育推進委員会より
     6 事務部より
     7 支援会より
     8 PTAより
      提出物回収時の様子     説明会時の様子

     入学許可候補者説明会について掲載した「千葉北NOW95号」(PDFファイル)はこちらからご覧いただけます。

      ⇒ 千葉北NOW 95号

    このページのトップに戻る


  • 第41回卒業証書授与式

     3月8日(木)雨降る中、第41回卒業証書授与式が本校体育館において挙行されました。厳粛な雰囲気の中、同窓会会長萩田様、PTA会長江尻様を始め5名の来賓の皆様と多くの保護者の皆様が見守る中、卒業生354名が巣立っていきました。
      卒業証書授与時の様子    校長式辞時の様子

     第41回卒業証書授与式について掲載した「千葉北NOW94号」(PDFファイル)はこちらからご覧いただけます。

      ⇒ 千葉北NOW 94号

    このページのトップに戻る


  • 卒業式予行 表彰及び賞状伝達

     3月7日(水)の3限目に、本校体育館において表彰及び賞状伝達が行われました。表彰及び賞状伝達者は以下のとおりです。
    1 本年度成績優良賞 17名 代表 3年H組 上田さん
    2 3カ年成績優良賞 11名 代表 3年E組 吉田さん
    3 3カ年皆勤賞   94名 代表 3年C組 石井さん
    4 第八回「共に生きる社会」めざして高校生作文コンテスト 最優秀賞
      この受賞に対して、3つ受賞 3年B組 林さん
     (1)平成29年度千葉県議会児童・生徒表彰
     (2)第35回千葉市教育・文化・スポーツ等功労者表彰
     (3)平成29年度千葉県教育奨励賞
    5 野球部 優秀選手賞 千葉県高等学校野球連盟
      3年G組 渡辺くん
    6 ラグビー部 平成29年度千葉県高等学校ラグビーフット
      ボール大会
      第4位 代表 3年A組 長田くん
    7 図書委員 優良図書委員 千葉県高等学校教育研究会学校   図書館部会
      3年F組 石橋君
      賞状伝達時の様子(1)   賞状伝達時の様子(2)

     卒業式予行 表彰及び賞状伝達について掲載した「千葉北NOW94号」(PDFファイル)はこちらからご覧いただけます。

      ⇒ 千葉北NOW 94号

    このページのトップに戻る


  • 同窓会第41期同窓生入会式

     3月7日(水)の2限目に、同窓会第41期同窓生入会式が本校体育館で行われました。卒業式を翌日に控えた3年生354名は、卒業すると本校の同窓会会員となります。
     本校同窓会事務局長の木原様から、3年生にお祝いとともに千葉県立千葉北高等学校同窓会の入会を歓迎するお言葉をいただきました。
     同窓会から卒業記念品として、卒業証書ホルダーが卒業生代表幹事の金沢君に木原事務局長から贈られ、入会式は終わりました。
    同窓会事務局長の木原氏から
    目録を受け取る生徒
    同窓会第41期同窓生入会式時の様子

     同窓会第41期同窓生入会式について掲載した「千葉北NOW94号」(PDFファイル)はこちらからご覧いただけます。

      ⇒ 千葉北NOW 94号

    このページのトップに戻る






スクール・ニュースのトップページへ戻る