どうも東葛飾高校書道部です。
現在、書道部は3年生8人、2年生4人、1年生1人で活動しています。それでは早速、書道部の活動について説明したいと思います。
書道部の普段の活動は、平日の放課後に書道室で行います。特に決まった活動曜日はなく、時間のあるときに活動します。そのため、他の部活に入っていても、特に問題なく活動できます。
そして、書道部が特に気合を入れて活動するのが夏休みと冬休みです。
夏休みは書の古典の臨書や、俳句の創作など、1人1〜2作品を書き上げます。夏休みに書いた作品は、文化祭や千葉県の高校文化祭に展示します。冬休みから3学期の初めには、柏高島屋ステーションモール内の市民ギャラリーで行われる合同書展という作品展に出品する作品を書いていきます。合同書展とは、東葛飾地区にある高校の書道部が作品を展示する書展で、作品を一般の方にも見ていただける数少ない機会です。東葛高校は昨年度、自分の好きな詩を選び、自分の好きな古典を籠字にとり、それを見て選んだ詩を書くということに挑戦しました。この方法は、手間がかかるために、他ではあまりやらないそうです。とてもいい経験ができました。
書道部の活動についての説明はこんな感じです。書道部はゆったりとした雰囲気で、マイペースにのんびり活動できる自由な部活だと思います。普段は、なかなか味わえない、落ち着いた時間を過ごすことが出来ます。ぜひ、みなさんも書道部へ。