| 千葉県立松戸矢切高等学校 Chiba Prefecture Matsudoyakiri Public High School |
Mobile サイトマップ | |
| トップ > 入学の案内 > スクールガイド2010 |
| トップ | 校長より | 学校要覧 | 活動の記録 | お知らせ | 入学の案内 | 統合に向け |
| 入学者選抜 学校説明会 スクールガイド2010 一校1キラ! 福祉教養科紹介 学校Q&A | ||||||
スクールガイド 2010
※このページは,来年度(平成22年度)入学生のための学校案内Web版です。
学校案内PDF版は,School Guide 2010(PDF版:1.4MB)をご利用下さい。
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
| → 解説は「統合に向け」参照 | |
|


| 第1学年 | 第2学年 | 第3学年 | ||
| 文系 | 理系 | |||
| 1 | 国語総合 | 現代文 | 現代文 | |
| 2 | ||||
| 3 | 現代社会 | |||
| 4 | 古典講読 | |||
| 5 | 地理A | |||
| 6 | 世界史B | 数学A | ||
| 7 | ||||
| 8 | 数学T | 理科基礎 | ||
| 9 | ||||
| 10 | 数学U | 物理T または 地学T |
||
| 11 | ||||
| 12 | 化学T | |||
| 13 | 体育 | |||
| 14 | 生物T | |||
| 15 | 体育 | リーディング | ||
| 16 | ||||
| 17 | 体育 | |||
| 18 | 保健 | |||
| 19 | 芸術T ※1 | 国語表現T | 数学V | |
| 20 | 保健 | |||
| 21 | 英語T | 芸術U ※2 | 古典 | |
| 22 | ||||
| 23 | 英語U | 数学B | ||
| 24 | 日本史A | |||
| 25 | 家庭総合 | 理科U選択 ※3 |
||
| 26 | ||||
| 27 | 情報A | 家庭総合 | 選択 ※4 | 選択 ※4 |
| 28 | ||||
| 29 | 総合的な学習 | 総合的な学習 | 総合的な学習 | |
| 30 | LHR | LHR | LHR | |

福祉教養科は平成5年に設置された県立高校で唯一の福祉に関する専門学科です。
少子高齢化が急速に進む現在,福祉の現場では専門的な知識と技術を持った若い人材が求められています。それに応えるため,福祉教養科では介護福祉分野の学習を中心に,福祉の幅広い分野で活躍することのできる専門職の育成を目指しています。

高校3年間に学習する93単位のうち,50単位が専門科目にあてられています。専門科目は「福祉」を中心に「医学」「家庭」からなり,実習や演習を多く取り入れて,実際的に学んでいます。
特に実習は学校内だけでなく,施設での介護実習や高齢者宅への訪問実習などさまざまなものが設定されており,卒業後すぐに介護スタッフとして働くことのできる力を養います。

| 1年次 | ・福祉施設(高齢者・障害者)見学実習(夏休みに5日間) |
| 2年次 | ・訪問介護同行訪問実習(夏休みに2日間) ・福祉士悦(高齢者・障害者)見学実習(夏休みに7日間) ・特別養護老人ホーム実習(11月に15日間) |
| 3年次 | ・特別養護老人ホーム実習(6月と2月に各15日間) |

校内には,介護用ベッドや車いす(電動車いすもあります),寝たままで入浴できる特殊浴槽,車いすで入れるトイレなどを備えた介護実習室があり,授業で使うのはもちろんのこと,部活動や自習のためにも開放されています。
また,福祉教養科の生徒は約6割がJRC(青少年赤十字)に加盟登録し,学校内外で自主的な活動を行っています。ボランティア活動も盛んに行われ,高齢者施設の他,障害者施設,病院,児童支援施設,特別支援学校など多くの場所で貴重な体験を積んでいます。
![]() ▲移動の介助@ |
![]() ▲移動の介助A |
![]() ▲移動の介助B |
|||
![]() ▲着脱の介助@ |
![]() ▲着脱の介助A |

本校では,定められた課程を修了すると,2年終了時に「訪問介護員(ホームヘルパー)2級」が取得できます。また卒業時には,国家資格である「介護福祉士」国家試験の受験資格が取得できます。
そのメリットを生かし,卒業生は介護スタッフとして特別養護老人ホームや老人保護施設,障害者(児)施設などで働いているほか,さらに専門的な知識と技術を得る為,新たな資格を求めて大学や専門学校へと進学しています。
| 第1学年 | 第2学年 | 第3学年 | |
| 1 | 国語総合 | 国語総合 | 現代文 |
| 2 | |||
| 3 | 地理A | 現代文 | 現代社会 |
| 4 | |||
| 5 | 世界史A | ||
| 6 | 数学T | 理科基礎 | |
| 7 | 生物T | ||
| 8 | 体育 | ||
| 9 | 体育 | ||
| 10 | 体育 | ||
| 11 | 音楽/美術/書道 | 英語U | |
| 12 | 英語U | ||
| 13 | 英語T | 生活支援技術 | |
| 14 | 社会福祉基礎 | ||
| 15 | |||
| 16 | 介護福祉基礎 | 介護過程 | |
| 17 | 家庭基礎 | ||
| 18 | |||
| 19 | 社会福祉基礎 | コミュニケーション技術 | |
| 20 | 介護総合演習 | ||
| 21 | 介護福祉基礎 | 生活支援技術 | |
| 22 | 介護実習 | ||
| 23 | 生活支援技術 | ||
| 24 | 介護総合演習 | ||
| 25 | 介護実習 | ||
| 26 | 介護実習 | ||
| 27 | こころとからだの理解 | ||
| 28 | |||
| 29 | 福祉情報活用 | こころとからだの理解 | |
| 30 | こころとからだの理解 | ||
| 31 | LHR | ||
| 32 | LHR | ||
| 33 | LHR |
| 普通科 | ||
| 〈四年制大学〉 | ||
| 日本大学,拓殖大学,植草学園大学,江戸川大学,中央学院大学,東京成徳大学,流通経済大学,千葉経済大学,千葉商科大学,千葉工業大学,淑徳大学,川村学園女子大学,明海大学,帝京平成大学,東京情報大学,了徳寺大学,和洋女子大学,他 | ||
| 〈短期大学〉 | ||
| 日本大短大部,文化女子大短大部,昭和学院短大,聖徳大短大部,つぐば国際短大 | ||
| 〈専門学校〉 | ||
| 慈恵柏看護(専),亀田医療技術(専),千葉柏リハビリテーション学院(専),八千代リハビリテーション(専),日本大学松戸歯学部附属歯科衛生(専),江戸川大学総合福祉(専),道灌山保育福祉(専),東京YMCA社会体育保育(専),大原簿記法律(専),駿台トラベル&ホテル(専),日本工学院(専),中央工学校(専),東京自動車大学校(専),東京デジタルテクニカル(専),日本写真芸術(専),パリ総合美容(専),国際理容美容(専),香川栄養(専),ちば愛犬動物学園(専),他 | ||
| 〈就職〉 | ||
| (株)東武ステーションサービス,(株)浦安プラトンホテル,(株)鴨川グランドホテル,(株)日本ロジテム,(株)佐川急便,(株)三井造船千葉営業所,市川市農業協同組合,(株)マツモトキヨシ,(株)トウブドラッグ,(株)ぱぱす,(株)イトーヨーカ堂,(株)マルエツ,(株)サミット,(株)オーケー,(株)ヨークマート,(株)ベルグ,(株)コロンパン,(株)ファッションプラザサンローゼ,(株)山崎製パン,(株)伊藤製パン,(株)敷島製パン,(株)海宝,(株)BEAUTY BRAIN,(株)エスエスデリカ,(株)大塚製靴,(株)三喜,(株)エレテクノス,(株)第一興商,(株)淀川製鋼所,(株)稲葉製作所,(株)日経印刷,(株)ダイエー,(株)つるやゴルフ,自衛官(曹候補士)(2等陸士),他 | ||
| 福祉教養科 | ||
| 〈四年制大学〉 | ||
| 立教大学,淑徳大学,聖徳大学,東京福祉大学,中央学院大学 | ||
| 〈短期大学〉 | ||
| 植草学園短大 | ||
| 〈専門学校〉 | ||
| 東葛飾看護(専),東京都済生会看護(専),八千代リハビリテーション学院(専),東京福祉(専),東京衛生学園(専),東京こども(専),他 | ||
| 〈就職〉 | ||
| (特養)松戸愛光園,(特養)八幡苑,(特養)ホワイト市川,(特養)南花園,(特養)四季の里,(特養)水元園,(特養)あさひ園,(特養)太陽と緑の家,(特養)あすなろ,(株)ベストライフ,(株)キーストーン,グループホーム秋桜,(知障)いちばん星,(知障)オリーブの家、(知障)かしわい苑,(デイサービス)ボビンズ京葉,(NPO)トータルサポートたいとう,(医療法人)健恒会,他 | ||
| バレーボール | サッカー | バスケットボール | バドミントン |
| 柔道 | テニス | 吹奏楽 | 陸上 |
| 茶道 | 華道 | 英語 | 美術工芸 |
| 写真 | 漫画 | ボランティア | JRC |
| 書道 | (アーチェリー) |
![]() |
![]() |
![]() |
| 4月 | 入学式,新入生歓迎会 |
| 5月 | 生徒総会,中間考査,球技祭,校外学習 |
| 6月 | 面談週間,薬物乱用防止教室,社会福祉実習(3年) |
| 7月 | 期末考査,交通安全教育,訪問看護同行訪問実習 |
| 8月 | 一日高校体験入学 |
| 9月 | 課題テスト,文化祭 |
| 10月 | 体育祭,学校説明会,中間考査,校外進路学習(2年) |
| 11月 | 学校説明会,社会福祉実習,生徒会役員選挙,芸術鑑賞会 |
| 12月 | 期末考査,消費者教育,学校説明会 |
| 1月 | 課題テスト,卒業考査 |
| 2月 | 特色ある入学者選抜,学力検査等による入学者選抜,修学旅行 |
| 3月 | 卒業式,学年末考査,同和教育 |
●JR松戸駅西口より京成バス矢切高校行きで10分。
●JR市川駅より京成バス松戸駅行き,中矢切・上矢切停留所より徒歩15分。
