校長より

千葉県立松戸矢切高等学校長渡 邊 淑 規

 千葉県立松戸矢切高等学校は観光名所で知られる「矢切の渡し」(江戸川)に近い穏やかな田園地帯にあります。また。学校から徒歩15分ぐらいの所に,文学散歩の地として知られている「野菊の墓」もあります。
 さて,本校は昭和54年4月に松戸市中矢切の地に普通科全日制の課程の県立学校として創立されました。更に,平成5年4月には,千葉県立学校で唯一の福祉教養科が設置され,特色ある教育活動を推進し,地域社会に貢献する人材を育成し,大いに注目を浴びるようになりました。
 ではこれから,本校の教育活動について,ご案内しましょう。

校訓 ・・・「友愛・誠実・努力」

  • 「友愛」〜豊かな人間関係を創造する中で,喜びを分かち合う心 
  • 「誠実」〜前向きに取り組む心,他を思いやる優しい心 
  • 「努力」〜自己の目標を明確に定め,粘り強く,そして果敢に取り組む心 

教育方針 

  • 高い知性と豊かな情操の涵養
  • 創造性に富み逞しい実践力の育成 
  • 勤労を尊び,責任を重んずる自主的精神の伸長 
  • 溌剌たる体力の錬磨 

本年度の努力目標   

  • 生徒一人一人を大切にする教育により良い校風の醸成  
  • 自主的・主体的な学習態度を育む指導の充実  
  • 心身とも健康な人材の育成  
  • 基本的生活態度の確立  
  • 夢を育む進路指導の充実 
このサイトの最終更新日:平成21年6月1日