国際交流

国際交流推進室からのお知らせ

平成25年度長生高校教務部内に「国際交流推進室」設置されました。
海外からの留学生、短期訪問生徒の受入れ、本校から留学する生徒の手続きの援助のほか、生徒の皆さんの国際感覚を育むために情報を告知し、事業を計画、実施しています。

国際交流トピック 2017

20170516  台湾・台北市私立大同高級中学からの訪問を受けました。(PDF)

国際交流トピック 2015

20151201  韓国で研修をしました。(JENESYS2015)。(PDF)

平成27年度事業報告

月日 事業名 対象 事業内容 成果等
04.06 長期留学生受け入れ
(国際交流通信 Vol.1)
2年A組
2年F組
受け入れ
エスター・フォルクマンさん(YFU)
カロリネ・ランガーさん(WYS)
平成28年1月迄
平成27年7月迄
04.08 ティンディル高校受け入れ
(国際交流通信 Vol.2)
全校生徒
職員
茂原市姉妹都市交流事業の一環としてオーストラリア・ソルズベリー市より受け入れ
04.29 国際交流田植体験 参加 希望生徒
留学生
04.29 ノッサル高校派遣 全校生徒 生徒募集
05 ノッサル高校派遣 応募生徒 生徒選考
事前研修開始

06 JENESYS 2015「対日理解促進交流プログラム」
(国際交流通信 Vol.4)
全校生徒
応募生徒
韓国派遣生徒募集
選考・事前研修

07.03
--.06
ロータリークラブ留学生
受け入れ
(国際交流通信 Vol.5)
2年C組
2年A組
オリビアさん(アメリカ)
マリアさん(イギリス)
7月17日まで
07.14 リチャードソン高校受け入れ
16日より本校生徒宅にホームステイ
07.31 JENESYS 2015「対日理解促進交流プログラム」
韓国訪問団歓迎会
08. 国際理解セミナー参加 希望生徒

08. ロータリークラブ留学生短期留学 派遣希望生徒 2C生徒1名:アメリカ
2A生徒1名:イギリス
一ヶ月間
[写真]
08.22 ノッサル高校ホームステイ 派遣希望生徒 男子生徒1名・女子生徒13名・引率1名で訪問 9月2日まで
実施後のアンケート(結果)
【ノッサル高校との交流の様子】




09.01 ロータリークラブ短期派遣
(国際交流通信 Vol.6)
全校生徒 派遣生徒募集  
09.25 フェアヒルズ高校受け入れ
オーストラリアより 1日間
【フェアヒルズ高校との交流の様子】




10.08
--.11
長生高校修学旅行 2年生生徒
職員
留学生・エスターさん参加
11.15
--.21
JENESYS 2015「対日理解促進交流プログラム」 希望者 生徒韓国派遣 男子生徒3名・女子生徒10名
【日韓青少年交流の様子(一部)】






12.22 国際交流事業報告会
(国際交流通信 Vol.7)
生徒・職員 1.留学生エスターさん
日蘭文化比較プレゼンテーション
2.韓国派遣団報告
文化・ホームステイ・学校訪問について
【エスターさんの発表の様子】
【韓国派遣団報告の様子】


01.14
--.18
ノッサル高校卒業生
ジェイク君受け入れ
(国際交流通信 Vol.8)
生徒・職員 ジェイク君とマンドリン部合同演奏会
【演奏会プログラム】
【演奏会の様子】

02.02 ノッサル高校とのビデオ会議 1年A組生徒 自己紹介・学校生活についての質疑応答
【1回目のビデオ会議の様子】


02.16 ノッサル高校とのビデオ会議 1年A組生徒 文化紹介と質疑応答
【2回目のビデオ会議の様子】