教育目標・教育方針

1 教育目標

  1. 義務教育の成果を更に発展拡充させて、国家及び社会の形成者として必要な資質を養う。
  2. 社会において果たすべき使命の自覚に基づき、個性に応じて将来の進路を決定させ、一般教養を高めるとともに、健全な志操と道義に徹する人物を育成する。
  3. 個人の尊厳と価値の理解に徹し、個性の確立に努めるとともに、社会の発展に寄与する態度を養う。

  長生高等学校5か年計画


2 教育方針

  1. 智・徳・体のすべての分野に亘って充実した教育を提供し、生徒一人一人の心身の健全な発達を図る。
  2. 自主自律の精神に立つとともに、自他の尊重と協同と奉仕によって、国民的・社会的資質を養う。
  3. 権利と責任を自覚し、その実践をとおして、国家社会の有為な形成者となりうる志操と能力を育成する。
  4. 真理探究の精神と聖美希求の情操とを陶冶する。
  5. 大学・地元理化学系企業、理数科設置高校及び海外交流校と連携を図りながら、先進的理数教育の推進に努める。


3 校訓

 英知・高潔・気魄


4 努力目標

  1. 質の高い授業を通して、主体的・探求的に学ぶ態度を育成し、知識、技能に加えて、思考力、判断力、表現力等を高める授業実践に努める。
  2. 進学指導重点校として、教育課程の充実を図るとともに組織的・計画的な進路指導に努め、生徒の希望する進路実現の一層の向上を目指す。
  3. 生徒理解を基盤とした生徒指導の充実に努め、自他の生命や個性を尊重し、他者と協調して問題を解決することができる人材の育成に努める。
  4. 外部講師の活用や体験的な学習に積極的に取組むとともにホームページ等を効果的に活用し、開かれた学校づくりの一層の推進を図る。
  5. 昨年までの文部科学省指定「スーパー・サイエンス・ハイスクール(SSH)」の研究実績を通して、先端的な理数教育の充実を図るとともに英語によるプレゼンテーション能力の育成を図る。


5 いじめ防止基本方針

(PDF) 改訂版長生高校いじめ防止基本方針