HOME学校概要沿革教育課程校歌制服アクセス
スクール ニュース(平成28年1月)


スクール・ニュースのトップページへ戻る

 ← 12月のニュースへ2月のニュースへ → 

  • 第3回開かれた学校づくり委員会開催
     平成28年1月25日(月)、本校小会議室において、第3回開かれた学校づくり委員会が開催されました。 自己評価結果に基づく学校関係者評価及び新年度に向けての課題等が協議の中心となりました。 保護者アンケート回収率が96%に上り、生徒・保護者の学習指導全般に対する満足度が引き続き高く、教職員との乖離も少なく、学校改善の成果が報告されました。 詳細は、後日ホームページにおいて別途掲載いたします。
    委員会  

    このページのトップに戻る

  • かずさDNA研究所出前講座、千葉日報に掲載
     平成27年12月22日(火)に本校で行われた、かずさDNA研究所の出前講座(「スクールニュース(12月)」で紹介済み)が、 平成28年1月16日(土)、カラー写真付きで「これ、何のDNA?千葉北高で出前授業」との見出しで千葉日報に大きく掲載されました。
     「授業でDNAのことは習ったが、実際に器具を使って実験をすると理解が深まる」という生徒の感想や、 自分の力で何かを調べる姿勢は普段の生活にも生きてくる」という講師の話などが掲載されていました。

    このページのトップに戻る

  • 講演会「カタツムリと私」
     平成28年1月8日(金)放課後、生物実験室において、本校理科(生物)入村教諭による「カタツムリと私」と題する講演会が行われました。 この度、当該教諭による30年来に及ぶカタツムリに関する研究論文が日本動物学会誌に掲載されたため、講演会を開催したものです。
    データ記録の重要性、カタツムリに対する熱い思い、よき師との出会いなど約30分にわたる素晴らしい講演でした。参加した生徒及び教員約30名は感動して聞き入っていました。
    説明  


このページのトップに戻る

 ← 12月のニュースへ2月のニュースへ → 

スクール・ニュースのトップページへ戻る