教育目標
- ○自らの力で未来をきりひらく、たくましい人間の育成をめざす。
- ○国際社会の中で、広く活躍できる積極的な人間の育成をめざす。
- ○他人と協調していける、広い心を持った人間の育成をめざす。
教育方針
富里高校は「地域になくてはならない名門校」を目指します
地域になくてはならない名門校とは
- ○地域に居なくてはならない人間を育てる学校(教育活動)
- ○豊富な活動体験をとおして、広く活躍する人材を輩出する学校(教育環境)
次にあげる各項目をとおして、名門校づくりに努める。
- 1.人間尊重の精神を養うことに努める。
- 2.キャリア教育を推進し、社会性・職業的自立に向けて必要な基盤となる能力や態度の育成に努める。
- 3.生徒の能力や個性、将来の目標を踏まえて、一人ひとりの意欲の喚起と学力向上に努める。
- 4.生徒自身が富里校生らしい身だしなみを整え、校内の清掃に努め、学びの場にふさわしい環境づくりに努める。
- 5.lCTを積極的に活用し、わかる授業を展開するなど、情報化社会に対応した教育の推進に努める。
- 6.自国の伝統文化の理解を深めるとともに、国際化社会に対応できるコミュニケーション能力を身につけさせる。
- 7.仲間とともに力を尽くす喜びと達成感を味わいながら、豊な心、健やかな体を育み、互いを支えあう信頼関係づくりを支援する。
- 8.PTAや開かれた学校づくり委員会、地域の関係機関等とよく連携を図り、学校評価を謙虚に受け止め、保護者や郷土の期待に応えられるよう努める。