開かれた学校づくり委員会とは
県教育委員会では、安全・安心で地域に信頼される学校づくりを推進するために、
全ての県立学校に「開かれた学校づくり委員会」(コミュニティ・スクールを除く)
を設置しています。
【役割】
学校が保護者や地域住民の信頼にこたえていくために、
・教育の目標や活動について説明し、その評価結果を公表します。
・保護者や地域住民の意見やニーズを学校運営に反映させます。
「開かれた学校づくり委員会」を通して、
子どもたちの健全育成のために、「地域そのものを大家族としてとらえ」、地域みんなで子どもを育てます。
詳細は千葉県教育委員会のサイト「3.開かれた学校づくり委員会」をご覧ください。
本校の取り組み
上記にある千葉県教育委員会の施策を受け本校でも地域にお住まいの方や保護者の方々の協力を頂き
開かれた学校づくりのための活動を行っています。
活動の詳細は次の文書を参考にしてください。