1 校名の決定
校名決定までの過程
第1段階 平成21年4月〜5月29日(金)
ポスターや応募用紙等を用意し広報活動を行い,関係者や関係機関に協力をお願いして回った。
第2段階 平成21年6月1日(月)〜7月31日(金)
2ヶ月間,用紙記入,葉書郵送,FAX,E_Mail等を用いて校名を公募した。
第3段階 平成21年8月3日(月)〜11月30日(月)
まず統合準備室で校名の候補を数個に絞り込み,同窓会や開かれた学校づくり委員の方々などに相談の上さらに絞り込み,最終的に複数の案を県教育員会に提案する。
第4段階 平成21年12月1日(火)〜
県教育委員会で最適な案を1つに絞り,教育委員会会議で県立学校設置条例改正案の原案を作成する。その後,県議会で同案を改正していただき決定となる。
【補足】
新校名は,統合年度,平成23年度の生徒募集より用いることになります。