校章・校歌

1  校章

校章の図

【校章の意味】

 松戸市矢切周辺を含め,下総台地の多くの遺跡に見られる出土品のうち,古代人の生活に欠くことの出来ない平根方の鏃(やじり)の図案化により,本校の教育理想(知育・徳育・体育の調和ある姿)を象徴している。
 鏃が二本交差並立している形は,お互いが協力し合い前進する意味を表すとともに,底部の曲線は常に変わらない江戸川(旧太井川)の美しい豊かな流水を示し,たゆまず努力する姿を表すものである。
このサイトの最終更新日:平成21年9月1日