申請書 | 提出先 | 発行日 | その他 | |
---|---|---|---|---|
在学証明書 成績証明書 卒業証明書 卒業見込証明書 |
証明書交付願.pdf | 事務室 | 申請日の 放課後 または翌日 |
成績証明書に関しては1週間程度かかります。 卒業見込証明書の発行には担任の印が必要です。 |
身分証明書 再交付 |
身分証明書 再交付申請書.pdf |
HR 担任 |
申請日から 2日後 |
顔写真(縦3cm×横2.5cm)を添付する。(担任が持っています。) 身分証明書の用紙は事務室にあるので申請する前に取りに来てください。 |
転居等に ともなう変更 |
住所(通学経路) 変更届.pdf |
HR 担任 |
おおむね 1週間 |
提出時に身分証明書を添付する。 |
学割 | 旅行届 (生徒指導室にあります) |
HR 担任 |
おおむね 1週間 |
JR利用片道100km以上が条件。 |
通学証明書 | 通学証明書発行願 (事務室にあります) |
事務室 | 申請日の 翌日 |
定期更新時は、身分証明書で購入できます。 |
※ 証明書等の申請は、1限目の休み時間までに提出すること。
受け取り場所はすべて事務室です。
卒業証明書、調査書等の証明書をお求めになる方は、下記の要領で申請してください。
種類 | 証明書申請時から出来上がりまでの日数 | |
---|---|---|
1 | 卒業証明書 | 申請日(受理日)の翌日 |
2 | 調査書 | 申請日(受理日)から1週間程度 |
3 | 成績証明書 | |
4 | 単位修得証明書 | |
5 | 英文卒業証明書 | |
6 | 英文成績証明書 |
各種証明書1通につき400円
*千葉県収入証紙にて申請時に納付してください。
(収入印紙とは異なりますのでご注意ください)
*千葉県収入証紙は千葉県内市町村役場・本校事務室等で販売しています。
*証明書手数料は改正される場合があります。納付された手数料はいかなる理由があっても還付出来ません。
申請方法は次の2とおりです。
どちらの方法で申請する場合においても、卒業証明書(和文)以外は、余裕をもって申請してください。
窓口にある「証明書交付願」に必要事項を黒のボールペンで記入し、手数料(千葉県収入証紙)を添えて申請してください。千葉県収入証紙を本校事務室窓口で購入する場合は、おつりのないよう現金をご用意ください。
下記に記載されている証明書申請に必要な書類を郵送してください。
証明書交付願(PDF) *電話番号の記入を忘れないようにお願いします。
1通につき400円必要です。
証明書数に応じた手数料を千葉県収入証紙にて納付してください。
(収入印紙とは異なりますのでご注意ください。)
遠方等で千葉県収入証紙が購入できない場合は、本校事務室宛現金書留を
郵送ください。
郵便番号、住所、氏名等の証明書送付先を記入し、以下の金額の切手を貼ったもの
証明書の枚数により郵送料・封筒のサイズが変わりますのでご注意ください。
*卒業証明書のみの場合[長3(A4三つ折りが入る封筒)] | |
---|---|
1~3通の場合 | 84円 |
4~9通の場合 | 94円 |
*卒業証明書以外の証明書の場合[角2以上の大きさの封筒] | |
1通の場合 | 120円 |
2~5通の場合 | 140円 |
6~9通の場合 | 205円 |
10~16通の場合 | 250円 |
証明書の作成のため、出願予定の学校名を記入してください。
調査書発行願(PDF)
封筒に[証明書交付願在中]と朱書きして郵送してください。
ただし、郵送の場合は通常の出来上がり日数に加え、郵送の日数が加わりますのでご注意ください。
学校では、遅配・不達等の郵便事故の責任は負いかねます。
*提出された書類及び個人情報は、証明書の発行、進路資料の作成以外には使用いたしません。
受け取り方法は次の2とおりです。
証明書の有効期限は、一般に発行日から3ヶ月です。提出先にご確認ください。
窓口申請、郵送申請受理の取り扱いの出来る時間は、平日の午前8時30分から午後4時30分までです。(土・日・祝日・年末年始は取り扱いをしておりません。)
卒業後5年以上経過した卒業生へ |
---|
卒業後5年以上経過した方の成績証明書・調査書は、文書保存年限の関係で、発行できません。 ただし、成績証明書・調査書が発行できない旨の証明書を発行することはできますので、詳しくは事務室・証明書発行担当までご連絡ください。 |