在校生への連絡

Students

保護者対象進路説明会の開催

2学年では生徒の来年度における進路実現に向け下記のとおり,
保護者向けの進路説明会を開催いたします。
つきましては,ご多用のところ恐縮に存じますがご出席いただけ
ますようお願いいたします。

こちらにPDFで用意しました


修学旅行 アンケート

昨年実施した台湾修学旅行のアンケートを集計しました。

ご覧ください。こちらにPDFで用意しました


修学旅行だより 6号 発行しました

いよいよ、明日11/6(木)~9(日)まで台湾修学旅行です。
準備は大丈夫ですか?今日結団式で連絡のあったことは大事なこ
とばかりですので、修学旅行が思い出深い楽しい旅行で終了出来
るように最終確認を怠らないようにして下さい。明日の集合時間
に必ず、遅れず集まれるように今日から余裕を持って睡眠を取り
明日は早起きをして下さい。持ち物ではパスポートを絶対に忘れ
ないこと! これさえあれば何とかなる!

続きはこちらで


修学旅行だより 5号 発行しました

みなさん、修学旅行の準備は進んでいますか?
今回は、第2号で紹介されていた二二八記念館に関わる二二八事件について、
取り上げてみたいと思います。

~第二次世界大戦後の台湾~              
1945.8. 日本の敗戦→日本、中国より撤退→台湾は中華民国政府統制下に
二二八事件 1947.2.28  

 終戦後、台湾の人々は、日本の支配から解放され祖国復帰を心から喜び、光
復と呼んだのもつかの間、大陸からやってきた中華民国政府の腐敗と堕落に驚
き失望した。

続きはこちらで


修学旅行だより 4号 発行しました

修学旅行の準備をしていますか?見学場所について知っていますか?

市内での行きたいスポット,見たいところ,食べたいものリサーチしましたか?

修学旅行は遊びじゃないよ!

でも!続きはこちらで


修学旅行だより 3号 発行しました

 台湾旅行に行ったら絶対買いたいのがこれ♩
人気お土産ランキング
■1位 台湾 パイナップルケーキ(袋付)台湾定番おみやげ!

続きはこちらのPDFファイルで


修学旅行だより 2号 発行しました

 どのクラスも、文化祭に向けての準備が大詰めですが、
修学旅行のことも忘れないで…。
 今号では、1日目の見学場所の紹介をします。

<龍山寺>
1738年に建立され、約270年の歴史がある台北で最も古い
お寺です。第2次世界大戦の米軍の空襲で本堂以外の大
部分が焼失しました。本堂には観音菩薩を中心に文殊・
普賢菩薩などが、後殿には媽祖、関帝、誕生娘々(子宝
の神様)などが祀られています。極彩色で彩られた本殿
などは庶民からの寄付で建てられたものです。

続きはこちらのPDFファイルで


修学旅行だより 1号 発行しました

〈修学旅行まであと2ヶ月…〉
長かった夏休みもあっという間に過ぎ,気がつけば修学旅行まで残
り2ヶ月を切りました。すでにパスポートを取り,旅行への準備を
着々と進めているころだと思います。

続きはこちらのPDFファイルで