年 |
月 |
出来事 |
大正
8 |
4 |
設立認可 |
8 |
4 |
開校 千葉県東葛飾郡立松戸実科高等女学校(修業年限3年)
と称し、東葛飾郡会議事堂を校舎に仮使用する。 |
10 |
2 |
松戸市矢切313に新校舎落成、計9棟478坪、校地4,713坪 |
10 |
4 |
千葉県東葛飾郡立松戸高等女学校(修業年限4年)と改称 |
12 |
4 |
県立移管となり、千葉県立松戸高等女学校と改称 |
昭和21 |
3 |
修業年限5年制高等女学校として認可 |
23 |
3 |
千葉県立松戸高等学校(新制高等学校)と改称 |
25 |
3 |
松戸市立松戸農商高等学校を統合し、普通科、商業科、
家庭科の3課程を持つ綜合高等学校となる |
33 |
4 |
商業科2学級になる。学年定員400名。 |
38 |
4 |
普通科が2学級増え、全体(普通科7,商業科2,家庭科1)で10学級となる。学年定員500名 |
39 |
4 |
普通科8学級、商業科2学級となる |
39 |
11 |
新校舎起工式 |
40 |
4 |
普通科6学級、商業科2学級となる |
40 |
9 |
矢切校舎から新校舎(中和倉)に移転 |
41 |
4 |
普通科7学級、商業科1学級となる。この年度より女子生徒のみとなる。家庭科は廃止。 |
41 |
5 |
移転新築落成式 |
41 |
11 |
松韻会館(同窓会館)落成 |
42 |
4 |
普通科8学級となる |
42 |
8 |
弓道場竣工 |
43 |
6 |
プール竣工 |
平成元 |
3 |
セミナーハウス(松韻会館)落成 |
4 |
2 |
教育用コンピュータ導入 |
4 |
4 |
普通科7学級となる |
8 |
4 |
普通科6学級となる |
10 |
4 |
普通科5学級となる |
11 |
6 |
創立80周年記念芸術鑑賞会 |
12 |
1 |
教育用コンピュータ更新 |
14 |
4 |
普通科4学級となる |
16 |
3 |
武道場落成 |
16 |
4 |
男女共学化、芸術科新設、普通科3学級、芸術科1学級となる |
16 |
12 |
教育用コンピュータ更新 |
16 |
12 |
校舎大規模改修完了 |
17 |
3 |
グランド防球ネット完成 |
20 |
4 |
普通科1学級増。普通科4学級、芸術科1学級となる |
22 |
4 |
普通科1学級増。普通科5学級、芸術科1学級となる |
24 |
4 |
普通科1学級増。普通科6学級、芸術科1学級となる |
25 |
4 |
普通科1学級減。普通科5学級、芸術科1学級となる
|
26 |
4 |
普通科5学級、芸術科1学級となる |