HOME学校概要沿革教育課程校歌制服アクセス
スクール ニュース(平成31年4月)


スクール・ニュースのトップページへ戻る

 ←  5月のニュースへ3月のニュースへ → 

  • 平成31年度 学年別遠足

     4月26日(金)に学年別遠足を実施しました。
    1学年
    【集合場所】学校(貸し切りバスで移動)
    【方  面】八景島シーパラダイス(班別自由行動)
    2学年
    【集合場所】羽田空港第2ターミナル
    【方  面】修学旅行集合場所確認後、浅草・上野方面に班別研修
    3学年
    【集合場所】ディズニーシーチケット売り場周辺
    【方  面】ディズニーシー(班別自由行動)
      
    1学年:八景島シーパラダイス  クラス集合写真 1学年:フードコート前で
    2学年:浅草寺前にて 2学年:国立科学博物館にて
    3学年:ディズニーシーにて

    このページのトップに戻る
  • 平成31年度 交通安全講話

     4月22日(月)の7限目に1学年を対象にした交通安全講話を本校体育館において実施しました。千葉北警察署から講師をお招きし、自転車の乗り方など交通安全に関するお話をしていただきました。
    「自転車事故はなぜ起こったのか」
    交通安全講話時の様子

    このページのトップに戻る
  • 平成31年度 修学旅行プレゼンテーション及び選定会議

     4月19日(金)の15:45から本校会議室おいて、現1年生が2年時に実施する修学旅行の取扱業者を決定する修学旅行プレゼンテーション及び選定会議を実施しました。制限時間を設定したうえで、旅行業者各社から修学旅行(沖縄方面)の計画について説明をしていただきました。
     会議には、校長、教頭、事務長、1学年職員そして1学年PTA役員の皆様が出席し、各旅行業者の企画を聴いた後に話し合いで取扱業者を決定しました。
    旅行業者によるプレゼンテーション時の様子

    このページのトップに戻る
  • 平成31年度 第1回PTA総務委員会・理事会

     4月19日(金)の午後2時から本校北友館において、平成31年度第1回PTA総務委員会・理事会を開催しました。
     会の概要は以下のとおりです。
     (1)PTA会長挨拶
     (2)三木校長挨拶
     (3)議事(平成30年度PTA活動報告・一般会計決算報告等)
     (4)役員選出
     (5)全高P連賠償責任補償制度への継続加入について
     (6)感謝状及び記念品の贈呈
     (7)学校近況報告
      (学年主任・生徒指導主事・進路指導主事・教務主任から)
    三木校長挨拶 第1回理事会時の様子
    学校近況報告:壽川3学年主任

    このページのトップに戻る
  • 平成31年度 SNS講習会実施

     4月18日(木)の6限目に、1学年全員を対象にした「SNS(ソーシャルネットワークサービス)講習会」を本校小体育館で実施しました。
    この講習会は、SNS環境の「恐怖」と「痛み」を知り、SNS環境との正しい関わり方やルールを学び、モラルを身につてもらうことを目的に開催したものです。本校生徒指導主事の山口教諭が講師となり生徒の興味・関心を引きつけた講習会となりました。
    SNS講習会時の様子

    このページのトップに戻る
  • 平成31年度 離退任式

     4月12日(金)の5・6時間目を使い、本校体育館において平成31年度離退任式を行いました。
     当日は、離退任された前荻野校長先生を含む9名の先生方が久しぶりに本校に来校し、各先生方から千葉北愛あふれる生徒へのメッセージをいただきました。
    離退任式時の様子
    離退任された先生方を紹介する三木校長
    離退任された先生方に生徒会役員による花束贈呈時の様子

    このページのトップに戻る
  • 平成31年度 防災訓練

     4月11日(木)の5・6時間目を使い、防災訓練を実施しました。
     最初に、地震が発生したと想定し、体育館に避難訓練をしました。生徒たちは、避難経路の確認をしました。その後、学年ごとに分かれ訓練等を実施しました。
     1学年:救急救命講話
     2学年:煙体験
     3学年:起震車による地震体験
    久我教頭による講話 救急救命講話時の様子
    煙体験時の様子 起震車による地震体験時の様子

    このページのトップに戻る
  • 平成31年度 生徒会オリエンテーション・部活動紹介

     4月10日(水)の6時間目に本校体育館において、生徒会が主催したオリエンテーションと部活動紹介を行いました。
     最初に、各部活動の代表生徒が、趣向を凝らした部活動紹介を行い、1年生にアピールをしました。
     続いて、生徒会から生徒会の活動内容、生徒会発行誌「新珠」の紹介、役員自己紹介がありました。 
    部活動紹介時の様子
    (写真は女子バレーボール部)
    生徒会役員自己紹介

    このページのトップに戻る


  • 平成31年度 対面式

     4月10日(水)の5限目に本校体育館において、生徒会が主催した対面式を行いました。1年生は、各クラスを示すプラカードを持つ上級生の誘導で2・3年生が待つ体育館に入場しました。
     入場後に、1年生は2・3年生の並ぶ体育館後方を向き対面式が行われました。
     生徒を代表して、生徒会長の椎名さんが歓迎の言葉を述べました。 
    歓迎の言葉を述べる椎名生徒会長

    このページのトップに戻る


  • 平成31年度 第45回入学式 校歌紹介

     4月9日(火)、平成31年第45回入学式後に、野球部・ソフトボール部・女子バレーボール部・吹奏楽部の生徒たちによる校歌紹介がありました。
     ご存知ですか、本校の校歌には「折り句」と呼ばれる手法が使われています。詳しくは、ホームページの校歌をご覧ください。 
    校歌を披露する上級生たち

    このページのトップに戻る


  • 平成31年度 第45回入学式

     4月9日(火)に、平成31年第45回入学式が満開の桜の下、本校体育館において厳粛な雰囲気の中で挙行されました。
     担任から呼名された8クラス320名の新入生が、三木校長から入学を許可されました。 
    式辞を述べる三木校長

    このページのトップに戻る


  • 平成31年度 第1学期始業式

     4月8日(月)に、本校体育館において平成31年度第1学期始業式が行われました。
     三木校長は、式辞の中で本校の校訓「進取 創造 友愛」に触れ、本校の生徒としてこの3つを大切に、頭と心を鍛えさらにその2つを支える身体を鍛えて欲しいと述べました。また、感性を磨くことの大切さを述べられ、ご自身が中学の時に出会った一編の詩、茨木のり子氏の「自分の感受性くらい」を朗読されました。 
    式辞の詳細は、後日、千葉北NOWに掲載します。
    式辞を述べる三木校長

    このページのトップに戻る


  • 平成31年度 新任式

     平成30年度末の教職員人事異動で、新たに三木校長を含む13名の教職員が千葉北高校に着任しました。
     4月8日(月)に、本校体育館において新任式が行われ、三木校長から着任された先生方の紹介がありました。  
    新任職員を紹介する三木校長

    このページのトップに戻る