情報と表現


目次
教科情報単位数3 学科普通科 学年3 全/選
科目情報と表現
教科書情報と表現(実教出版)
副教材ワープロ実務検定模擬試験問題集(実教出版)

1 学習の到達目標等

到達目標  コミュニケーションやプレゼンテーションの基礎的・基本的な知識と技術を身につけます。
 各自の目標に応じた検定試験に合格します。
評価方法 授業の参加や態度(検定試験を含む)   20%
課題・作品提出            80%
アドバイス  資格試験合格を目指す人のための授業なので繰り返し文書を書く練習を行います。定期考査を行いませんが、一二学期はほぼ毎時間ワープロの文書を提出してもらいますので怠けていると大変です。
 漢字の読み書きが重要になりますので、漢字テストに意欲的に取り組みましょう。

2 評価の観点・内容および評価方法

評価の観点および内容評価方法
関心・意欲・態度
  • 授業に真剣に受けているか。
  • 教材をきちんと用意しているか。
毎回の授業で確認する。
読み書きの能力
  • 漢字が正しく読めるか
  • 同音異義語が正しく使えるか
  • おくりがなが正しく使えるか
  • 小テスト、検定試験模擬問題で評価 する。
  • 提出された作品で評価する。
技能・表現
  • 目的に応じた表現手段を選んでいるか
  • 速く、正確に作品は作成できるか
  • 意図を十分に伝えられたか
  • 提出された作品で評価する。
  • タイピング練習ソフトで評価する。
知識・理解
  • 情報伝達・発信のための基礎的な知識を身につけているか。
  • 提出された作品で評価する。
  • 授業中に行う小テスト、検定試験模擬問題で評価する。

次のページ

home ← →