|
- 校訓
- 自律

- 教育目標
- 知・徳・体の調和のとれた人格の完成を目ざし、国家社会の形成に役立つ心身ともに
健康な青年を育成する
- 教育方針
-
- 知性と教養を高め、個性の伸張をはかる
- 心理と正義を愛し勤労と責任を重んずる態度を養う
- 清純な雰囲気の中に男女共学の長所を生かし、豊かな人間性を養う
- 健康とスポーツへの意識を高め実行力を鍛える
歴史
本校は昭和3年大原実科高等女学校として設立されました。昭和23年に千葉県立大原高等学校
と改称され、県下で初めて男女共学を実施した伝統校です。生涯体育のリーダーとしての資
質を養う健康スポーツ科は全国唯一のユニークな学科です。
昭和2.10.12 | 大原町立大原実科高等女学校として設立許可 |
昭和3.4.20 | 開校式挙行 |
昭和18.4.1 | 千葉県立大原女学校と改称、県立移管 |
昭和23.4.1 | 千葉県立大原高等学校と改称、男女共学 |
昭和25.4.1 | 千葉県立長者農学校を統合 |
昭和37.4.1 | 長者校舎を県立茂原農業高等学校へ所属替え |
平成6.4.1 | 健康スポーツ科設置 |
平成8.3.29 | トレーニング棟竣工、ゴルフ・アーチェリー場設置 |
平成9.2.25 | 体育講義棟竣工 |
平成10.11.10 | 校訓碑「自律」除幕および創立70周年記念式典 |
| |
| |
| |
| |
|