情報と表現


目次
前のページ

3 学習計画等

学期 考査 学習内容 学習のねらい
1学期 中間 オリエンテーション
コミュニケーションの基礎
これから行われる授業について理解します。
文書による表現技法
 ワープロの利用
 わかりやすい文書
 定型文書


ワープロ実務検定受検
 ワードプロセッサの基本的な使用ができるようにします。
 ビジネス文書の基本的な構造がわかるようにします。


 ワープロ実務検定4級または3級程度の技能が身につくようにします。
期末
2学期 中間 文書による表現技法
 ワープロの利用
 定型文書

ワープロ実務検定受検
ワードプロセッサが効率的に使えるようにします。

ワープロ実務検定3級または2級程度の技能が身につくようにします。
10
期末 10
11
12
3学期 学年末 画像・映像による表現技法
 画像の取り込みと編集
 画像の作成と編集
 ディジタル画像の意義と特性を理解します。
 グラフィックスソフトを利用して画像データの修正・加工が行えます。
課題・提出物等
  • 一二学期はほぼ毎時間ワープロによる文書、数時間おきに行う筆記試験問題。
  • 三学期は時間毎に作成した画像。
  • 年間を通して学期半ばと学期末にタイピング練習ソフトのテスト。

前のページ

home ← →