- 生徒、保護者の皆さんへ→3月22日以降の学校運営について(3月18日11:30)
3月22日(火)以降については、通常どおりの開始とします。考査は終了しましたが、統合に向けて、私物などの持ち帰りや片付けをする必要があります。また、24日には統合式があります。今後とも御理解・御協力のほどお願いいたします。
なお、交通機関の状況に鑑み、変更があった時点あるいは確定した段階で連絡しますので、引き続きホームページに注意いただくようお願いします。
※3月11日から3月14日にかけて校舎内外を目視により安全点検を行い、授業実施について支障がないことを確認しています。
- 保護者の皆さまへ(3月18日11:30)
この度の震災で被害に遭われた御家庭につきましては衷心よりお見舞い申し上げます。 保護者の皆さまの学校運営に対する御理解・御協力により、本日学年末考査を終了することができましたことお礼申し上げます。
震災の影響により考査が受験できなかった生徒については、1、2学期の成績及び授業における取組状況を総合的に勘案して評価いたします。その際、考査を受けた生徒とバランスを欠かないよう弾力的に評価しますのでご安心いただくとともに、疑問点等あれば学校までお問い合わせください。 なお、評価に当たって課題等を課す場合もありますが、御家庭におきましては提出期限を守るよう御指導・御協力いただければと思います。
- 生徒、保護者の皆さんへ→3月18日(金)の学校運営について(3月18日6:50)
本数減ですが武蔵野線は運行していますので、予定どおり「1年保健、2年英語Ⅱ」の考査を実施します。
- 生徒、保護者の皆さんへ→3月17日(木)の学校運営について(3月17日6:50)
本日は平常通りです。「1年英語Ⅰ、2年保健」の考査を実施します。
- 生徒、保護者の皆さんへ→3月16日(水)の学校運営について(3月16日10:30)
JR武蔵野線の運行本数減等により1時間遅れで1限のみ(1年数学A、2年理科)の考査を実施し、生徒は10:55に下校となります。
- 生徒、保護者の皆さんへ→3月15日(火)の学校運営について(3月15日10:00現在)
本日は1時間遅れで、考査を1限のみ実施し、生徒は10:55に下校となります。
- 生徒、保護者の皆さんへ→3月14日(月)の学校運営は、交通機関の終日の運休等により、臨時休業(自宅学習)とします。(H23.3.14)
- 学校評価のページを更新しました。(学校評価アンケート集計結果の分析と今後の取組について及び自己評価・学校関係者評価の結果を掲載しました。(pdf))(H23.3.6)
- 本校の卒業生の皆様へ。統合後(平成23年4月以降)の各種証明書等の申請方法について文書を掲載しました。→こちら(pdf)をご覧ください。(H23.2.24)
- 「千葉県立市川昴高等学校の後期選抜におけるインフルエンザ等への対応」(pdf)について掲載しました(H23.2.23)
- 「千葉県立市川昴高等学校の前期選抜におけるインフルエンザ等への対応」(pdf)について掲載しました(H23.2.7)
- ボランティア同好会のページを更新しました(H23.1.25)
- 第3回開かれた学校づくり委員会の結果(pdf)を掲載しました。(H23.1.24)
- 10月に実施した「学校評価アンケート」の結果と「生徒による授業評価アンケート」の結果を掲載しました。保護者の皆様にはアンケートに御協力いただきありがとうございました。(H22.12.21)
- 保護者の皆様へ。冬季休業中の生活について留意事項を掲載しました。(保護者あて文書 生徒向け)(H22.12.21)
- 携帯サイトの「行事予定等」を更新しました。(H22.12.13)
- 保護者の皆様へ。臨時PTA総会の御案内(12月9日(木)午後)を配布しました。(保護者宛文書のページ pdf)保護者の皆様には万障お繰り合わせの上御出席ください。なお、御都合がつかない場合は、必ず委任状の提出をお願いします。(H22.11.11)
- 第3回学校説明会(11月6日(土))終了しました。多数の中学生・保護者に御参加いただきありがとうございました。なお、学校見学等については随時受付けますので、市川西高校までお問い合わせください。(H22.11.6)
- 中学生の皆さんへ。入試情報のページに市川昴高校の前期選抜及び後期選抜の選抜・評価方法(予定)を掲載しました。(H22.10.28)
- 市川昴高校のホームページの仮運用を始めました。(H22.10.18)
- 保護者の皆様へ。11月18日(木)に開催される芸術鑑賞会の案内文書(pdf)を保護者宛文書のページに掲載しました。(H22.10.15)
- 高大連携事業の実施結果(pdf)を掲載しました。(高大連携のページ)(H22.10.14)
- 保護者対象の授業参観(10月9日)のアンケート結果(pdf)を掲載しました。(学校評価のページ)(H22.10.14)
- 高大連携のページを更新しました。(H22.9.24)
- 「県教委ニュース」VOL719(平成22年9月号)に市川昴高校の紹介記事が掲載されました。こちら(5面~8面)の記事をご覧下さい。(H22.9.24)
- 携帯サイトの「行事予定等」を更新しました。(H22.9.24)
- 保護者の皆様へ。保護者宛文書のページに学校評価アンケートの依頼、PTA研修会案内、第2回授業公開の案内を掲載しました。(H22.9.16)
- 保護者の皆様へ。保護者宛文書のページに第31回白梨祭(文化祭)の御案内文書を掲載しました。(H22.9.1)
- 市川北高校・市川西高校合同の地域交流ミニ集会(第2回開かれた学校づくり委員会)(8月6日(金)開催)の結果を掲載しました。(pdf)(H22.8.18)
- 第62回全国学生書道展(主催:全日本学校書道連盟)において、全国優秀校(団体部門)、全日本学校書道連盟会長賞(個人部門)を受賞しました。受賞の様子はこちらです。(H22.8.5)
- 市川昴高校の中学生の一日高校体験入学(第1回、会場:市川西高校)に多数の中学生、保護者の皆様の御参加ありがとうございました。体験入学の様子はこちら(市川西高校ホームページ)です。※第2回目は8月20日(金)に実施します。(会場:市川西高校)→参加方法(申込書)はこちら(H22.8.3)
- 「県教委ニュース」VOL.69(平成22年7月号)に市川西高校の紹介記事が掲載されました。こちら(5面~9面)の記事をご覧下さい。(H22.7.29)
- 保護者の皆様へ。「昴高通信(市川北高版)Vol.1」を発行しました。(H22.7.20)
- 2学期の行事予定を改訂しました。(H22.7.20)
- 保護者の皆様へ。夏季休業中の生活について留意事項を掲載しました。(保護者あて文書 生徒向け)(H22.7.17)
- 「統合準備室より」のページのQ&A(クラス編成、部活動等)を更新しました。(H22.7.10)
- 保護者の皆様へ。「地域交流ミニ集会」(8月6日(金)開催、会場:市川西高校)について案内文書を配布しました。詳しくは、保護者宛文書のページをご覧ください。(H22.7.1)
- 中学生の皆さんへ。今年度の一日高校体験入学は、市川昴高校の使用校舎である市川西高校を会場として、7月30日(金)、8月20日(金)に合同実施されます。参加申し込みは市川西高校までお願いします。→案内文書(参加申込書)はこちら(PDF)です。(H22.6.30)
- 携帯サイトの行事予定等を更新しました。(H22.6.29)
- 統合校の校名の正式決定について県教委ニュースで紹介されています。こちらの記事(1面~4面)の3面を御覧ください。(H22.6.28)
- 第1回開かれた学校づくり委員会の結果を掲載しました。(PDF)(H22.6.28)
- 統合校の校名が「千葉県立市川昴高等学校」と正式決定しました。(H22.6.22)
- 市川昴高校の学校案内を掲載しました。(PDF 無断転載禁止)(H22.6.22)
- 学校評価のページを更新しました。(目標設定・年間計画、授業参観アンケート結果を掲載)(H22.6.15)
- PTA総会(平成22年5月29日)が開催されました。(PTA総会での校長挨拶掲載しました。)(H22.6.1)
- 「開かれた学校づくり委員会」のページを更新しました。(H22.5.25)
- 「卒業生の進路」のページを更新し、平成21年度卒業生(第29期生)の進路の状況を掲載しました。(H22.5.14)
- 「1校1キラッ!」のページを更新しました。(H22.5.14)
- 保護者の皆様へ。5月29日(土)に本校にて保護者対象の授業公開、PTA総会及び学年別進路懇談会が実施されます。是非、この機会にお子様の学校での様子や授業を御覧いただければと思います。→案内文書はこちらです。(H22.5.13)
- 「授業の内容」を更新しました。(H22.5.10)
- 生徒の安全確保のため、5月から授業中は正門を閉じます。御来校の方には御面倒をおかけしますが、正門の開閉につき御理解・御協力をお願いします。(H22.4.27)
- 携帯サイトを更新しました。(行事予定、保護者への連絡)(H22.4.27)
- 平成22年度入学式の様子を掲載しました。(H22.4.17)
- 統合のページを更新しました。(統合準備室員の更新)(H22.4.17)
- 平成22年度の行事予定を掲載しました。→こちらです。(H22.4.6)
- 校長のメッセージを更新しました。(H22.4.1)
- 新校名(仮称)が、県教委ニュースで紹介されています。こちら(1面~3面)をご覧下さい。(PDF 3月20日)
- 市川北高校・市川西高校の統合校名は、「(仮称)市川昴(いちかわすばる)高等学校」に!(千葉県県立高等学校設置条例の一部を改正する条例の原案について決定しました。)→県教育委員会の報道発表資料はこちら (PDF 3月15日)
- 自己評価・学校関係者評価の結果を掲載しました。(学校評価のページ)(PDF 3月7日)
- 学校評価アンケート集計結果の分析と今後の取組について(PDF 2月18日)
- 市川北高等学校の学力検査等による入学者選抜におけるインフルエンザ等への対応について(pdf 2月17日)
- 書道部のページを更新しました。(2月2日)
- 市川北高等学校の特色化選抜におけるインフルエンザ等への対応について(pdf 1月29日)
- 第3回開かれた学校づくり委員会(平成22年1月20日開催)の結果を掲載しました。(1月21日更新)
- 1月15日(金)、財団法人ユネスコ・アジア文化センター主催の「韓国教職員招へいプログラム」で来日した韓国教職員のうち15名の韓国教育関係者が本校を訪問しました。本校の授業を参観するとともに、本校の教職員と両国の教育事情について意見交換を行いました。→概要は、こちら。(1月18日更新)
- 携帯サイトの「行事予定等」を更新しました。(1月18日更新)
- 冬季休業中の生活について留意事項を掲載しました。(保護者あて文書 生徒向け)(12月21日更新)
- 3学期の行事予定を更新しました。(12月21日更新)
- 携帯サイトの行事予定に2学期末の日程を掲載しました。(12月12日更新)
- 「県教委ニュース」VOL.61(平成21年11月号)に本校の紹介記事が掲載されました。こちら(4面~7面)の記事をご覧下さい。
- 10月に実施した「学校評価アンケート」の結果と「生徒による授業評価アンケート」の結果を掲載しました。保護者の皆様にはアンケートに御協力いただきありがとうございました。(11月25日更新)
- 11月13日(金)・17(火)に「魅力ある高等学校づくりチャレンジ支援事業」(近隣の大学との高・大連携及び統合校生徒交流)を実施しました。実施の概要はこちらです。(11月19日更新)
- 「統合準備室より」を更新しました。(統合校の教育方針等の詳細を掲載。)(11月18日更新)
- 11月9日(月)に国際ユース作文コンテスト最優秀賞受賞者2名と関係者4名が本校を訪問しました。→詳しくはこちら(11月11日更新)
- 創立30周年記念式典・芸術鑑賞会無事終了しました。御協力ありがとうございました。→式典の様子は、こちらです。(11月8日更新)
- 千葉県ではインフルエンザ警報が発令されています。予防や他人へ感染させないため、マスクの着用や手洗いの励行をお願いします。(11月6日更新)
- 11月4日の創立30周年記念式典に出席される保護者・同窓会の皆様へ→市川市文化会館大ホール入り口にて正午から受付(開式は午後1時)となります。なお、生徒諸君は、正午からSHR・点呼となりますので遅れないように集合してください。(10月30日更新)
- 保護者の皆様へ→インフルエンザで出席停止となった場合、再出席にあたってはインフルエンザ連絡票(又は治癒証明書)を担任まで提出してください。(10月30日更新)
- インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖措置について(10月23日~27日)
- 卒業生の進路を更新しました。
- アクセスカウンターを設置しました。(H21.10.19)
- 携帯用のサイト(http://www.chiba-c.ed.jp/ichikawakita-h/keitai/keitai_top.htm)を作成し試用を始めました。
|