体育理論


目次
教科体育単位数1 学科健康スポーツ科 学年1 全/選
科目体育理論
教科書なし
副教材体育・スポーツ理論(大修館)

1 学習の到達目標等

到達目標  体育・スポーツの意義やすばらしさを理解するとともに、運動技能や体力を合理的に向上させるための科学的知識や方法を習得します。
評価方法  定期考査と、提出物や出席等の平常点を加味して評価します。
アドバイス  授業での知識等を理解し実践できるようにすることはもちろん、日常、体育・スポーツに関心を持って生活してください。具体的には、新聞やテレビ等のスポーツの大会や報道に接することです。

2 評価の観点・内容および評価方法

評価の観点および内容評価方法
関心・意欲・態度  社会の変化とスポーツ運動技能の構造と運動の学び方に関心を持ち、生涯にわたって運動にかかわっていこうと意欲的に学習に取り組む 授業への参加意欲の観察
個人やグループのノートの読み取り
テスト
思考・判断  社会の変化とスポーツ運動技能の構造と運動の学び方について意義や学び方を考え生涯にわたって実践しようと考え、工夫している 授業への参加意欲の観察
個人やグループのノートの読み取り
テスト
知識・理解  社会の変化とスポーツ運動技能の構造と運動の学び方について理解するとともに、スポーツの必要性や体つくり運動実践の効果等を理解し知識を身に付ける 授業での態度の観察
個人やグループのノートの読み取り
テスト

次のページ

home ← →