音楽Ⅰ


目次
教科芸術単位数2 学科普通科・健康スポーツ科 学年1 全/選
科目音楽Ⅰ
教科書音楽1改訂版Tuuti(教育出版)
副教材

1 学習の到達目標等

到達目標
  1. 音楽に対する興味・関心を深め、意欲的に音楽活動に取りくむ態度を身につけます。
  2. 歌唱や器楽演奏を通して、表現する能力を養います。
  3. 様々なジャンルの音楽について、その歴史的・文化的な意味と価値を理解し、音楽を愛好する心情を育てます。
評価方法
  1. 歌唱実技テスト、ギター、キーボード実技テスト・簡単な音楽理論テスト
  2. 毎時間のノート、プリント・学習への意欲なども評価します
アドバイス
  1. 毎時間真剣にとり組むこと。
  2. 出来ることも大切ですが、音楽が好きなこと、また何事も一生懸命真剣にとりくむ姿勢はもっと大切なことです。

2 評価の観点・内容および評価方法

評価の観点および内容評価方法
関心・意欲・態度
  1. 音楽上の幅広いジャンルに興味関心を高めているか。
  2. 意欲的に楽曲演奏に取り組んでいるか。
  • 音楽活動への参加の仕方や態度
  • 授業のノート評価、プリント評価
芸術的な感受や表現の工夫
  1. 楽曲、音楽ジャンルの特質を良く知覚した上でそれが生み出す曲想や美しさを感じ取って、表現の工夫をしているか。
  • 実技テストの内容
  • 授業時における表現方法
  • 鑑賞ノートの内容
創造的な表現の技能
  1. 楽曲から感じ取ったイメージを創造的に表現する力を身につけているか。
  2. 楽譜に示された記号や標語の意味を把握し、それらが示している曲想を感じ取って表 現する技能を身につけているか。
  • 実技テストの内容
  • 授業時における表現方法
鑑賞の能力
  1. 鑑賞教材の演奏法、楽器の特徴、構造を理解し聞き取っているか。
  2. 音楽の文化的背景を理解し聞き取っているか。
  • 感想文の表現方法や内容
  • プリントの内容
  • 鑑賞時の聞く態度

次のページ

home ← →