活動場所:グランド 活動人数:10人
松戸高校陸上部は、部員一人ひとりが、競い合ったり、協力し合ったりして、自分の目標を達成することを目指しています。
種目も100mから始まって、やり投げや走り高跳び、長距離と15種類もの種目の中から自分の能力や適正に応じた種目を選んで日々努力しています。
主な活動は、春の県大会、秋の新人戦が大きな大会になります。その他、目標達成のために様々な記録会に出場しています
練習は、厳しく辛いときもありますが、部員全員で励まし合いながら努力しています。部活動は高校生の時しかできません。3年間続けたときの達成感と充実感は、普通の高校生活では得ることができません。
松戸高校陸上部は、「がんばる人を応援する部活です」
平日は16時〜、土曜日は9時〜活動していますので、是非、見学も含めて練習に来てください。
|
|
活動場所:体育館フロアー
活動人数:14人
(男4,女10)
平日は16時〜18:30 フットワークからファイティングまでを顧問の春日(男子)、女子(本間)の指示に従い練習しています
土・日は9時〜1時あるいは1時〜5時と半日練習を行います。
普段できないフットワークの強化やエペ・サーブルなどの種目の練習をしています。
|
|
活動場所:体育館
活動人数:10人
活動は年3回の公式戦に向けての校内練習が基本ですが、夏季休業中には合宿を行ったり、地区大会への出場、また県外チームを招いた交流試合などにも参加しています。
決して強いチームではありませんが、仲間を大切にすること、礼儀を大切にすること、そして大好きなバスケットボールを大切にし高校生らしく頑張ることをモットーに活動しています。
|
|
活動場所:体育館 活動人数:4人
現在は4人という少ない人数で活動していますが、毎日楽しく仲良く練習しています。少ない人数ながらも工夫して充実した練習ができるよう、生徒と顧問が一緒に考えながら進めています。
目指すは県大会出場!!
チームワークを大切に、これからも目標に向かって頑張ります
|
|
活動場所:グランド 活動人数:11人
ソフトボール部は実戦はありませんが、日々基礎練習に励んでいます。
|
|
活動場所:武道場
活動人数:4人(男2、女2)
活動日 :月曜日、火曜日
活動時間 :16:00〜18:00
経験者3名、初心者1名で週に2回、楽しく練習に励んでいます。
|
|
活動場所:体育館ステージ 活動人数:18人
バトンを使って、曲に合わせてグループでパフォーマンスの練習をしています。毎年文化祭で発表をしています。
他にも夏季休業中には夏合宿を行い、バーベキューや流しそうめんなどのイベントも楽しい活動の1つです。
|
|
|
|
活動場所:トレーニングルーム
活動人数:11人
ダンス部は毎週火曜・水曜にトレーニングルームで踊っています。ヒップホップを中心に様々なジャンルのダンスに挑戦しています。
トレーニングルームには大きな鏡が貼ってあり、自分の動きを確認できるなど、環境が整っており、充実したダンスライフを送っています。
新入生オリエンテーションと文化祭での発表に向けて日々練習しており、本番では最高のパフォーマンスができるように頑張っていますので、文化祭には是非、観に来てください。
|
|
活動場所:グラウンド 活動人数:16人
昭和30年から36年まで夏の大会に参加した記録はあるが、その後女子校に戻る。平成16年に再び共学となり3年前に有志5人が愛好会を立ち上げ、全面芝生の校庭の芝をはがし、2年かけて内野を作り、昨年部に昇格した。高野連加入も果たし、秋の大会から参加。初陣を勝利で飾るも2回戦は大敗。
11月の松戸市内大会、今春の大会と初戦負けながらもチーム力は上がってきており、48年ぶりの夏の大会に挑む。
|
|
活動場所:テニスコート 活動人数11人
部員数とコート面数(3面)から男女で分け合い毎日数多くのボールを打てる環境です。たまには男女の交流戦をやるなど技術を磨きながら、練習に励んでいます。
昨年度は女子部が団体戦を組めるギリギリの人数ながらも総体予選で県大会出場を果たし、新人戦ではシングルスでブロック3位、ダブルスで準優勝と県大会出場しました。
県大会でもシングルスベスト32位と成績を残しました。
今年の総体予選では、やはりギリギリの人数ながら団体で4年連続の県大会出場を果たし、4年目にして悲願のベスト32位入りを達成することができました。
個人ではシングルスにおいて松戸・流山・野田と拡大されたブロックでの優勝という快挙を成し遂げダブルスとともに県大会に出場しました。
男子部は昨年のメンバーがそのまま残り今年の活躍が期待できます。
|
|
こんにちは☆バドミントン部です。現在,2年生が7人,1年生が11人の計18人で活動しています。昨年に比べ人数が大幅に増えましたが、日々充実した練習をしています。みんなで練習を工夫し,目標を達成できるように努力しています。目標は県大会ベスト16です。初心者,経験者問わず,誰でも参加できる部活です。松戸高校バドミントン部は,頑張る人を応援する部活です。興味のある人は是非見学に来て下さい。
|
|

射場から28m先に的があります。この的をめがけて弓につがえた矢を放つ。これが弓道です。見事命中したときには「トーン!」という音が心地よく響きます。平日は2時間、土曜日には3時間の練習に励んでいます。年間に参加する主な公式試合は、4月の関東大会予選、6月の総合体育大会、11月の新人大会などです。また、ほとんどの部員は弓道連盟が実施する春と秋の段級審査に挑み、弓道弐段の取得をめざしています。練習場所(弓道場)は武道場のすぐ隣にあります。もしよろしければ、一度見学においでください。
|
|

私たちサッカー同好会は女子10人、男子5人で、決して強くはありませんが、みんなで仲良く楽しく活動しています。校庭も天然芝生なのであなたも太陽と友だちに!! 私たちと一緒に青春の汗を流しませんか?わたしたちも初心者ばかりなので安心です。

2年生2名、1年生3名で活動しています。(女子のみ)日本の伝統文化を守りながら、地道にこつこつ練習しています。高校から始める人がほとんどです。がんばれる人は関東大会・インターハイ・国体もあります。日、火が休みです。

ワンダーフォーゲルとはドイツ語で「さまよい歩く」といった意味の言葉ですが、転じて野山を歩き自然に親しみ、キャンプをしたり野外活動をすることを言うようになりました。本校のワンダーフォーゲル同好会は6月に出来たばかりで3年生3名、1年生6名の生徒がいます。まだ活動は不十分ですが、野外活動(テントを張り、食事を作り、過ごす)や体力にあった登山を今後行っていきます。中庭にテントを張って説明しますので、是非来てください。
|
|
>> 文化部 |
|