活動場所:調理室 活動人数:34人
(1年15,2年8,3年11)
この4月から『500円でわかるお菓子の本』(学研)をテキストにして、毎週金曜日に1つずつ実習しています。
ショートケーキ、マーブルケーキ、バナナケーキ、レモン風味のウィークエンド・・・ふわっと焼き上がったケーキは、良い香りがしておいしくて、みんな笑顔になります。
昨年の文化祭では、シフォンケーキ、カップケーキ、マドレーヌ、クッキーと手作りの調理パンを販売しました。
|
活動場所:地学室・天体ドーム 活動人数:
酸性雨観測要員
部員の自宅に酸性雨測定装置を設置し、雨が降ったら、翌日に学校へ持参し、測定してノートに記録する。定時の活動は太陽と気象の観測をしています。
太陽 : 月曜日から金曜日までのどれかを分担し、昼休みに晴れているときのみ、黒点のスケッチをする。(慣れると10分で終わる) 観測できた部員は当日記録をまとめるか、活動日にまとめる。
気象 : 過去の気象データ(風向、瞬間最大風速、平均風速)をノートに記録する。基本的に活動日にまとめる。
合宿 : 春休み、夏休み、冬休みには校外合宿を行う。(参加は自由)
春休み・・・天体写真の撮影と親睦
夏休み・・・部の重要な校外合宿(2泊3日を予定)
基本的に山方面、海方面を交代で実施
ペルセウス座流星群の観測(1時間に50~100個くらい流れる)そのため、夜空のきれいなところ へ遠征する。
冬休み・・・12月12,13日のふたご座流星群か1月3,4日
のしぶんぎ座流星群の観測予定
校内合宿 : 適宜(3ヶ月に一度くらい)天体ドームの望遠鏡で
天体観測
|
活動場所:4階教材室 活動人数:14人
月曜日から金曜日放課後毎日練習しています。基礎練習や合奏練習が主な活動です。
学校行事や文化祭など校内の発表の他に7月の吹奏楽コンクールや11月のアンサンブルコンクール、1月のソロコンクールなど目標を立てて活動をしています。
また、夏合宿を行い、合宿先でもミニコンサートをしたりその他部員の親睦を深めるイベントもありとても和気相合とした雰囲気の中で活動しています。初心者の人でも楽しく音楽を楽しむことができます。
|
活動場所:松韻会館 活動人数:12人
松戸高校の箏曲部は歴史も長く、また楽器も15面以上を揃えています。毎週水曜日には講師の先生に指導していただいて練習しています。木曜日は部員たちのみで自主練習や合奏練習をしています。
部員はみんな、高校に入学してから本格的にやってみたという人ばかりなので初心者の人でもたちまち腕を上げて、楽しく演奏することができます。
文化祭への参加の他、校内でのスプリングコンサートを開催したりしています。
また、7月には新松戸祭りのステージで演奏を発表する予定です。お近くの人は是非、、聞きに来てください。
|
活動場所:
体育館2Fトレーニングルーム・柔道場・第2視聴覚室
活動人数:31人
私たち演劇部は、休日以外毎日(公園前は休日も)明るく楽しくかつどうしています。文化部ですが、ダンスや肉体訓練など毎日良い汗をかいています。
4年連続ブロック優勝、2年連続関東大会出場といううれしい結果も残すことができました。
顧問の見上先生は、文学座やつかこうへい劇団に参加され現在もプロの舞台に俳優として出演されています。小室先生もコモンセンス・カンパニーの音響や照明の専門家として活躍され、高校演劇の審査員もされています。
お二人とも「普通の高校生として生活できない者は、芝居なんかやらなくていい!」ととても厳しい先生ですが、当たり前のことをきちっとやっていれば、沢山の自由と可能性を与えてくださいます。
今年度より教科「演劇」がスタートし、授業でも「演劇」を学ぶことができます。
また、プロの劇団やタレント事務所の方々との交流の場もあります。私たち部員にとってはドキドキする毎日です。
そして、演劇は総合芸術です。俳優だけでなく沢山の仲間たちの力が必要です。どんな人でもお芝居創りには、参加できるのです。私たちとドラマチックな高校生活を送りませんか?部員一同心から待ってまーす!
|

松高は四季折々美しい花に彩られている学校です。華道部では、お花の好きな生徒と先生が一緒に講師の先生に未生流の生け花を学んでいます。講師は中和倉にお住まいの卒業生の方で、お花の事、松高の事などおしゃべりしながら楽しく生けています。文化祭では一人一人の作品をはじめ、合作もする予定です。2階ロビーの生け花を是非見に来てください。
|

中学生向け学校説明会での応対。その他行事での看板等の作成。各多目的室のスケジュール表の作成。
学校内の諸処の掲示物を作製し、生徒会活動の一環としています。
|

松高には音楽の授業がありませんでしたが、歌が大好きな生徒たちがここに集い、楽しく活動しています。 今年は、NHKコンクールにも参加するなど、さらに活動の場を広げています。皆さんも合唱部で楽しい“高校生Life”を過ごしませんか。部員一同お待ちしています。
|
生物部(作成中)

アート部は、美術・漫画研究・創作・写真の4部門に分かれ活発に活動しています。美術は芸術科 生徒を中心に基礎から応用までのデッサン、絵画、デザイン等の作品制作をし ています。漫画研究・創作は漫画やイラスト、同人誌作成等をしており、昨年 より外部講師が本格的な指導を月2回してくれることになりました。
|
|