| ホーム | サイトマップ | 更新日時:2005年9月14日
学科案内
設備コース
システムコース

TOPページへ!

 


●この実習は、「Shade」という3次元CG(コンピュータグラフィック)の基礎を学ぶ実習です。設備システム科では、CAD、Visioという2次元デザインを学びますが、その応用として「Shade」を学習します。

 
コース:システムコース
学年:3年生
3時間/週×6回

●実習の内容

はじめはテキストを読みながら、簡単な図形を描いていきます。

もっとも難しいのは、「ベジェ曲線」です。ハートを描くのも最初は一苦労です。
「ベジェ曲線」は、ルノーの車体設計デザイナー、ピエール・ベジェ氏の名前からとっています。
最後の課題は、身近なものをデザインすることです。上・横・前面の3面をデザインし、レンダリングします。
3面をデザインすると、このように立体的なデザインが自動的に描画され、最後にレンダリングします。

●Shadeは本来、専門学校や大学のデザイン学科などで学ぶソフトウェアですが、設備システム科では早いうちから3次元デザインのセンスを磨くために、この実習を取り入れています。ゲームのキャラクターデザインや、アクセサリのデザインに通じる所があるので、みんな真剣に取り組んでいます。

 

 
 
 
 
 
Copyright (C) 2005 設備システム科
Designed by DreamWeaver