本文へスキップ

千葉県立船橋二和高等学校

文化系部活動・同好会


書道部


〔活動日〕
 月〜金放課後

〔活動内容〕
 各種法帖の臨書・創作、各種展覧会出品、文化祭出品
 福祉施設訪問作品展示・パフォーマンス

〔活動実績〕
 令和元年度 千葉県席書大会   千葉日報社賞受賞
       成田山競書大会   参加
 令和2年度 千葉県席書大会   千葉日報社賞受賞
       千葉県書き初め大会 参加
       成田山競書大会   参加
 令和3年度 千葉県小中高書き初め展 千葉日報賞
       千葉県席書大会     千葉日報賞
       成田山競書大会     参加
       二和公民館主催書き初め講座指導



吹奏楽部


〔活動日〕
 月曜日〜土曜日

〔活動実績〕
 令和元年度 西部・東葛飾地区高等学校吹奏楽連盟合同演奏会 参加
       千葉県吹奏楽コンクール高校B部門       銀賞
       千葉県高等学校総合文化祭第70回連合音楽会  参加
       全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト千葉大会2019 本選会出場
 令和2年度 千葉県高等学校総合文化祭第71回連合音楽会  参加
       全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト千葉大会2020 本選会出場
 令和3年度 第72回連合音楽会(吹奏楽専門部) 参加
       西部・東葛飾地区高等学校吹奏楽連盟合同演奏会 参加
       千葉吹奏楽コンクール高校B部門 銀賞



写真部


〔活動日〕
 毎週月・金曜日

〔活動内容〕
 デジタル・フィルムカメラでの撮影印刷、暗室内での現像作業
 校内写真展示、文化祭での写真展示、星空撮影合宿

〔活動実績〕
 令和2年度 千葉県高等学校総合文化祭第53回合同写真展 入選
 令和3年度 千葉県高等学校総合文化祭第54回合同写真展 個人入賞



生物部


〔活動日〕
 月・水・金曜日 放課後

〔活動内容〕
 令和3年度は「誕生花」をテーマに、部員それぞれの誕生花の育成に取り組みました。毎年、どんなことをするのか顧問の先生と決めています。
 動物は、アカハライモリ、リクガメ、ミシシッピアカミミガメなどを飼育しており、当番制で世話をしています。

〔活動実績〕
 令和2年度 生物の飼育・ガーデニング
       科学館での調べ学習
 令和3年度 生物の飼育・調査
       文化祭での展示・科学館での調べ学習



創作劇画部


〔活動日〕
 火金放課後、休日は月1回ほどで印刷作業

〔活動内容〕
 「月刊創劇」の制作、生徒会誌「創和」のイラスト制作
 文化祭出品のためのイラスト制作、介護施設でのボランティア活動
 イラストが好き!創作が好き!色々な楽しい事、一緒にやりませんか?

〔活動実績〕
 令和元年度 月刊「創劇」(部誌) 発行
       デイサービスセントケア夏見 ボランティア体験
       二和祭パンフレット表紙 イラスト制作
       二和祭出品のためのイラスト制作部誌の発行
       生徒会誌「創和」イラスト制作
 令和2年度 月刊「創劇」(部誌) 発行
       二和祭パンフレット表紙イラスト制作
       二和祭出品のためのイラスト制作、部誌の発行
       生徒会誌「創和」イラスト制作
 令和3年度 文化祭出品のためのイラスト制作
       部誌発行
       介護福祉施設でのボランティア(新型コロナウイルス感染症のため中止)



物理部


〔活動日〕
 毎週月曜日〜金曜日 放課後

〔活動内容〕
 アイデアを持ちよって科学のしくみを考える

〔活動実績〕
 令和元年度 放課後の活動で行ったいろいろな科学実験
       文化祭での実験、もの作り体験、科学展示
 令和2年度 放課後の活動で行ったいろいろな科学実験
       文化祭での実験、もの作り体験、科学展示
 令和3年度 放課後の実験活動
       文化祭での工作体験・展示



華道部


〔活動日〕
 月2回(主に月曜日)

〔活動内容〕
 「池坊」の原田先生にご指導いただいています。伝統的な生花の他にも、フラワーアレンジメントなども楽しんでいます。華道を通じて日本の伝統文化を知ることもできます。

〔活動実績〕
 令和元年度 二和祭展示   フラワーアレンジメント体験
       入学式・卒業式 フラワーアレンジメント作成
       第87回池坊東京連合支部いけばな池坊展 出品
 令和2年度 入学式・卒業式 フラワーアレンジメント作成
 令和3年度 文化祭での展示
       3年間の活動で「池坊免許皆伝」を取得



工芸部


〔活動日〕
 月〜金曜日 放課後 (休日は必要に応じて活動)

〔活動内容〕
 クラフト制作、文化祭で展示

〔活動実績〕
 令和元年度 二和祭 展示
       船橋地区高校美術・工芸作品展 出展
 令和2年度 二和祭 展示
       船橋地区高校美術・工芸作品展 出展
 令和3年度 船橋地区高校美術・工芸展 出品
       文化祭での展示
       千葉県高等学校総合文化祭美術工芸作品展 出品



軽音楽部


〔活動内容〕
 それぞれのバンドごとに、平日の放課後視聴覚室と放送室を割りふって交替で活動しています。校内で行う定期ライブと文化祭での公演、地域の夏祭りでの発表などが主な活動です。

〔活動実績〕
 令和元年度 二和グリーンハイツ夏祭り前夜祭セレモニー 出演
 令和3年度 文化祭での発表
       二和グリーンハイツ夏祭り前夜祭イベント出演



茶道部


〔活動日〕
 水曜日(月2〜3回)

〔活動内容〕
 大日本茶道学会の山口仙和先生のご指導により風炉点前(夏)や炉点前(冬)の稽古をします。地区や県の交流会にも参加しています。

〔活動実績〕
 令和元年度 二和祭・学校説明会にてお茶会  開催
       高文連茶道連盟主催総合交流茶会 参加
       高文連茶道連盟主催地区茶会   参加
 令和2年度 お点前の練習
       小習 取得
 令和3年度 文化祭でのお茶会
       高文連茶道部会主催総合交流茶会・地区茶会 参加
       「小習い」3名取得



演劇部


〔活動日〕
 月〜土(木曜休み)

〔活動内容〕
 年に2回ある大会と自主公演に向けて練習しています。

〔活動実績〕
 令和元年度 春季地区発表会  上演参加
       二和祭      上演発表
       秋季地区発表会  上演参加
       県大会実行委員会 参加
       自主公演     上演
 令和2年度 秋季地区発表会  上演参加
 令和3年度 春季地区発表会  参加上演
       秋季地区発表会  参加上演
       自主公演     上演



美術部


〔活動日〕
 平日 月〜金 放課後
 (昼休み、朝、休日は展覧会日程により行うことあり)

〔活動内容〕
 展覧会、コンクール、校内作品展の作品制作、絵を通じたボランティア活動

〔活動実績〕
 令和元年度 東京都美術館 第91回新構造展(洋画小作品部門) 出品
       特別養護老人ホームローゼンヴィラ藤原 ボランティア活動参加
       障がい者支援施設ホームローゼンヴィラ藤原 ボランティア活動参加
       二和祭ポスター制作
       船橋市民ギャラリー 第57回船橋市「市展」洋画の部 出品
       千葉県立美術館 千葉県高等学校総合文化祭美術工芸作品展 出品
       船橋市民ギャラリー 船橋地区高校美術工芸作品展 出品
 令和2年度 特別養護老人ホームローゼンヴィラ藤原 ボランティア活動
       障がい者支援施設ホームローゼンヴィラ藤原 ボランティア活動参加
       千葉県高等学校総合文化祭美術工芸作品展 出品
       船橋地区高等学校美術工芸作品展 図録掲載出品
       校内個展活動
       校内季節展示活動
 令和3年度 「特別養護老人ホーム ローゼンヴィラ藤原」ギャラリーへの部活動作品の出品・展示
        ハローウィーン及びクリスマスのメッセージボードボランティア活動
       「障がい者支援施設 ローゼンヴィラ藤原」
        ハローウィーン及びクリスマスのメッセージボードボランティア活動
       千葉県高等学校総合文化祭美術工芸作品展 出品
       船橋地区高等学校美術工芸作品展 出品
       新構造展(公募) 入選・出品
       船橋市展(公募) 出品
       校内作品展示
       校内季節展企画展示



合唱部


〔活動日〕
 月・水・金曜日 放課後

〔活動内容〕
 合唱曲、ミュージカルナンバー、Jポップなどジャンルを問わず歌っています。文化祭、地区高校音楽会での発表のほか、校外でも地域の老人ホームやデイサービスのアトラクションなどでも積極的に歌わせていただいています。

〔活動実績〕
 令和元年度 地区音楽会   参加
       セントケア夏見 合唱披露
       福祉作業所太陽 合唱披露
 令和2年度 コロナの為対外活動の実施なし
 令和3年度 船橋地区音楽会 三回
       文化祭での発表



JRC・ボランティア部


〔活動日〕
 水曜日

〔活動内容〕
 募金活動、地域清掃活動、世界について学ぶ勉強会 
 JRCの各種研修・講習への参加(救命講習、トレセン合宿など)

〔活動実績〕
 令和元年度 基金・寄付活動
       JRCの講習・研修 参加
       地域清掃活動
       文化祭での展示・発表
 令和2年度 基金・寄付活動
       JRCの講習・研修 参加
       地域清掃活動
       展示・発表活動・ワークショップ
 令和3年度 展示発表・募金活動・ワークショップ・地域清掃活動
       校外の研修やボランティア参加



弦楽同好会


〔活動日〕
 月・水・金曜日 放課後

〔活動内容〕
 クラシックギターとヴァイオリンによる合奏をしています。クラシックギターが部活動としてある高校は大変珍しく、経験者と初心者が助け合いながら楽しく練習しています。

〔活動実績〕
 令和元年度 セントケア夏見 デイサービス アトラクション出演
 令和2年度 二和祭、地区音楽会、ボランティア演奏会に向けての練習
 令和3年度 文化祭、船橋地区高等学校音楽会、学生ギターフェスティバルに向けた練習



文学同好会


〔活動日〕
 月曜日

〔活動内容〕オリジナル小説の執筆
 月ごとに部員全員でテーマを決め、そのテーマに基づいて自分なりの作品を仕上げていきます。文化祭では部誌も発行しており、毎年好評いただいております。

〔活動実績〕
 令和元年度 文化祭にて部誌発行・販売
 令和2年度 文化祭にて部誌発行・販売
 令和3年度 文化祭での部誌発行

千葉県立船橋二和高等学校

〒274-0806
千葉県船橋市二和西1-3-1

TEL 047-447-4377
FAX 047-449-6737