第1学期の活動実績
青春の翼 第91号より
平成28年7月20日
●陸上競技部
千葉県高校総体 結果(出場者)
<男子>
800m
準決勝進出 3E 30 福山 直之
2B 17 篠原 凌
1500m
3D 31 日東寺 毅
3F 14 加瀬 天斗
3C 16 木村 敬
5000
3D 1 日東寺 毅
3F 14 加瀬 天斗
5000mW 8位入賞
3C 5 飯田 竜也
3000mSC
2E 21 坂田 隼人
2E 11 大迫 晃
1600mR
3B 20 鹿野 剛司
3B 22 鈴木 勝士
3E 30 福山 直之
2B 17 篠原 凌
2E 7 内野 海聖
走高跳 6位入賞 3F 13 小幡 海斗
3B 40 龍崎 光
砲丸投
3B 13 鬼澤 陸
円盤投
3B 13 鬼澤 陸
<女子>
800m
2B 木村 ゆい
1500m
3D 藤崎 未悠
3000m
3D 藤崎 未悠
2D 江上 瑠花
1D 佐藤 里穂
2B 伊藤 朱音
三段跳
2B 伊藤 朱音
●バスケットボール部(男子)
平成28年度関東高等学校バスケットボール千葉県予選会
2回戦 富里 102 VS 75 磯辺
3回戦 富里 53 VS 112 日体大柏
ベスト16
千葉県高等学校総合体育大会 6月11日~
●バスケットボール部(女子)
関東予選 地区大会
富里 111 VS 33 成田北
富里 80 vs 46 佐倉南
富里 62 VS 71 成田国際
関東予選 県大会
富里 57 VS 52 京葉
富里 35 VS 107 拓大紅陵
総体 6月11日~
●硬式野球部
春季千葉県高等学校野球大会地区予選
富里 2 - 3 市立銚子
第98回全国高等学校野球選手権千葉大会
7月12日火~
●硬式テニス部(男子)
関東予選兼県総体地区予選会そして県大会へ
3年生にとっては最後の地区大会が、4月9日(土)から下総・八街で実施された。
個人戦シングルスは工藤拓実(3A)がベスト8、ダブルスでは、工藤拓実・木村凌(3B)組がベスト8に入ったが、準々決勝で敗退し県大会出場を逃した。
団体戦は5月10日(火)に八街で実施され、工藤、戸村海斗(3E)、山田竜也(3A)、
木村、佐藤俊(2D)のメンバーで戦い、県大会出場権を勝ち取った。6月4日(土)県総合運動場で県大会が実施されたが、1回戦の千城台高校戦で残念ながら1-2で惜敗し、3年生にとっての最後の大会が終了した。
●ソフトテニス部(男子)
関東大会千葉県予選
団体戦 1回戦敗退
個人戦 大竹(2D)・波多野(3A)ペア ベスト64
団体、個人とも地区1位で臨んだ県大会ですが、思うような結果が出せませんでした。この悔しさをバネに6月の総体では、1つでも多く勝つために頑張ります。
●ソフトテニス部(女子)
関東大会千葉県予選 団体出場
個人 工藤・栗原ペア 2回戦敗退
●バレーボール部(男子)
平成28年度 関東大会予選
1回戦 対下総高校 2-0 勝利
2回戦 対成田高校 0-2 敗北
平成28年度 総体予選 予選敗退
新チームでまた頑張りますのでよろしくお願いします。
●バレーボール部(女子)
関東大会 県予選
1回戦 富里0-2市立船橋
総体 地区予選 推薦
県予選 6月18日
●剣道部
新人戦に向け、日々の稽古に取り組んでいます。
●柔道部
関東高等学校柔道大会 千葉県予選
団体戦出場
千葉県高等学校総合体育大会柔道大会第5地区予選会
-81kg級 横山海良 第3位
-100kg級 山本康貴 第3位
(今後の大会予定)
・6/11(土) 千葉県高等学校総合体育大会 個人戦
・6/18(土)、19(日)千葉県高等学校総合体育大会 団体戦
●JRC部
・熊本地震災害義援金の募金活動
・社会福祉法人大成会ふれあい祭りのボランティア活動
・富里市ボランティアグループ キャロットクラブ
『認知症と共に生きる』講演会のボランティア活動
・千葉県青少年赤十字第1回高校メンバー協議会参加
・第1回青少年赤十字中央地区メンバー協議会参加
●漫画研究部
漫画研究部は現在部員数15名で活動しています。
毎日放課後、それぞれが作品制作に取り組み、その成果の中から選んで毎月の部誌に載せています。部誌を希望する人は部員まで一声おかけ下さい。
●華道部
対外的な活動はありません。
月一回程度、被服室をお借りして、活動しています。
文化祭では、日ごろの成果を発表します。
●茶道部
文化祭でお点前が披露できるよう頑張ってお稽古しています。
●書道部
・高校生国際美術展出品
・高校生国際選抜書展出品入選 3E 片平 日菜 3F 新井 里菜
・毎日新聞紙上展出品 優秀賞 3E 片平 日菜 3F 日色 理奈
優良賞 3E 堀木 愛美 3F 新井 里菜
今年度は1年生が4人入部し、大きな大会で上位入賞することを目標に毎日頑張っています。文化祭では多目的ホールにて作品展示を予定しております。ご高覧いただけると大きな励みになります。よろしくお願いします。
●ジャズオーケストラ部
今年は6月19日(日)に幕張メッセで開かれる「県民の日ワクワクフェスタ」に出演します。また、その宣伝も兼ねて、6月11日出の千葉テレビ「熱血BO-SO TV」に出演し、生演奏を披露します。
また8月25日(木)には、全国高等学校PTA連合会千葉大会のアトラクションとして演奏します。
7月24日(日)には年2回の定期演奏会の一つ「フェアウェルコンサート」を開催し、その後で8月5日(金)には、恒例の「ジャズフェスティバルinとみさと」にも出演します。
●美術部
今年度になって、新入部員が16名人部した。1つの学年で2桁入部した学年は、我が教員人生で初めてで驚いた。総勢27名になった。材料・道具・活動スペース
が不足し、嬉しい悲鳴だ。せっかく入部していただいたのに、生徒会顧問として、放課後、何かと忙しく、部活動を思うように見られない。部員達に悪いことをしている。8月中旬、印旛地区の高校の合同美術工芸作品展に出品する。8月末は鴨川で合宿を予定している。賑やかで楽しい合宿になるだろう。
●国際英語理解部
毎週火曜日の放課後、イギリスからいらっしゃったジャック・トゥルソン先生と英会話を楽しんでいます。部員以外の生徒の参加も大歓迎です。
●吹奏楽部
今年は新入部員がまだ3名と少ないですが2、3年生の指導の下、毎日朝と放課後の練習に励んでいます。
現在は、8月7日(日)に富里中央公民館大講堂で行われる定期演奏会と野球応援の練習を行っています。
18年間途絶えていた定期演奏会の復活公演も、今年で3回目を迎え更にパワーアップしたステージを目指して頑張っています。
また、続く一日体験入学の歓迎演奏・文化祭での発表等に向けて練習を重ねて行き、更なる技術の向上と共に、幅広い音楽表現が出来る様、精神的な成長を目指し頑張って行きたいと思っています。
●演劇部
演劇部は、現在3年生10名、2年生2名、1年生14名の計26名で活動しています。6月11・12日の春季地区発表会ではダンスあり殺陣あり歌ありの、エンターテイ
ンメント満載の舞台にチャレンジしました。最高賞はのがしましたが、いくつか賞を受賞することが出来ました。早朝から遅い時間まで先生方はもちろん、家族の支えがあったからこそ出来た舞台だったと心から感謝しています。ありがとうございました。
(3年 石澤 歩)
作品名 「拙者、○○でござる」
照明賞、新人賞 1年 三上 星苑、優秀演技賞(女優) 3年 堀越未 玖
●コンピュータ部
私たちコンピューター部は3先生4名、1年生2名で月・水・金の放課後にタイピングなどをして活動しています。
昨年度は修学旅行用の学校紹介ビデオを作成しました。昨年度までは、部活用のパソコンが無くあまり本格的な活動はできませんでしたが、今年度からは、部
活用のパソコンを購入してもらえたので本格的に他の物を作っていきたいと思いま
す。