「ナンタ(난타)」は漢字で書くと「乱打」。そう、読んで字のごとく乱打しまくるのだ。韓国の伝統リズムである「サムルノリ」)をベースに、キッチンでドタバタ劇を繰り広げる。とにかく叩いて叩いて、叩きまくる。野菜が、鍋が、包丁が、フライパンが…キッチンにあるすべてのものが楽器に大変身!
1997年の初演以来、ロングランを続けているミュージカルパフォーマンス「ナンタ」は、ノンバーバルパフォーマンス(台詞がない劇)。だから、老若男女、国籍を問わず誰もが楽しめるというのが魅力のひとつ。韓国語がわからなくてももちろんOK! また、客席を巻き込んだパフォーマンスも面白い。運がよければ、ステージにあがれるチャンスも?!


 生徒のアンケートから

良い思い出になった
楽しめた
楽しすぎた
最高
行って良かった
自由行動だったのでよかった
エバーランドは思ってた以上に楽しかった
初めて乗るアトラクションがたくさんあって楽しかった
とても楽しかった
クラスの仲もふかまった
思った以上に楽しかった
友達といろいろな所をまわれて楽しかった。
色々(ジェットコースターなど)乗って楽しかった。
自分たちで選んだので楽しめた。
もっと時間が欲しかった
世界最高の傾斜のジェットコースターが楽しかった
ディズニーランドみたい
すっごい楽しかった
時間が短い
刑務所は微妙だったけど、C組らしいクラス別の時間だったと思う。
刑務所はちょっと気持ちが落ちてしまったけど、お茶を飲んだのが楽しかった。
自分たちで好きなところを選べたし、自分たちのペースでまわれたのでよかったです。
刑務所は勉強になった。でも一番すきだった場所はお茶屋さん。また行きたい!!ゼヒ!!
刑務所は衝撃的だったけど行ってよかった。その後のお茶屋さんは最高!!!仁寺洞も自由にまわれて韓国を満喫できた。
北村韓屋村は建物が見れてよかった
刑務所は最初行きたくないと思ったけど日本人のしたことの重さを感じたし、こういう機会がなければきっと行かなかったと思うから行ってよかった
刑務所がグロかった。あんなところに入れられたら気が狂うんじゃないかと思った。
韓屋村は家も道もきれい
おまもりかっこいい
刑務所はグロかったけど勉強になった。
仁寺洞のお茶屋さんがよかった
綺麗で過ごしやすかった!!
お茶が美味しかったw買い物楽しかった!
今回の修学旅行で、一番ゆっくり買い物ができたからよかったと思う。でも刑務所はほとんど見れなくて、残念だった。
韓国と触れあえた気がします…
学べることがありました。
coexは明洞よりお土産が豊富
coexは韓国人の生活がよくわかった
遊覧船は船酔いしたがよかった!
買い物楽しかったさー
遊覧船 アイスがおいしい
海賊船がおもしろい
coexは一般人の服装や休憩所のつくりが異文化だった
コエックスでほとんどの買い物ができた
本当だったら自由行動は班別しかなかったのにクラス別ができてよかった
色んなところに行けてよかった。
遊覧船楽しかった。
インサドンはにぎやかな場所で、たくさん買い物ができた。
遊覧船でマジックを見れて楽しかった。景色が奇麗で会話が弾んだ。
サウナにもう一度行きたいです・・・笑
スパで代謝が良くなった気がする。
ロッテマートでおみやげ大量買いしたり、スパで汗蒸幕入ったり、めっちゃ楽しかった。
エステ、リベンジします!
時間は遅れちゃったけどすごく楽しかったです!
サウナ体験、買い物、63ビルからのソウル市内からの眺め。どれもすばらしかった。内容の濃いクラス別コースだったと思う。
スパなど日本でもできるものだったが韓国らしさがあった。
めちゃくちゃ楽しかった!!もう一回行きたい!!!
ロッテマートはいっぱい買物ができてよかった。ソウルタワーは夜景がすごくきれいでした。
デパートも行けたしソウルタワーの見学時間が結構長かったのでしっかり見れてよかった。
世界遺産はやっぱりすごかった。

 韓国修学旅行2009

2009年10月21日(水)~10月24日(土)

黒沼仁美さん作品「雨乞いの儀式」
韓国観光公社修学旅行写真の部銅賞

A組

飛行機の中では離陸時になぜか沸きあがった歓声。飛行機の上昇と共にテンションも急上昇。
この先の旅行もAttention Pleaseでお願いします(^_^;)

2nd DAY
飛行機での疲れ?なんてありません。
昨日から食べまくっているのに、衰えない食欲。
教員一同、唖然♪
よく、食べるね。本当に。

ソウル市内にあるホテルということでロケーションは最高。
修学旅行のホテルは「汚い」というイメージを完全に良い意味で裏切ってくれたホテル。
何度も何度も生徒はオートロックに閉じこめられ、何度も何度もレセプションのボーイさんに解錠をお願いしたのに、嫌な顔をせずに対応してくれたスタッフの気持ちよさに国際生の評価は高かったです。
修学旅行には勿体ない!ホテルでした。
車通りが多く、外は危険でしたが、生徒は外には出ないので、全く問題なし!!

DINNER TIME Ⅲ!
韓国にて最後の晩餐。
NANTAの興奮冷めやらぬなか、
異常なハイテンションでの食事。
なんだって美味いはずである。
当然、興奮した状態なので、良く食べる。
ちなみに夕食は「プデチゲ」
わからない人はコチラ

ここからは現地の韓国人ガイドさんと
NICE TO MEET YOU して、
いよいよ班別研修!

旅行日程


↑受賞しちゃいました。(笑)

         
          作品はコチラ↓

スクラップブック優秀作品は図書館に陳列
されています。

It's SHOWTIME!
夜はいよいよこの修学旅行できっと最高の思い出になった
NANTA!!
ナンタってナンダ!?
言葉では表現できないこの凄さ!
100%満足の最高のエンターテイメント!が
このNANTA!!

★ 非言語(ノンバーバル)
台詞を中心にストーリーを展開していく典型的なお芝居と比べ、リズムとビート、そして仕草で構成されている。言語の壁を乗り越えられるという長所を持っているナンタは、国や民族間の文化的な違いをも乗り越え誰でも楽しむことができる。だから、韓国語がわからなくても大丈夫!

★ 韓国の伝統リズム
韓国の伝統リズム「サムルノリ」を現代的な公演の様式に取り入れている。その独創性は世界が認めるほど。

★ ドラマ
多くの非言語劇はリズムとビートだけの単純な形での構成。ナンタはこのような非言語劇の短所を克服し、もっとも普遍的な空間である「厨房」をステージとして、滑稽なストーリーを加えた楽しい作品になっている。

★ 観客参加型
観客は、単に観るだけではなく、ステージに上がってストーリーに参加することに。伝統婚礼の新郎新婦になったり、餃子の積み上げ試合で競争したりしながら俳優と一緒にひとつのリズムを作り上げるのだ!

全く見えませんが、火汗蒸幕(ハンジュンマク)という80~100度のサウナ!の中でクラス写真↑↑

F組

B組

LUNCH TIME!!
食べている写真ばかりですが、正真正銘の
韓国初ランチ(^_^)v
ランチメニューは「うどんすき」です。
うどんすきがわからない人はコチラへ。
うどん好き?
鉄板ですよね(^^;)

余談だが、国際科のテンションが手に負えないほど高まっていた。
鎮静剤をうどんすきに混ぜたいほどだった。
うどんすきは
韓国ならではの味付け。美味しくて結構はまった。

うどん好き?うどんすき。
ハイ、天丼です。

仁川空港に到着!!
これから北朝鮮が一望できる、「統一展望台」に韓国が北朝鮮との間で捕虜の交換を行ったとされる、「自由の橋」へと見学に。
いざ、出発!!

1日目   成田国際空港(アシアナ航空OZ107便・大韓航空KE706便
       ・機内食)→仁川空港 → 自由の橋・統一展望台→夕食(プルコギ)
              → ホテル(ベストウェスタンプレミアソウルガーデン)

2日目   ホテル → 韓国民族村 → 昼食(うどんすき)→
            各クラス別コース→ 夕食(骨付きカルビ)→ ホテル

3日目   ホテル → 景福宮→ 班別自由行動・自由昼食(10:30~16:00)
                 → NANTA鑑賞→ 夕食(プデチゲ)→ ホテル

4日目   ホテル → 仁川空港(アシアナ航空OZ703便
                ・大韓航空KE703便・機内食)→ 成田国際空港
原優紀さん作品「ひらめいた!」
韓国観光公社修学旅行写真の部佳作

  
修学旅行アンケート結果


アンケート用紙


アンケート結果

 

修学旅行の様子が2階の中央廊下に写真集で登場!

事後指導Ⅱとして下記コンテストにも参加しています。
結果は乞うご期待♪
発表になり次第、HPにて公表したいと思います。
ベサニー危機一髪!受賞なるか!?

事後指導にて作ったスクラップブックの表彰式。
あまりの出来映えに審査は難航。
あまりの賞品の良さに審査員びっくり。
でも、これがナリコク♪
  
  成田空港の「おかえりなさい」を見て、「帰ってきたんだな」という思いから、
 「帰ってきてしまったんだな」という自分がいました。
 それだけ、この旅が充実したものであり、楽しいもの、有意義なものだったのでしょう。
 心なしか、生徒のみんなもそう感じているように思えました。

 でも、本当に韓国にずっといたかったかな、というともちろんそういうことではありません。
 帰る場所があって、「おかえりなさい」と迎えてくれる家族がいる。
 そういうものの存在の大切さに、旅が終わって気づく生徒も多かったはずです。
 やっぱり、There's no place like home ってわけなんです。

 旅を通して学んだものは千差万別・十人十色。でもマイナスになったものは一つも無いと
 確信しております。昨年のW氏編集の修学旅行記にありましたが、「生徒が一回り大きくなった」
 てのはごくごくありきたりな表現ですが、本当にそれ以外の表現が見つからないほど、
 的を射ていると思いました。(物理的にも一回り大きくなった人も多数いたことでしょう。失敬)

 こんな大人数で、旅行するなんてもうこの先の人生できっとない。
 みんなで統一展望台で平和の尊さを学び、みんなで韓国の夜景に酔いしれた。
 みんなで骨付きカルビを頬張り、みんなでキムチ・韓国のりを買いまくり、
 みんなでNANTAで抱腹絶倒し、みんなで修学旅行の夜を満喫した。

 その思い出だけでも、一生の宝物になったはず。
 その思い出が君たちの「成長」につながると信じています。
 
 成田国際高校2009修学旅行 ROAD TO KOREA ここに、終結!

                                                 FROM M 

参加して
 もらっちゃいました♪→

キッチンが職場のコック達は今日も相変わらず忙しい。野菜を洗ったりお肉を運んだり。料理長をはじめ3人のコックは料理の材料を手入れしながら忙しく働いている。そんな中、意地悪いマネージャーは若い甥を連れてきて料理を習わせる一方、予定にもなかった結婚式の披露宴の準備を"6時までに済ませろ"と無理な指示…。3人のコックはマネージャーの甥が気に入らないが、時間もないわけで急いで準備をする。しかし素人の甥と息が合わなくて事故の連発だ…!

ソウル市内班別研修行き先一覧
()内の時間は目安の時間

A1 仁寺洞(11)~明洞(12)~ソウルタワー(14)~慶熙宮(15)
A2 仁寺洞(11)~広蔵広場(12)~明洞(13)~南大門(14)~東和免税店(15)
A3 昌徳宮(11)~明洞(14)~南大門(15)
A4 国立古宮博物館(11)~仁寺洞(12)~明洞(14)~ロッテデパート(15)
A5 南大門(13)~明洞(15)~仁寺洞(15)
B1 新村(11)~南大門(13)~明洞(14)
B2 国立民俗博物館(11)~明洞(13)~南大門(15)
B3 国立民俗博物館(11)~明洞(12)
B4 西大門刑務所歴史館(11)~明洞(13)~ソウルタワー(14)~南大門(15)
B5 国立民俗博物館(11)~宗廟(12)~コリアハウス(13)~明洞(15)
C1 宗廟市民公園(11)~南山韓屋村(12)~明洞(13)~南大門(14)
C2 宗廟(11)~仁寺洞(12)~明洞(14)
C3 国立中央博物館(11)~明洞(13)~南大門(15)
C4 国立民俗博物館(11)~仁寺洞(13)~明洞(14)
C5 ソウルタワー(11)~明洞(13)~仁寺洞(14)~徳寿宮(15)
D1 昌徳宮(11)~明洞(12)~ソウルタワー(15)
D2 明洞(11)~新村(14)
D3 明洞(11)~南大門(14)~徳寿宮(15)
D4 昌慶宮(11)~宗廟(12)~仁寺洞(13)~明洞(14)
D5 仁寺洞(11)~宗廟(12)~昌徳宮(13)~明洞(14)
E1 私立美術館(11)~明洞(14)
E2 東大門(11)~明洞(13)~ソウル駅(15)
E3 南山韓屋村(11)~明洞(12)~ソウルタワー(14)
E4 北村韓屋村(11)~明洞(13)
E5 昌徳宮(11)~明洞(12)~南大門(14)
F1 昌徳宮(11)~明洞(12)
F2 昌徳宮(11)~仁寺洞(12)~明洞(13)~南大門(14)
F3 昌徳宮(11)~仁寺洞(12)~明洞(13)~南大門(14)
F4 北村韓屋村(11)~戦争記念館(12)~明洞(13)~徳寿宮(15)
F5 明洞(11)~ソウルタワー(14)~南山韓屋村(15)
G1 西大門刑務所(11)~東大門(12)~明洞(14)
G2 国立民俗博物館(11)~西大門刑務所歴史館(12)~明洞(14)
G3 西大門刑務所(11)~明洞(14)~南大門(15)
G4 西大門刑務所(11)~昌徳宮(12)~明洞(13)
G5 昌徳宮(11)~仁寺洞(12)~明洞(13)~南大門(14)~ロッテデパート(15)

G組

E組

D組

C組

景福宮でのクラス写真撮影♪

古き良き韓国の街並みが残る仁寺洞(いんさどん)。

西大門刑務所での見学では目を背けたくなる歴史が。

↑ロッテマートでお買い物♪とにかく安い、ロッテマート

↓ラピュタみたいな
     水面の宮殿

Before the DEPARTURE…

↓こんなことも
    してみました。

3rd DAY
そろそろ疲れで食欲落ちるはずですよね?
昨晩何時に寝たのかわからないのに、良く食べますね?
今日の班別で何食べるか
朝食食べながら話し合う姿。
最高です。

班別研修の前に、ソウル市内にある王宮
「景福宮(きょんぼっくん)」を見学しました。
DINNER TIME Ⅱ!
韓国で2日目の夕食。
ここでもまた「肉」!!(笑)
しかし、この日の肉は楽しみしていた
「骨付きカルビ」。
骨付きカルビがわからない人はコチラへ。
むさぼる・がっつくという単語を女子高生に
使うとは思ってもいなかった。
DINNER TIME!
韓国初の食事はやっぱり「肉」でしょう!
この日の初の韓国食は「プルコギ」です。
プルコギがわからない人はコチラへ。
まるで獣のように食べまくっていました♪

タイトル
「ベサニー 危機一髪」

  
  午前中の韓国民俗村の見学を終えるといよいよクラス別コースへ。
  今年は修学旅行恒例の「果川外国語高等学校・姉妹校交流」が
  新型インフルエンザのため中止になってしまったために、
  午後はクラス別コースを設定しました。
  各クラス、翌日の班別研修と同様に事前調査にかなり時間を割きました。
  生徒と担任「力の入った」クラス別コース(笑)
  ぜひご覧下さい。



 

  A組 エバーランド(ディズニーみたいなトコです)
  B組 エバーランド(仲良くAと一緒です)
  C組 西大門刑務所 ~ 北村韓屋村 ~ 仁寺洞(担任のカラー出ています)
  D組 漢江遊覧船 ~ COEXモール (担任のカラー強く出ています)
  E組 漢江遊覧船 ~ 北村韓屋村 ~ 仁寺洞(定番コースです。王道)
  F組 63タワー ~ ドラゴンヒルスパ ~ ロッテマート(担任のカラー出過ぎです)
  G組 水原華城 ~ ロッテマート ~ ソウルタワー(観光+買い物の欲張りプラン)

 
 「韓国の伝統的なお家、生活って日本とあまり変わらないね。」
 そんな声が聞こえた、民俗村見学。近くて遠い国、から近くて近い国へ。
 ドラマの撮影有り、伝統文化あり、の韓国民俗村。
 僅かな見学時間でしたが、生徒たちは大いに見学地を満喫していました。

韓国民俗村にて

ホテル「ベストウェスタンプレミアソウルガーデン」


プルコギ雑談にみるナリコク事情



「お菓子とかパンとか色々食べたからお腹減ってないんだけど~」
(その割にはみなさんしっかり食べてましたね。肉は別腹?)


「肉少ない!ぜんぜん足りない~」
(昨年1.5人前で少ないって言われたから今年は2人前ですけど・・・。)


「この葉っぱと食べると美味しい!」
(どう食べても、どれ食べても美味しいって言ってますけど・・・。)


「お米は日本とおんなじだ~」
(食欲もおんなじでびっくりです。)


「箸が鉄だと重いね~」
(君たちにはそれがちょうどイイ。)


「デザートまだかなあ・・・」
(え!?まだ食うの!?)


男子はつつましく、女子は騒がしく。
韓国でも
ナリコクPOWERは全開です!



 統一展望台で説明を聞き、間近に見える北朝鮮に様々な思いを馳せました。
銃撃を受けた機関車。至る所に張り巡らされている有刺鉄線。すぐそこに見える土地が分断された国だという現実。初日から生徒たちは「平和」について深く考えることが出来ました。

早朝の集合にかかわらず、空港からすでにテンションは上がりっぱなし!みんなの元気な顔に出会って、みんなでこれからの楽しい旅を想像して・・・。
とにかく空港が楽しい場所に早変わり!

↑これをクリック
スクラップブック受賞者

                  
              2009年修学旅行

  新型インフルエンザが日本全国のみならず世界中で猛威をふるう中、大きな
 事故なく無事に韓国修学旅行を行えたことで、大変有意義な修学旅行と
 なりました。本校の韓国修学旅行の柱の一つである、「果川外国語高等学校」
 との交流こそ成らなかったものの、生徒は4日間「近くて遠い国」である
 韓国を自分たちで精一杯感じ取って、4日間の行程を終えました。
 この旅行で韓国が「近くて近い国」となるように、また、将来の国際化社会
 の担い手として、大きな経験になったのではないかと確信しております。
  それでは、東武トラベルの映像配信では伝わりきらなかった、濃い(笑)
 修学旅行の内容をご覧下さい。


















まだまだ終わらないんだな、これが。(笑)

いよいよ韓国ともお別れ・・・

↑市内にあるので
     高層ビルが見えます

焼き肉食べ放題の歌

焼き肉バイキングで食べ放題 食べ放題ヨロレイヒ
フランクフルトは焼き放題 焼き放題ウヨレイヒ
タン・ミノ・タン・ミノ・タン・ミノ・ロースも食べ放題
レバ・バラ・レバ・バラ・レバ・バラ・カルビも焼き放題
タレ・タレ・タレ・タレ・タレ・タレ・タレ・タレ漬け放題
割り箸も割り放題

豚肉・鳥肉・イカ食べ放題 食べ放題ヨロレイヒ
トウモロコシ・キャベツ・玉ねぎ焼き放題 焼き放題ウヨレイヒ
デザート・フルーツ・アイスクリームも食べ放題
アンニン豆腐もケーキみつ豆も取り放題
味噌・味噌・味噌・味噌・味噌・味噌・味噌汁飲み放題

関取もプロレスラーも食べ放題 食べ放題ヨロレイヒ
ダイエット姉ちゃんも今日だけ解禁日 今日だけ解禁日
胃薬持参でお店と勝負だ食べ放題
女性は割り引き子供は半額取り放題
取り過ぎ残せばルールで誰でも倍料金
制限時間は90分

ハッピーヘブンパラダイス 

桂雀三郎の「ヨーデル食べ放題」
COPYRIGHTS ALL RESERVED


※実際は食べ放題ではありませんし、杏仁豆腐などはありません(笑)。
HP作成者が肉を「がっつく」みんなを見て、頭を過ぎった歌を載せてみました。
ご飯にサンチュは食べ放題♪
キムチも食べ放題♪
肉は2人前♪
おしとやかさ・可愛さは半減♪