平成18年度の主な実績 |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
第26回松戸・東葛地区高校美術展 出品 |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
||
平成19年度千葉県高等学校総合文化祭 美術・工芸部門 出品 | |||
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
第30回全国高等学校総合文化祭京都’06美術・工芸部門 デザイン作品 出品 | |||
|
|||
![]() |
|||
平成18年度千葉県明るい選挙啓発ポスターコンクール高校の部 最優秀賞 受賞 | |||
|
|||
第18回読書感想画千葉県コンクール 優秀賞・学校賞 受賞 | |||
|
|||
![]() |
|||
第54回全日本学生美術展 油絵作品 推奨 受賞 | |||
|
|||
青少年航空宇宙絵画国際コンテスト2007(FAIヤングアーティストコンテスト)国内予選14歳〜17歳クラス 優秀賞 受賞日本代表 |
|||
|
|||
平成19年度の主な実績 | |||
|
|||
平成19年 水道週間ポスターコンクール 佳作賞(2点)受賞 | |||
|
|||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
第27回松戸・東葛地区高校美術展 出品 | |||
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
第31回全国高等学校総合文化祭島根’07美術・工芸部門 デザイン作品 出品 | |||
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
平成19年度愛鳥週間作品コンクール 千葉県教育長賞・優秀賞・佳作賞(2点)受賞 | |||
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
松毬祭文化の部において作品展示 | |||
|
|||
![]() |
![]() |
||
平成19年度献血推進啓発作品コンクール 千葉県知事賞 受賞 | |||
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
千葉県高等学校芸術祭 美術・工芸部門 出品 | |||
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
第53回 全日本学生美術展 推奨 受賞 | |||
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
平成19年度千葉県明るい選挙啓発ポスターコンクール 最優秀賞 受賞 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
部長による部活紹介 | ||
|
||
私たち美術部は女子16人、男子3人の計19名で活動しています。 活動内容は放課後4時からクロッキーをします。クロッキーとは消しゴムを使わずモデルとなった人を描きます。このクロッキーには制限時間があり10分でモデルを描きこれを3回してクロッキーを終了します。顧問の中田先生が来たら描いたクロッキーを持っていって講評をしてもらいます。その後はコンクールに出品するポスターの作製、個人的に描きたい絵を描いたり、6月に行われる松戸・東葛地区高校美術展、10月の千葉県高等学校総合文化祭 美術・工芸作品展の作品を作ったり、またはデッサンをして形のとり方や中間色などを学びます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |