2018年後期版はこちら
2019.9.30 生徒会役員認証式、賞状伝達式、壮行会、前期終業式
午後1時より、第54期生徒会役員認証式、賞状伝達式、令和元年度前期終業式が、体育館にて行われました。認証式に続き、放送局、吹奏楽部、陸上部の表彰、全日本高等学校吹奏楽大会に出場する、吹奏楽部の壮行会が行われた後、前期終業式が行われました。弦楽部、吹奏楽部による伴奏の校歌斉唱に続き、学校長より、学年別に講話がありました。30度近い気温でしたが、秋の空気、そして空でした。明日から、3日まで、秋休みです。
2019.9.12 鎬(しのぎ)祭体育の部
小金高校四大行事のラストを飾る、鎬(しのぎ)祭体育の部が秋晴れの下、開催されました。3年生にとっては、最後の行事、力一杯、熱い戦いが繰り広げられました。令和元年度の優勝は青組、応援賞は赤組でした。
2019.9.7〜8 鎬(しのぎ)祭文化の部
9月7日(土)、8日(日)、鎬(しのぎ)祭文化の部が開催されました。文化部部活動の発表、各クラスの食品販売、演劇、娯楽のアトラクションで両日ともに盛り上がりました。多数のご来校ありがとうございました。
2019.8.1〜2 第1回・第2回学校説明会
8月1日(木)、2日(金)の二日間、中学生および保護者対象の、学校説明会が開催されました。酷暑の中でしたが、両日で2500名を超える、御参加がありました。ありがとうございました。なお、第3回の説明会は、10月12日(土)を予定しています。
2019.7.19 賞状伝達式、生徒指導主事講話、壮行会
夏季休業を前にして、県大会で入賞したラグビー部、陸上競技部、バドミントン部、放送局の表彰、夏休みの生活についての生徒指導主事からの講話、生徒会による夏季休業中に全国大会やインターハイに出場する写真部、放送局、陸上競技部の壮行会が行われました。
2019.7.18 生徒総会
体育館で生徒総会が開かれました。書道同好会の部への昇格など、3議案が賛成多数で可決しました。
2019.7.10 第101回全国高等学校野球選手権千葉大会 開会式
梅雨の晴れ間、ZOZOマリンスタジアムにて第101回全国高等学校野球選手権千葉大会開会式が行われました。入場行進の時、本校放送局の多賀琳香さんが小金高校をはじめとする、各校のメッセージをアナウンスしました。
2019.6.13 合唱祭
小金高校4大行事の第二弾、合唱祭。満員の観客に中で、各クラス、個性的かつ独創的な、華々しい衣装を身にまとい、美しく、力強い歌声を森のホール大ホールに響かせました。3年B組が、令和元年度の栄冠を勝ち取りました。
2019.5.9〜10 球技祭
小金高校4大行事の第一弾、球技祭。今年は、シスタークラスの表彰もありました。全クラス団結して、試合に臨んでいました。入賞したクラスは、身体で喜びを表現していました。
2019.4.12 平成31年度離退任式
小金高校を離退任される7名の職員が最後のメッセージを伝えました。最後の授業でもある離退任式の時間、それぞれの思いが述べられました。生徒会から、花束が贈呈され、最後に吹奏楽・管弦楽部の伴奏による校歌演奏で、会は閉じました。ありがとうございました。
2019.4.10 平成31年度生徒会入会式・新入生歓迎会
6、7時限目、体育館にて、恒例の生徒会入会式・新入生歓迎会が開かれました。4大行事、各部活動の紹介が、実演を交え、熱く行われました。
2019.4.9 第55回入学式
第55回入学式が、10時より体育館にて挙行されました。会式後、320名の入学許可がなされ、学校長とPTA会長より祝辞が贈られ、生徒会長による歓迎の言葉、新入生代表による宣誓が行われました。最後に、合唱部により校歌が紹介され、閉式しました。式終了後、学年職員紹介と学年主任挨拶がありました。桜の花も持ちこたえ、暖かな日和でした。
2019.4.8 平成31年度新任式・前期始業式
前期始業式に先立ち、新任式が行われました。今年度は、28名の職員が新たに着任し、新任者を代表し、大野教頭より挨拶がありました。その後、生徒会長による、歓迎の言葉が贈られました。続いて始業式、吹奏楽部・弦楽部の伴奏による、校歌斉唱で始まりました。年度の始まりにあたって、学校長より、年度の目標についての講話がありました。小金の新年度のスタートです。
2019.4.3 サクラサク
「サクラサク」昭和時代の合格電報の文言でした。今はウェブでの発表、千葉県の公立高校も昨年度よりウェブ発表が始まりました。電報、今や携帯端末をほとんどの人が持つようになり、セレモニー以外で目にすることはありません。しかし、昭和から平成、令和と時は流れても、人々を惹きつける桜の美しさは変わりません。日差しは春ですが、冷たい風が吹く中で咲く、平成最後の桜。新入生を迎える日まで、咲いていることを願います。