HOME>>トピック |
トピック |
こちらのコーナーは、平成25年度の生徒の活動や本校からの御案内情報を随意更新していきます。
|
●中高連携事業 久留里中学校の福祉体験授業が行われました。 H26.1.9 久留里中学校2年生が,本校の生活系列の福祉の授業で,車いすやベッドメーキングなど体験しました。 |
||||||||
12月24日(火),25日(水)の2日間に入試説明会を実施しました。中学生および保護者97名のご参加がありました。全体の説明会後には,各系列の学習内容や部活動に関して,それぞれ個別の質問に対応させていただきました。 |
||||||||
11月30日(土)に,千葉県立東総工業高等学校において,千葉県教育委員会と千葉県高等学校教育研究会が主催する上記大会に,本校土木工学系列3年生3名が,測量部門に出場しました。 |
||||||||
11月25日(月)に,東京都千代田区霞が関の中央合同庁舎にて,環境省及び公益財団法人日本鳥類保護連盟が主催する上記大会に,本校環境系列2年生5名が,「ふるさとの森を守る 〜私たちの森林生態系再生プロジェクト〜」というテーマで発表を行いました。 |
||||||||
毎日新聞が主催する「第41回毎日農業記録賞」高校生部門に,本校,食と環境系列農業系3年山田君が出場し,優良賞を受賞しました。 |
||||||||
ワールド・フラワー協会主催による「第10回全国高校生押し花コンテスト」に,本校,食と環境系列農業系3年(セイード君,堀切君,宗政君,山田君,佐藤君)がタペストリーを製作し,グループ部門に応募しました。 |
||||||||
10月27日(日)に,久留里で行われた「久留里城まつり」に,本校生徒および職員が参加しました。前日までの台風の影響が心配されましたが,台風一過の晴天に恵まれ,県内外からのたくさんの観光客で賑わっていました。 |
||||||||
袖ヶ浦市,木更津市,君津市内の中学校の,初任者20名の研修を本校会場に実施しました。今年は,午前中に本校食品棟において,パンの製造実習を行い,午後は天王原キャンパスにおいて,草花の苗などを植え付ける実習をおこないました。 |
||||||||
●第64回日本学校農業クラブ全国大会 平成25年度首都圏大会 農業情報処理競技会 H25.9.17 9月12日・13日,東京情報大学を会場に,全国より各都道府県代表選手94名で競技会が行われました。本校3年生の増田智輝君が千葉県代表として出場し,見事「優秀賞」を受賞しました。応援してくれた皆様,ありがとうございました。 |
||||||||
JA農産物直売所「味楽囲」交差点付近で行われた、君津警察署と君津交通安全協会の啓発キャンペーンに参加しました。「食と環境系列」で農業を学ぶ生徒が参加し,自分たちの育てた花を通して、交通安全運動に関わり、人に喜んでもらえるという貴重な体験をしました。 |
||||||||
●第62回千葉県学校農業クラブ連盟研究発表大会 H25.7.24 多古町コミュニティプラザにおいて,農業クラブ県大会が行われました。 |
||||||||
●千葉県学校農業クラブ連盟農業情報処理競技会 H25.7.21 東京情報大学において,本校より7名の生徒が参加しました。そのうち5名の生徒が優秀賞を受賞し,3年増田君が全国大会へ出場することが決まりました。 |
||||||||
●第95回全国高等学校野球選手権記念千葉大会 H25.7.15 袖ヶ浦球場において,東総工業高校を相手に戦いました。結果は0−7と負けてしまいましたが,選手全員で全力を尽くしました。 |
||||||||
久留里駅前にて,社会を明るくする運動駅頭啓発運動に,本校柏友会の生徒が参加しました。 |
||||||||
千葉市の千葉みなと駅前にあるポートプラザちばの朝市で,本校で栽培された農産物やパンを販売しました。本校農業系の生徒が頑張って販売しました。 |
||||||||
●中高連携事業 久留里中学校 草花体験教室 H25.6.13 久留里中学校の生徒33名が,本校天王原キャンパスの農場にて,草花体験教室に参加しました。 |
||||||||
●環境系列の生徒が「東京大学演習林」にて研修 H25.5.29−30 環境系列の2年生が,天津小湊にある「東京大学演習林」にて宿泊研修を行いました。 |
||||||||
本校で育てた野菜や草花の苗と,生徒が作ったクッキーの販売を行いました。写真のとおり大盛況でした。 |
||||||||
過去の内容はこちら |