HOME>>トピック |
トピック |
こちらのコーナーは、平成23年度の生徒の活動や本校からの御案内情報を随意更新していきます。
|
●中高連携事業 久留里中学校の福祉体験授業が行われました。 久留里中学校の生徒21名が、本校の生活系列の福祉の授業を体験しました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
●千葉自動車大学校の出前授業 H24.1.24本校の2年生で,自由選択科目に自動車整備を履修している生徒が,袖ヶ浦市にある千葉県自動車大学校の出前授業を受けました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
●介護員養成研修(2級課程)修了式 H24.1.24本校の生活系列3年生が,介護員養成研修(ホームヘルパー2級)を終え,修了証の授与式をおこないました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
●日新庭の雪景色 H24.1.241月23日から24日にかけて雪が降りました。雪景色の日新庭はとても綺麗です。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
●林業就業促進事業 H24.1.191月19日(木),千葉県林業研究会が主催する林業就業促進事業に,本校環境系列の生徒(2年生)18名が参加しました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
●冬季休業中の学校説明会報告 H23.12.27 12月26日(月)、27日(火)の両日に実施された学校説明会には中学生、保護者等延べ約110名の参加をいただきました。全体の説明会後も各系列の学習内容や部活動に関して、それぞれの質問に対応させて頂きました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
●中高連携事業 小櫃中学校2年生への進路体験学習が行われました。 H23.12.13 小櫃中学校の2年生58名が来校し、本校の特徴である系列別の学習を体験しました。 |
||||||||||||||||
●福祉人材確保・定着フォーラムにて発表 H23.11.22
11月22日(火)に,幕張メッセで開催された福祉人材確保・定着フォーラム(同実行委員会主催)にて,生活系列の3年生が意見発表をしました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
●久留里城まつりに参加しました H23.10.2310月23日(日)に、久留里で行われた「久留里城まつり」に、本校生徒および職員が参加しました。当日は天気も良く、たくさんの観光客で賑わっていました。 |
||||||||||||||||
●開かれた学校づくり委員会実施報告 H23.7.1
7月1日(金)に今年度第1回目となる「開かれた学校づくり委員会」が実施されました。 |
||||||||||||||||
●上総地域交流センターにて花苗600本植える H23.6.7 6月7日(火)に本校で実施している「花いっぱい運動」の一環で,上総地域交流センターの花壇に,サルビア・マリーゴールド・ペチュニアなどの花苗600本を植栽しました。今年で6年目になります。 |
||||||||||||||||
過去の内容はこちら |