| ホーム | 更新日時:2009年10月29日
イベント・ニュース

10月29日に、翌日に開催される文化祭[京工祭]に向けての準備が、終日行われました。前年度の文化祭において、京工祭賞[PR部門]を受賞している基礎工学研究部。ほとんどの生徒が設備システム科の生徒ということもあり、両団体によるコラボレーションにより、今年も受賞に向けて頑張って準備をしていました。


no.01 こちらは、高校生になっての初めての文化祭を迎えるS1の生徒の教室。発表テーマは「S1の紹介ビデオ」です。
no.02 全員が協力し合い、教室内の装飾を行っていました。
前年度の経験を生かし、S2は「手作りケーキ&ワンタンスープの販売」を行うようです。
材料の買い出しやコンロの設置など、準備が入念に行われました。
最後の京工祭となるS3のテーマは「模擬店」。
当日は縁日のうような店を出店するようです。

こちらは基礎工学研究部の「七宝焼き」の準備の様子。当日はプラバンアクセサリの作成も行う予定。

写真はヘリウムガスを使って、風船の装飾を行っている様子です。

学年に関係なく協力出来るところが、S科と基礎工学研究部の良いところです。

前年度に引き続きの京工祭賞[PR部門]の受賞に向け、前日の遅くまで準備が行われていました。

前庭では、ステージの準備が行われていました。ステージ利用団体が協力し合っています。
利用団体のほとんどがS科の生徒。ステージ係の先生の指示のもと、準備に取り組んでいます。当日は、背景に大きな看板が飾られます。
 
 
 
 
 
 

準備もチームワークでこなした設備システム科。10月30日のページより、当日の様子をご覧いただけます。

Copyright (C) 2009 設備システム科
Designed by DreamWeaver